記録ID: 210419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2012年07月27日(金) [日帰り]


- GPS
- 11:17
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,947m
コースタイム
5:25新穂高温泉−6:10笠新道登山口−8:43杓子平−9:47笠新道分岐−11:05笠ヶ岳11:15−16:42新穂高温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最終的に左俣林道入り口に路駐しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山シーズンな事もあり平日でも新穂高無料駐車場は満車でしたので登山者がたくさんいるって証拠ですね。これで気持ちの面では安心感です。二週間前の仙丈ヶ岳では行きの山行で一人の登山者としかすれ違わなかったしあの時は天気も悪かったのでかなり不安だったのを覚えてます。コース的に危険な箇所は無かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の笠ヶ岳は想像以上に大変でした。当初は日帰りで普通に行けるものだと思っていましたけど、杓子平に着いた瞬間素晴らしい景色と同時にあそこまで行かなきゃならないんだと感じました。自分の弱点は下りなので登頂しても帰路はかなりの時間を費やすと思い登頂を諦めようとしましたけどいつもの如く「まあなんとかなるでしょ」と気持ちを切り返しました。この判断は事故につながるので本当はよくないですね。まあ案の定下りでは途中足が痛くなり休憩ばかりの下山でした。今回の山行で得たことはロングコースの後の下山対策だと感じました。普段登ってる地元の光城山でもザックを使って負荷をかけたり筋トレも実践していかなきゃと思いました。
この笠ヶ岳って山は本当に贅沢な山でした。笠新道では振り返れば槍・穂高連峰、杓子平では絶景のカールが目の前を覆い、稜線にでれば美しい笠ヶ岳が遠くにどっしり構えてる。やはり山ってものは登らないとわからないものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する