ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2102661
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

神戸市森林植物園(同窓会ハイキングは登らない?歩かない?))

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしまい その他5人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
5.3km
登り
101m
下り
113m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:47
合計
3:18
距離 5.3km 登り 119m 下り 113m
9:49
76
スタート地点
13:07
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:三ノ宮駅から市バスで森林公園へ
復路:森林公園から無料送迎バスで北鈴蘭台駅へ
コース状況/
危険箇所等
公園内なので問題なし
同窓会のハイキングの参加者計6名で神戸市森林植物園に来ました。「登らない!歩かない!」の軽めですが、バスが右へ左へのくねくね道を40分!早くも車酔いでグロッキー多数!
2019年11月10日 09:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 9:49
同窓会のハイキングの参加者計6名で神戸市森林植物園に来ました。「登らない!歩かない!」の軽めですが、バスが右へ左へのくねくね道を40分!早くも車酔いでグロッキー多数!
いつも出迎えの黄金色のメタセコイヤは・・今年はまだ黄葉していない・・残念!
2019年11月10日 09:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 9:52
いつも出迎えの黄金色のメタセコイヤは・・今年はまだ黄葉していない・・残念!
おっさんず6人の華の無い記念写真を撮ってもらいましたが・・
2019年11月10日 09:56撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/10 9:56
おっさんず6人の華の無い記念写真を撮ってもらいましたが・・
世界一のメタセコイヤの切株
2019年11月10日 10:09撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/10 10:09
世界一のメタセコイヤの切株
毎年恒例のクリスマスデコレーション・・でも今年は周りがまだ緑
2019年11月10日 10:11撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 10:11
毎年恒例のクリスマスデコレーション・・でも今年は周りがまだ緑
ぐるっと散歩して回るため東の周遊路を行く
2019年11月10日 10:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/10 10:19
ぐるっと散歩して回るため東の周遊路を行く
ススキと紅葉
2019年11月10日 10:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
11/10 10:32
ススキと紅葉
ちょっと紅葉には早すぎて見どころ少なすぎだが・・
おっさんずは猪の掘り返しにはメチャ反応
2019年11月10日 10:32撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 10:32
ちょっと紅葉には早すぎて見どころ少なすぎだが・・
おっさんずは猪の掘り返しにはメチャ反応
ススキ
2019年11月10日 10:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/10 10:35
ススキ
モニュメントで記念撮影!
ハイキング現役のおっさんず!絶滅危惧種?
2019年11月10日 10:44撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/10 10:44
モニュメントで記念撮影!
ハイキング現役のおっさんず!絶滅危惧種?
木の皮が剥がれる珍しい木
エウカリプツス・ファスティガータ・・名前長いし、言いにくいし・・
2019年11月10日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/10 10:47
木の皮が剥がれる珍しい木
エウカリプツス・ファスティガータ・・名前長いし、言いにくいし・・
ブラシの花?
2019年11月10日 10:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 10:52
ブラシの花?
今日は植物園内の散歩なので皆の足取りはまだ軽い・・
2019年11月10日 11:03撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 11:03
今日は植物園内の散歩なので皆の足取りはまだ軽い・・
長谷池に近づくと紅葉が増えて来た・・
2019年11月10日 11:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/10 11:04
長谷池に近づくと紅葉が増えて来た・・
長谷池
2019年11月10日 11:05撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 11:05
長谷池
ところどころ・・
2019年11月10日 11:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:06
ところどころ・・
紅い
2019年11月10日 11:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/10 11:07
紅い
ここは見頃の木々も少しだけあります。
2019年11月10日 11:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
11/10 11:08
ここは見頃の木々も少しだけあります。
逆光気味も・・
2019年11月10日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:09
逆光気味も・・
なかなか・・
2019年11月10日 11:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:10
なかなか・・
良い
2019年11月10日 11:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/10 11:10
良い
数少ない紅葉を・・
2019年11月10日 11:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
11/10 11:11
数少ない紅葉を・・
場所を変えて撮ってます
2019年11月10日 11:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/10 11:11
場所を変えて撮ってます
池のほとりの芝生の上でお弁当をいただきます。
2019年11月10日 11:13撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 11:13
池のほとりの芝生の上でお弁当をいただきます。
食後の散策・・これも珍しい・・ラクウショウの・・
2019年11月10日 11:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/10 11:37
食後の散策・・これも珍しい・・ラクウショウの・・
気根
2019年11月10日 11:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/10 11:38
気根
池の周りを・・
2019年11月10日 11:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/10 11:40
池の周りを・・
回って・・
2019年11月10日 11:41撮影
2
11/10 11:41
回って・・
おっさんずが鯉に餌やってますが・・
餌やり禁止の看板に後から気づいた。
すみません!
2019年11月10日 11:43撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 11:43
おっさんずが鯉に餌やってますが・・
餌やり禁止の看板に後から気づいた。
すみません!
めっちゃ綺麗な紅葉を・・
2019年11月10日 11:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
11/10 11:45
めっちゃ綺麗な紅葉を・・
ちょっと引いて撮る
2019年11月10日 11:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/10 11:45
ちょっと引いて撮る
おっさんずはカモシカ園で・・
2019年11月10日 11:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/10 11:48
おっさんずはカモシカ園で・・
ニホンカモシカ見てます
2019年11月10日 11:49撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 11:49
ニホンカモシカ見てます
公園の東側大外回りで周遊します。
おっさんずはトイレを見つけるたびに早めの対応
2019年11月10日 11:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/10 11:57
公園の東側大外回りで周遊します。
おっさんずはトイレを見つけるたびに早めの対応
園内のトンネルはライトアップ!
あれ・・こんなんだったっけ?
2019年11月10日 12:02撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/10 12:02
園内のトンネルはライトアップ!
あれ・・こんなんだったっけ?
ぐるっと回ったけれど西ゾーンはほとんど紅葉無く、再び長谷池へ
2019年11月10日 12:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/10 12:27
ぐるっと回ったけれど西ゾーンはほとんど紅葉無く、再び長谷池へ
結局、紅葉の見頃は残念ながら長谷池周りの一部の木々のみだった。
2019年11月10日 12:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
11/10 12:33
結局、紅葉の見頃は残念ながら長谷池周りの一部の木々のみだった。
園内の入り口に戻って多目的広部へ・・
ここのメタセコイヤ並木も色づきはまだまだ・・
2019年11月10日 12:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
11/10 12:46
園内の入り口に戻って多目的広部へ・・
ここのメタセコイヤ並木も色づきはまだまだ・・
十月桜が可憐に咲いてました!
2019年11月10日 12:52撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/10 12:52
十月桜が可憐に咲いてました!
多目的広場で少し座り込んで休憩。今日の紅葉鑑賞は不発でしたので早めに切り上げ!
帰りは北鈴蘭台へ無料送迎バスで!時間が早いので空いていて余裕で座れました。
2019年11月10日 12:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/10 12:50
多目的広場で少し座り込んで休憩。今日の紅葉鑑賞は不発でしたので早めに切り上げ!
帰りは北鈴蘭台へ無料送迎バスで!時間が早いので空いていて余裕で座れました。
鈴蘭台駅からは神戸電鉄に乗車!
おっさんず電車ラブ!
2019年11月10日 13:34撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/10 13:34
鈴蘭台駅からは神戸電鉄に乗車!
おっさんず電車ラブ!
紅葉不発だったけど仕上げは梅田へ戻って・・おっさんず大好物のビールと串カツでお疲れさ〜ん!
あっ串カツ来てから撮るのを忘れた!
2019年11月10日 14:48撮影
9
11/10 14:48
紅葉不発だったけど仕上げは梅田へ戻って・・おっさんず大好物のビールと串カツでお疲れさ〜ん!
あっ串カツ来てから撮るのを忘れた!

感想

久しぶりの同窓会のハイキング企画をしました。
過去のハイキング企画の終わりの度にメンバーの方から「次はもう少し軽いところがええなぁ」との要望が出るので、その都度歩く距離とコースの難易度を徐々に下げてきました。
今回は更に「登らない!歩かない!」を条件に公共交通ふんだん利用の公園内の紅葉鑑賞の散歩限定にしました。
会の呼称も「歩こう会!」ではなく「(まだ)歩ける会?」になってしまったかなと・・
過去の紅葉の最盛期を目安に今回の日程にしましたが、肝心の紅葉は多くのエリアで色づき前か色づき始めのレベルで長谷池の一部以外は見どころも少なくて時間を持て余すことになりちょっと残念でした。
参加してもらったメンバーには見込み違いで申し訳ない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6268人

コメント

登らない会⁈
こんにちは yoshimaiさん!
また変わった山岳会ですねー。
さすが男6人が寄り添うと目の付け所が違いますね。猪掘り起こし、厠、鉄ちゃん、そして最大のお目当のプファですね。
紅葉はポツポツだったようですが、紅葉真っ盛りの激混みシーズンよりも静かにゆっくりとできてよかったのではないでしょうか。
最後も串カツで大盛り上がりでしたね。昨日の子連れ登山も話題になったのではないでしょうか。
次回も標高差50メートル以内、歩き5キロ以内、時間3時間以内登らないコースですかね。
yoshimaiさんとしては歩き足りなかったでしょうが、たまにはこういうスタイルもいいですね。
連日お疲れ様でした!
2019/11/12 6:59
Re: 登らない会⁈
kojicoonさん こんにちは!
私の同窓生になると体の何処に具合悪いとこを抱えてるひとが多くなって来ますね!
数年前は岩々の所や痩せ尾根のアスレチックコースをシンドイながらも楽しめた時期もありまたが、段々とこなせる人も少なくなって来たので「登らない!歩かない!」となった次第です!
歩く距離が短くてもちょっと非日常の何かがあったらおっさんずは童心に戻れるし、昔の話、老化の話で盛り上がるし、締めのビールと串カツなんかはおっさんずの一番の楽しみかと!

ただ私は「それなりに登って面白い所」はよく知ってますが、「登らない!歩かない!けど面白い!」の所は正直あまり知らないので来春までに見つけるのがプレッシャーですね!
2019/11/12 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら