記録ID: 2103027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山(見ノ越~西島~剣山 往復)
2020年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 560m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 【12月5日(土)】見ノ越>西島>剣山>西島>見ノ越 快晴 朝方、気温は低く感じられた。日中南西の風弱く、少し気温上がるが肌寒い。 登山中、雲のない快晴。陽が刺しても防寒していないと寒い。この季節、防寒用の手袋、帽子は持参したい。 (参考)気象庁【徳島県穴吹】 12月5日(土)06時 気温摂氏02.8度 南西の風 風速2.5m/s 12月5日(土)09時 気温摂氏05.3度 西南西の風 風速1.8m/s 12月5日(土)12時 気温摂氏11.6度 西の風 風速1.2m/s 12月5日(土)15時 気温摂氏14.1度 南西の風 風速1.0m/s 12月5日(土)18時 気温摂氏07.7度 南西の風 風速2.1m/s 12月5日(土)21時 気温摂氏06.2度 西南西の風 風速1.4m/s (参考)徳島県徳島市(12月5日(土)) 日の出時刻 06:52 日の入時刻 16:52 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飛行機 自転車
15:55 自宅 発【自転車で】 16:48 羽田空港第3 着 17:00 羽田空港第3 発 17:12 羽田空港第1 着 18:20 羽田空港 発【飛行機で】 19:40 徳島空港 着 20:20 徳島空港 発【自転車で】 21:10 徳島駅 着 L12.8km 【12月5日(土)】 06:08 徳島駅 発【電車で】1110円 07:31 貞光駅 着 L00.0km H054m 07:46 貞光駅 発【自転車で】 08:14 端山 通過 L06.4km H092m 0.6% 08:54 古見橋 通過 L14.2km H258m 2.1% 09:18 明渡橋 通過 L17.6km H354m 2.8% 09:30 下宮神社 通過 L19.6km H410m 2.8% 10:10 つづろお堂 通過 L23.3km H624m 5.8% 10:48 第一ヘアピン通過 L25.3km H755m 6.6% 11:28 第三ヘアピン通過 L29.7km H1065m 7.0% 12:33 剣山スキー場通過 L34.0km H1350m 6.6% 12:55 ピーク 通過 L36.9km H1460m 3.8% 13:03 見ノ越 着 L39.0km H1393m (登山) 17:00 見ノ越 発【自転車で】 19:25 貞光駅 着 20:13 貞光駅 発【電車で】 21:04 徳島駅 着 【12月6日(日)】 09:20 徳島駅 発【自転車で】 10:07 徳島空港 着 L12.8km 11:30 徳島空港 発【飛行機で】 12:32 羽田空港 着 12:52 羽田空港第1 発 12:58 羽田空港第3 着 13:18 羽田空港第3 発【自転車で】 14:10 自宅 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全行程の休憩ポイントなど】 ●剣山神社境内、リフト西島駅、刀掛の松、頂上ヒュッテ、などが腰を下ろして景色を展望できる休憩ポイントになる。 ●剣山神社境内に水場がある(飲用に適するか不明)。 ●リフト西島駅にトイレがある。頂上ヒュッテは閉鎖されていた。 【貞光~見ノ越 国道438号】 朝6:08徳島発の始発電車に乗り込んで、7:31に貞光駅に着く。車窓から眺めた畑には霜が降りているところがあった。貞光から見ノ越まで国道438号を自転車で進む。12月5日現在、道路に氷結している区間はなかったが、特に一宇集落から上は高度を上げるごとに気温が低くなる。これから雪がいったん降ると氷結区間が現れる可能性がある。 【見ノ越〜西島駅】 見ノ越から剣山神社境内に上るコンクリート製の階段が剣山登山口になる。特に登山ポストは見当たらない。階段を登りきると剣山神社境内になり、右手に水場があり、剣山への登山道が始まる。 登山道に特に危険個所はない。剣山神社境内を出発してしばらく進むとリフト下を抜けるトンネルを潜る。この先、少し勾配が急になる区間があるが、全体的に傾斜は緩やか。リフト西島駅の手前で展望が開ける。登山道の右手に野営場があり、これを過ぎるとリフト西島駅に着く。 【リフト西島駅〜頂上ヒュッテ〜山頂】 リフト西島駅から刀掛の松を経由して頂上ヒュッテに向かう。登山道は大変良く整備されていて、特に危険個所はない。ただし、頂上ヒュッテ手前には霜が降りた跡か、雪のようなものが残る区間がある。頂上ヒュッテに設置された温度計を覗いてみると摂氏零度であった。これからの季節、いったん雪が降ると氷結する区間が現れるかもしれない。 頂上ヒュッテから階段を上ると、平坦な山頂部に出る。木道を伝わって頂上をめざす。 |
その他周辺情報 | 【東横イン 徳島駅前】 住所:〒770-0843 徳島県徳島市両国本町1-5 チェックイン:15:00(会員) , 16:00(一般) チェックアウト:10:00 朝食時間 06:30〜09:00(06:00 〜 06:30はパンとコーヒー) 無料 TEL:088-657-1045 FAX:088-657-1046 【鳥焼処 鳥ぼん 本店】 住所:徳島県徳島市一番町2-11-3(徳島駅から徒歩4分程度、東横イン駅前近く) 営業時間:17:00〜24:00 (L.O. 23:30) ただし、12月5日はコロナの影響で時間短縮、L.O.22:00でした 定休日:水曜日(日曜は営業) 電話:088-624-1351 【剣山観光登山リフト】 令和2年度の営業はすでに終了。 令和3年度営業日及び営業時間は以下の通り。 営業日4月下旬から11月30日(コロナウイルス等の影響により変更の可能性あり) 営業時間は平常時AM9:00〜PM4:30 ゴールデンウィーク、夏時間(8/1〜8/31)、10月の土日祭日はAM8:00〜PM4:30 問い合わせ先 TEL 0883-62-2772又は0883-67-5277 ナビ専用(見ノ越駅)TEL 0883-67-5277 メール [email protected] リフト乗車料金について(お支払いは現金のみ) 大人往復:1900円(25名以上:1710円,60名以上:1520円) 大人片道:1050円(25名以上:950円,60名以上:840円) 小人往復 900円(25名以上:810円,60名以上:720円) 小人片道:520円(25名以上:470円,60名以上:420円) HP:http://turugirift.com/index.html |
写真
12月4日(金)、世田谷区の自宅から環状八号線(東京都道311号)を進み、羽田空港へ。第三空港ターミナルで自転車を分解・収納して、無料のターミナル連絡バスを利用して第一空港ターミナルに向かう。
自転車を預かり手荷物にして、羽田空港からJAL463便徳島空港行きに搭乗。使用機材はBoeing737-800(機体番号JA338J)。予定より2分早く18時18分にゲート出発。機内の座席は比較的空いていた。
装備
個人装備 |
登山靴Goro25.2cm
|
---|---|
備考 | チェーンスパイクを持参することを予定していたが忘れてしまった。幸いに今回必要なかった。 |
感想
●貞光駅から見ノ越まで、標高差1400mの自転車こぎは結構からだにこたえたようだ。見ノ越から山頂までの標高差550mの登山がきつく感じられた。
●次回は、大歩危から見ノ越へのルートで自転車こぎしてみたい。その際は二百名山の「三嶺」への登山を試みたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する