記録ID: 2100135
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
音羽山てくてく 石山駅→幻住庵→音羽山→逢坂関→山科駅
2019年11月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:38
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 559m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 快晴 大津アメダス 最低気温(℃) 6.0 06:44 最高気温(℃)19.1 14:33 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今回のルート+如意ケ岳からの大文字山で出町柳を予定してたんやけど
運動不足やから〜って言うてた3名が居てたもんで、ゆっくり出発の今回の計画をば
で 前日になって誰も来ずにw
いつもの4人のうち 足の故障で2人が欠場
で 普段はチャリダーで鍛えてる1名の3名でてくてくすることに
まぁ それにしても2週連続の無風ピーカン
このコースは 今回の上り下り方向がいいんやないかと
で、音羽山山頂には593.1mの表記があるのにヤマレコでは593.2になってるのは何故?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2966人
山頂標高の件、ヤマレコへの登録者がWikipediaの情報で記入したのがズレの原因かと思われます。
山の標高って「地点」や「方法」、「計測する人の考え方」なんかで誤差が出るのも仕方ないと考えます。
なので↓コレがオフィシャルだと個人的には思っています
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top.html#12/34.540924/135.459366/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1f0
だから593.11mが正解やないかと
逢坂関のとこの 通ったらアカン階段
先に 2人が行ったんで そやそやと思って
追いかけて行き、階段降りたらアカンって言おうと思ってた、自然と蝉丸神社への道を行ってましたわ
確かに
でしょ
いつもいつも、楽しく拝読!! これくらいならまだ小生も歩いてみようという気にさせられますねえ。
幻住庵付近まではバスもありますし
また今回の前半部分は
なかなか楽しい道ですよ
ありがとうございます。大文字山も再登したいし、いくらでもある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する