記録ID: 2102661
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神戸市森林植物園(同窓会ハイキングは登らない?歩かない?))
2019年11月10日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 101m
- 下り
- 113m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:18
距離 5.3km
登り 119m
下り 113m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:森林公園から無料送迎バスで北鈴蘭台駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園内なので問題なし |
写真
感想
久しぶりの同窓会のハイキング企画をしました。
過去のハイキング企画の終わりの度にメンバーの方から「次はもう少し軽いところがええなぁ」との要望が出るので、その都度歩く距離とコースの難易度を徐々に下げてきました。
今回は更に「登らない!歩かない!」を条件に公共交通ふんだん利用の公園内の紅葉鑑賞の散歩限定にしました。
会の呼称も「歩こう会!」ではなく「(まだ)歩ける会?」になってしまったかなと・・
過去の紅葉の最盛期を目安に今回の日程にしましたが、肝心の紅葉は多くのエリアで色づき前か色づき始めのレベルで長谷池の一部以外は見どころも少なくて時間を持て余すことになりちょっと残念でした。
参加してもらったメンバーには見込み違いで申し訳ない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは yoshimaiさん!
また変わった山岳会ですねー。
さすが男6人が寄り添うと目の付け所が違いますね。猪掘り起こし、厠、鉄ちゃん、そして最大のお目当のプファですね。
紅葉はポツポツだったようですが、紅葉真っ盛りの激混みシーズンよりも静かにゆっくりとできてよかったのではないでしょうか。
最後も串カツで大盛り上がりでしたね。昨日の子連れ登山も話題になったのではないでしょうか。
次回も標高差50メートル以内、歩き5キロ以内、時間3時間以内登らないコースですかね。
yoshimaiさんとしては歩き足りなかったでしょうが、たまにはこういうスタイルもいいですね。
連日お疲れ様でした!
kojicoonさん こんにちは!
私の同窓生になると体の何処に具合悪いとこを抱えてるひとが多くなって来ますね!
数年前は岩々の所や痩せ尾根のアスレチックコースをシンドイながらも楽しめた時期もありまたが、段々とこなせる人も少なくなって来たので「登らない!歩かない!」となった次第です!
歩く距離が短くてもちょっと非日常の何かがあったらおっさんずは童心に戻れるし、昔の話、老化の話で盛り上がるし、締めのビールと串カツなんかはおっさんずの一番の楽しみかと!
ただ私は「それなりに登って面白い所」はよく知ってますが、「登らない!歩かない!けど面白い!」の所は正直あまり知らないので来春までに見つけるのがプレッシャーですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する