ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2100732
全員に公開
ハイキング
奥秩父

西沢渓谷(紅葉と青空と渋滞と)

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぶこうざん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
9.7km
登り
634m
下り
620m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:00
合計
3:59
距離 9.7km 登り 640m 下り 624m
8:41
239
スタート地点
12:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ横の砂利の駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
沢沿いを歩くのに、こんなに整備されたところを歩くのは初めてでした。
たま〜に浸み出した水で泥濘もありますが、問題なし!
危なそうな箇所は鎖も豊富で、立派な橋や階段も完備され、老若男女が安心して渓谷を楽しめます。ただ・・・、あの渋滞はいかがなものかと・・・(^^;)
紅葉に限ってなら、前半は終わり気味の雰囲気なので滝を楽しみ、後半の軌道に沿って歩きながらのほうが楽しめた印象です。
空は青空、テンション上げ上げでスタート!
2019年11月10日 08:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 8:42
空は青空、テンション上げ上げでスタート!
できれば山に行きたいが・・・。
2019年11月10日 08:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 8:44
できれば山に行きたいが・・・。
今日は紅葉巡り(#^.^#)
2019年11月10日 08:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/10 8:45
今日は紅葉巡り(#^.^#)
まずは名物のよもぎ餅をゲット!
2019年11月10日 08:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 8:48
まずは名物のよもぎ餅をゲット!
年内に甲武信に行けるだろうか・・・・(^^;)
2019年11月10日 08:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/10 8:51
年内に甲武信に行けるだろうか・・・・(^^;)
なれいの滝
2019年11月10日 09:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:03
なれいの滝
たくさんのハイカーがいます。
2019年11月10日 09:04撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 9:04
たくさんのハイカーがいます。
入口通過。
2019年11月10日 09:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:14
入口通過。
二俣吊橋。混んでます。
2019年11月10日 09:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 9:18
二俣吊橋。混んでます。
西沢渓谷看板。
2019年11月10日 09:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 9:21
西沢渓谷看板。
後ろからも続々やってくる(*´Д`)
2019年11月10日 09:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 9:29
後ろからも続々やってくる(*´Д`)
水が綺麗ヽ(^。^)ノ
2019年11月10日 09:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/10 9:38
水が綺麗ヽ(^。^)ノ
フグ岩?
2019年11月10日 09:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:43
フグ岩?
これ?
2019年11月10日 09:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 9:43
これ?
ずっとこの行列(*ノωノ)
2019年11月10日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 9:48
ずっとこの行列(*ノωノ)
オォ〜(*'▽')竜神の滝
2019年11月10日 09:54撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 9:54
オォ〜(*'▽')竜神の滝
恋糸の滝。
2019年11月10日 09:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:57
恋糸の滝。
貞泉の滝。
2019年11月10日 10:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:01
貞泉の滝。
なかなかの迫力。
2019年11月10日 10:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:02
なかなかの迫力。
仮復旧の通路。
2019年11月10日 10:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:03
仮復旧の通路。
母胎淵。
2019年11月10日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:10
母胎淵。
カエル岩。どれかわからなかった・・・(*_*;
2019年11月10日 10:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:29
カエル岩。どれかわからなかった・・・(*_*;
方杖橋。
2019年11月10日 10:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:35
方杖橋。
の橋の上から七ツ釜五段の滝の一番下が見える。
2019年11月10日 10:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:35
の橋の上から七ツ釜五段の滝の一番下が見える。
左に巻いてからの標識。ここは撮影スポットにならず・・・。
2019年11月10日 10:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:38
左に巻いてからの標識。ここは撮影スポットにならず・・・。
少し先の橋の上がバッチリでした(^_-)-☆
2019年11月10日 10:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:38
少し先の橋の上がバッチリでした(^_-)-☆
かなりの迫力です。
2019年11月10日 10:39撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 10:39
かなりの迫力です。
少し進んで振り返ると二つの橋が一望できました。
2019年11月10日 10:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:40
少し進んで振り返ると二つの橋が一望できました。
滝の上の方が見えます。
2019年11月10日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:42
滝の上の方が見えます。
素晴らしいヽ(^。^)ノ
2019年11月10日 10:43撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 10:43
素晴らしいヽ(^。^)ノ
何故か道端にハートのマークが・・(*^^)v
2019年11月10日 10:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:45
何故か道端にハートのマークが・・(*^^)v
なんという神秘的な色なんでしょう。
2019年11月10日 10:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:45
なんという神秘的な色なんでしょう。
不動滝。
2019年11月10日 10:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:48
不動滝。
沢から離れ、シャクナゲ群生地の最後の登りに差し掛かりました。
2019年11月10日 10:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 10:51
沢から離れ、シャクナゲ群生地の最後の登りに差し掛かりました。
終点到着。大勢の皆さんが休んでいます。
2019年11月10日 10:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:56
終点到着。大勢の皆さんが休んでいます。
朝買ったよもぎ餅をいただきながら、みなさんに紛れて休憩します。隣のファミリーはなべ焼きうどんを作ってました(;^ω^)
2019年11月10日 11:00撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:00
朝買ったよもぎ餅をいただきながら、みなさんに紛れて休憩します。隣のファミリーはなべ焼きうどんを作ってました(;^ω^)
さて、旧森林軌道に沿って帰ります(^^)/
2019年11月10日 11:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:09
さて、旧森林軌道に沿って帰ります(^^)/
また五段の滝が眼下に見えます。
2019年11月10日 11:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:14
また五段の滝が眼下に見えます。
山梨の水平歩道?(#^.^#)
2019年11月10日 11:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 11:23
山梨の水平歩道?(#^.^#)
沢山の皆さんが休んでいます。
2019年11月10日 11:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:29
沢山の皆さんが休んでいます。
大展望台でした。少し雲が掛かって残念(*´Д`)
2019年11月10日 11:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 11:29
大展望台でした。少し雲が掛かって残念(*´Д`)
2019年11月10日 11:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 11:30
晴れていればこんな風景。鶏冠山はまだ未踏(;'∀')
2019年11月10日 11:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:30
晴れていればこんな風景。鶏冠山はまだ未踏(;'∀')
2019年11月10日 11:37撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:37
大久保沢。
2019年11月10日 11:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:42
大久保沢。
2019年11月10日 11:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/10 11:44
サクサク、ノンビリ(^_-)-☆
2019年11月10日 11:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:45
サクサク、ノンビリ(^_-)-☆
2019年11月10日 11:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:52
2019年11月10日 11:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:56
山の神に今日のお礼を<(_ _)>
2019年11月10日 11:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:58
山の神に今日のお礼を<(_ _)>
あ、トンネル!
2019年11月10日 12:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 12:06
あ、トンネル!
向こうが見えますが、行ってはダメ!
2019年11月10日 12:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 12:07
向こうが見えますが、行ってはダメ!
青空眺めてノンビリと・・・。
2019年11月10日 12:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 12:09
青空眺めてノンビリと・・・。
ネトリ大橋に戻ってきました。
2019年11月10日 12:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 12:17
ネトリ大橋に戻ってきました。
紅葉と青空にカミさんも満足そうです(*^^)v
2019年11月10日 12:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 12:18
紅葉と青空にカミさんも満足そうです(*^^)v
2019年11月10日 12:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 12:22
紅葉も良いが、やっぱり登りたい気分・・・・。
2019年11月10日 12:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 12:40
紅葉も良いが、やっぱり登りたい気分・・・・。
無事にゴールできました。
山の神に感謝m(__)m
2019年11月10日 12:41撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 12:41
無事にゴールできました。
山の神に感謝m(__)m
今日のランチはカミさん希望で、山梨名物のほうとう。
2019年11月10日 14:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 14:13
今日のランチはカミさん希望で、山梨名物のほうとう。
復元されたのろしもあり。
2019年11月10日 14:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 14:14
復元されたのろしもあり。
最後の〆は店から眺める富士山。
2019年11月10日 14:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 14:15
最後の〆は店から眺める富士山。

感想

地元埼玉周辺は各所のアプローチ道が崩壊等で通行禁止。最近になってやっと埼玉側から山梨に通れるようになったので早速脱出!
カミさんからのリクエストで山登りはお預けで、時節柄紅葉見物に行くことになりました。
自分の行動パターンのにはなかった西沢渓谷での紅葉狩り。
いざ行ってみると、快晴の青空の元、滝あり紅葉あり渋滞もあり(^^;)でタップリ観光気分を味わえて、なかなか楽しむことができました。
次回は普通に山に登りたいな(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

行ってはいけませぬ!
bukozanさん こんばんは

紅葉の西沢渓谷は…大人気なので渋滞必至です!でも、奥様が
満足したので良かったですね。ところで、年内の甲武信ヶ岳を
諦めていないとのことですが、すでに山頂は冬になっているの
ではないでしょうか?
                       埼玉のchii
2019/11/12 22:48
Re: 行ってはいけませぬ!
chiiさん、こんにちは!

お気遣いいただきありがとうございます。
やはり同世代に言われると、心にグッと響くものがあります。
10代の頃から奥秩父の主脈は積雪期しか歩いてなかったですが、無理は禁物ですね。
春が来るまでなるべく大人しくしなくては・・・(^^;)
bukozan
2019/11/13 11:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら