記録ID: 2098117
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 382m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 網張方面まで行かなきゃ温泉がないのがネック。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
11月4日に続き沿岸に災害ボランティアに行こうかな?と
思っていましたが、ニーズも減り収束に向かっていて、
事前に予約しないとボランティアできないらしい。
じゃあ、久しぶりに山に行かせてもらいます。
ところがこの時期って冬季通行止めが始まってきているし
家から見る裏山はけっこう低いところまで積雪している。
というわけで、さくっと鞍掛へ。
駐車場には20台程度。
けっこうガラガラでした。
今日のミッションは山頂で湯を沸かしてカップラ。
それも、ビンテージクッカーで沸かす。
それに合わせてストーヴも旧式のガソリン式。
最近の山行きだと山専ボトルメインでお湯を沸かす作業
をやらなくなりましたから。
山頂はけっこう風があり、ダウンを羽織って、手袋を装着。
低山といえども、この時期は防寒対策が必要です。
帰りは初めてドングリの里経由。
こんな自然のオブジェがあったとは知りませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する