御岳山、大岳山


- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 776m
- 下り
- 777m
コースタイム
9:07 御岳神社
9:15 長尾平分岐
9:20 長尾平展望台
9:44 七代の滝
9:56 天狗岩
10:27 綾広の滝
10:51 芥場峠
11:19 大岳神社
11:33 大岳山頂
(昼食15分)
12:29 芥場峠
13:09 長尾平分岐
13:23 御岳山駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳神社から大岳山頂までの岩場が厳しいが、あとは楽です。道は分かりやすく迷うことはない。 |
写真
感想
天候が曇りで気温もあまりあがらない予報だったので御岳山へ。
駅からバス、ケーブルと連絡がスムーズであっというまに御岳山上に。案内の人がいたので、地図をもらい、大岳山までの時間を聞いたら、山頂まで2時間30分、ゆっくり歩いて3時間と聞いて大岳山まで行くことにした。
まずは御岳神社。石段続き、登りやすいのだが調子に乗ってさっさと登ると息があがってしまう。一歩づつゆっくりとあがる。
長尾平へはあっという間。霧が濃くなってきて、展望は無理と分かりつつ展望台へ行ってみる。やっぱりだめ。そういえば誰もきてなかった。
七代の滝、ロックガーデンに向かう。七代の滝へは結構急坂を下る。登りは大変だろうなと思いつつ降りていき、滝に到着。予想よりも立派。しばし休憩。
ここからロックガーデンに向かうが、鉄の階段を登っていく。ザックの詰め方が悪いのか、背負い方が悪いのか、手すりをつかまっていないと後ろにひっくり返るような気分だった。
天狗岩は、表示がないと分からなかった。鎖で登っていけるようだが、そんな気力はなく、ロックガーデンに向かう。
ロックガーデンは想像以上に気持ちいい道だった。真夏でも涼しく歩けるのではないか。
綾広の滝を過ぎていよいよ大岳山に向かう。大岳神社までは厳しい登りはなく、ゆっくり歩いていけば気持ちいい道だ。
大岳神社から本格的な登りになり、山頂手前は岩場で厳しい道が続く。山頂は、思ったほどは広くなく人が沢山いた。霧はまったく晴れず、景色はゼロ。人がどんどん上がってくるので、さっさと昼食を済ませて下山する。
小雨がふってきたが、気になるほどではなく順調に進む。ロックガーデンを通らない道でいくと、平坦な道で非常に楽、あっという間に駅についた。
霧で景色は全く楽しめなかったが、気温が高くならず、気持ちよく森林を歩くことができた。秋の晴れた日にまた来ようと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する