ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209812
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳★初北アルプスは燕山荘泊・贅沢ハイキング

2012年07月23日(月) 〜 2012年07月24日(火)
 - 拍手
GPS
27:18
距離
12.8km
登り
1,526m
下り
1,525m

コースタイム

<23日>
6:02 中房温泉登山口
8:43 合戦小屋
10:03 燕山荘
10:08〜10:57 燕山荘〜燕岳
11:21〜11:48 燕岳〜燕山荘

<24日>
5:33〜6:05 燕山荘〜表銀座少し
6:11〜6:42 燕山荘
6:43〜7:30 燕山荘〜合戦小屋(視界良いので何度も立ち止まっています)
7:40〜9:20 合戦小屋〜中房温泉登山口



天候 23日 曇り(一時小雨)山頂にて一時晴れ間のぞく
24日 山頂付近曇り・下山途中から晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR穂高駅から中房温泉までバス 片道1700円 5:05発 6:00着(満員・補助席まで使用)
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースにて危険個所なし

<特記事項>
学生さん(中学や高校と思われます)の集団登山が多いです。
24日の下山時は3組の20〜50名以上のグループと狭い道ですれ違い
かなりの待ち時間が発生しました。
前泊、穂高駅近くビジネスホテル。次の日の朝の中房温泉行きバスは駅前5:05発。
前泊、穂高駅近くビジネスホテル。次の日の朝の中房温泉行きバスは駅前5:05発。
登山口に6:00に到着。
1
登山口に6:00に到着。
登山口からさっそく樹林帯に突入すると・・・
登山口からさっそく樹林帯に突入すると・・・
結構急な傾斜が合戦小屋まで延々と続く。
結構急な傾斜が合戦小屋まで延々と続く。
ガスで眺望ないが晴れより暑くないのがせめてもの救い。
ガスで眺望ないが晴れより暑くないのがせめてもの救い。
朝8:43の合戦小屋は・・
朝8:43の合戦小屋は・・
気温17℃。
尾根に出ても全く眺望なし。燕山荘の直下まで来てやっと小屋が見えた。
尾根に出ても全く眺望なし。燕山荘の直下まで来てやっと小屋が見えた。
来てしまいました。朝10時でチェックインには早すぎたので散歩に出ます。
来てしまいました。朝10時でチェックインには早すぎたので散歩に出ます。
ガスが切れてきました。燕岳山頂に行きます。
ガスが切れてきました。燕岳山頂に行きます。
半分見えた。
再び隠れないでくれ・・・
再び隠れないでくれ・・・
こんにちは。
燕山荘を振り返る。
燕山荘を振り返る。
山頂方向はガスがだいぶ引いた。
3
山頂方向はガスがだいぶ引いた。
ちょっとアングルが悪かった。
3
ちょっとアングルが悪かった。
頂上直下。
北アルプスの山並みも徐々に雲が切れて行きます。期待感・・・
7
北アルプスの山並みも徐々に雲が切れて行きます。期待感・・・
燕山荘方向は見えたり隠れたり。
燕山荘方向は見えたり隠れたり。
おーだいぶ晴れてきた。
おーだいぶ晴れてきた。
たくさん咲いています。
4
たくさん咲いています。
頂上でずいぶん粘ったので山荘に戻ります。チェックインしなくては。
頂上でずいぶん粘ったので山荘に戻ります。チェックインしなくては。
山頂を振り返る。
山頂を振り返る。
そしてさらに時間が経ち、槍が姿を現した。
4
そしてさらに時間が経ち、槍が姿を現した。
テントも増えてきた。
4
テントも増えてきた。
槍の雄姿は見えたり隠れたり。
4
槍の雄姿は見えたり隠れたり。
山荘の夕ご飯です。
8
山荘の夕ご飯です。
夕焼けはこれだけ。
夕焼けはこれだけ。
翌朝雲が多くご来光は危うい。
3
翌朝雲が多くご来光は危うい。
これが精一杯。残念。
4
これが精一杯。残念。
早朝の槍。
曇ってはいるものの山荘からぐるりと山山が見えました。
曇ってはいるものの山荘からぐるりと山山が見えました。
槍に少し近づくために表銀座尾根を歩きます。
槍に少し近づくために表銀座尾根を歩きます。
これは下山途中からの槍。昨日はガスで全く見えなかった場所です。
これは下山途中からの槍。昨日はガスで全く見えなかった場所です。
下山時は常念岳もクッキリ。
1
下山時は常念岳もクッキリ。
さらに燕岳の右手には針ノ木岳も見えました。
1
さらに燕岳の右手には針ノ木岳も見えました。
指導標のバックに常念岳。昨日のガスで視界ゼロが嘘のようです。
1
指導標のバックに常念岳。昨日のガスで視界ゼロが嘘のようです。
三角点(右手)位置から燕山荘と燕岳が見えることを確認。
三角点(右手)位置から燕山荘と燕岳が見えることを確認。
合戦小屋のすいか売り場。朝7:30でまだお客さんはいませんが、きっと今日も大繁盛でしょう。
2
合戦小屋のすいか売り場。朝7:30でまだお客さんはいませんが、きっと今日も大繁盛でしょう。

感想

初の北アルプス。

去年何回か行こうと思ったけれど日程がとれずあきらめた
燕岳に行ってきました。

<23日登り>
標高差が良く行く丹沢の塔ノ岳に近いですが、コースタイムは
燕岳の方が長いです。
標高が高い分、空気が薄いせいか塔ノ岳よりきつかったです。
塔ノ岳の1.5倍以上の時間がかかりました。

ガスで半分意気消沈。
燕山荘直前まで近くの木々しか見えませんでした。

でも、10時を過ぎると徐々にガスが引き始め、周囲の山々を覆っていた
雲も動きが出てきました。
結果、午後には西側はかなり見えるようになり、嬉しかったです。
(東側は雲切れず)


<燕山荘>
燕岳山頂に行っている間(12時前)にチェックインが始まってしまい、
寝床の位置が蚕棚の端でなく真ん中(人と人の間)になってしましました。

洗面所の水、おいしいです。
宿泊者は水無料。 トイレは水洗で清潔。
人気で平日でも混んでいるのだけが玉にきずです。

夕食はハンバーグ定食風、朝食はごはんとみそ汁と焼魚+α。
弁当はおにぎり2個+しゅうまい2個。

かけ布団は寝袋になっていますが、山荘内の気温が高かったため
上にのせただけで寝ました。(消灯9時、朝食4:15か5:00から選択)

<24日>
東側が曇っていてご来光は不発で残念。
でも西側の山々は雲がかかっていなかったため表銀座を少し
歩いてみました。槍ヶ岳に向かって歩く形となり、贅沢な
ハイキングコースですね。

下山時も、前日ガスで全く見えなかった景色を全部見ることができ、
1泊することの有難味を感じた次第です。

いつも日帰り速攻登山ばかりしている身にとっては、時間的余裕
たっぷりで気持ちのゆとりが全く違うことを実感できました。

登ったらその日に下りなくても良い、あるいは今日は下りるだけだ・・
という登山が存在するんだ・・・という当たり前のことを初めて体験。

でもこれからのほとんども、近場の日帰りになるのは避けられませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1681人

コメント

こんにちは
燕岳はとても景色の良いところですよねnote

梅雨が明けたのに、スッキリした青空が望める日がありません
でも、私も今週末はでっかく行ってみようかな

そろそろ真っ青な空、欲しいですねsun
2012/7/25 14:04
Re:こんにちは tekutekugo さん
本格的な暑さが来るのは避けられませんが
やっぱり晴れて欲しいですね。
高い所に逃げれば涼しいですから・・・

>私も今週末はでっかく行ってみようかな

たまには太っ腹?で自分に投資?するのも
良いかもしれません。
でっかいだけの見返りが得られると思います。
(でっかくって、こういうことかな〜〜と想像)
2012/7/25 18:34
ちゃうちゃう!!
でっかくって・・・

久々二連休なんで、テント背負って縦走しようかな、ってことですよ〜〜〜

白馬〜不帰〜唐松行ってきますわdeliciousrock
2012/7/26 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら