また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

笠ヶ岳(かさがたけ)

笠の形が優美な岐阜県の名峰

"笠ヶ岳"
"笠ヶ岳"

笠ヶ岳は岐阜県にあり、日本百名山に選ばれています。標高は2898mで、県境が無い岐阜県内単独の山としては、最も高い山です。また全国にいくつかある笠ヶ岳の中でも最高峰です。
山頂部はどこから見ても菅笠のように突き出ており、これが山名の由来とされています。かつては迦多賀岳(かたがたけ)、肩岳などと呼ばれていました。また山頂を大笠、すぐ北の小さなピークを小笠を称することもあります。

名高い僧侶らが愛した山

"笠ヶ岳山頂の祠"
"笠ヶ岳山頂の祠"

笠ヶ岳の整った姿は遠くからでもよく分かり、古くから信仰の対象でした。
開山は1683年で、円空上人(えんくうしょうにん:1632-1695年)が自身が刻んだ大日如来像を安置したと伝えられます。また1782年には南裔(なんねい)、北洲の禅師も笠ヶ岳に登り、鉄札を納めました。

"松本駅:播隆上人像"
"松本駅:播隆上人像"

槍ヶ岳を開いたことで知られる播隆上人(ばんりゅうしょうにん:1786-1840年)も4回参詣し、登山道整備と阿弥陀如来像奉納を行ったと記録されています。その折に、笠ヶ岳から見る槍ヶ岳の美しさに惚れ込み、開山を成そうと決意したそうです。

健脚向けの笠新道

"笠新道"
"笠新道"

「笠新道」は、最も利用されている登山道です。
比較的新しい道で、1965年の岐阜国体山岳競技がきっかけで拓かれました。新穂高温泉から笠新道を使って登れば、最も短い時間で山頂に立つことができます。とはいえ急で長い登りが続く道で、体力を要します。

"抜戸岳直下から望む笠ヶ岳山頂部"
"抜戸岳直下から望む笠ヶ岳山頂部"

笠新道を登り切ると、稜線の先に目にする山頂部は力強く尖っています。

"杓子平カール"
"杓子平カール"

優れた見晴らしに加え、高山植物を愛でながら歩くことができます。笠ヶ岳は新・花の百名山に選ばれており、特に東斜面の杓子平カールは、立派なお花畑が広がります。
運が良ければライチョウに出会うこともあります。

槍ヶ岳をはじめとする大展望

"山頂より槍・穂高連峰を望む"
"山頂より槍・穂高連峰を望む"

"山頂より黒部五郎岳、薬師岳、剱・立山連峰を望む"
"山頂より黒部五郎岳、薬師岳、剱・立山連峰を望む"

稜線上や山頂からの眺めはよく、特に目を引くのは槍・穂高連峰です。
南は焼岳乗鞍岳御嶽山などが望め、翻って見えるのは剱・立山連峰や黒部五郎岳薬師岳などです。
中央アルプスや南アルプスと富士山白山も確認することができ、いつまでも見ていたくなるような絶景です。

笠ヶ岳登山の要衝・笠ヶ岳山荘

"笠ヶ岳山荘"
"笠ヶ岳山荘"

笠ヶ岳への道のりは長く、一般的には1泊以上の行程で臨みます。
たいていの登山者は笠ヶ岳山荘に宿泊します。山頂に近い唯一の山小屋で、大変ありがたい存在です。

山荘前は北アルプスの大パノラマが展開します。望遠鏡も設置されており、覗き込めば、槍ヶ岳山頂が人で賑わう様子がよく見えます。

"わさび平小屋"
"わさび平小屋"

次いで利用されている山小屋は、わさび平小屋鏡平山荘双六小屋です。
これらは三俣蓮華岳や雲の平、槍ヶ岳への縦走者も利用しています。
周辺の山小屋 笠ヶ岳山荘
わさび平小屋
鏡平山荘
双六小屋
基本情報
標高 2897m
場所 北緯36度18分56秒, 東経137度33分01秒
カシミール3D
山頂
危険個所

山の解説 - [出典:Wikipedia]

笠ヶ岳(かさがたけ)は、岐阜県高山市にある飛騨山脈の標高2,898 mの山である。中部山岳国立公園内にあり、日本百名山に選定されている。
丸いお椀型の隆起がなだらかな稜線の上に、ポッカリと突き出た特徴的な姿で、北は立山連峰、南は御嶽山からでも、一目でそれと分かる山容をしている。山名もその笠を伏せたような姿に由来している。日本の各地に同名の山が複数あり、その最高峰である。
春になると、山頂直下を頭とする馬の雪形が現れ、高山盆地からも望むことができる。飛騨では、この雪形が現れる頃が田植えの時期と昔から言い伝えられている。
北は、槍ヶ岳西鎌尾根と双六岳を結ぶ東西の稜線上の樅沢岳に至り、南は岩峰で日本有数のロック・クライミングのルートを持つ錫杖岳に連なっている。また、高原川の支流の蒲田川の源流を挟んで、東の槍穂高連峰と対峙している。北西側は金木戸川(高原川の支流)の源流となっている。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 槍・穂高・乗鞍
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    急登で知られる笠新道を往復して登る体力&気力勝負の日本百名山。 山頂は北アルプスの中でも屈指の好展望地で、直下に建つ笠ヶ岳山荘での滞在も楽しみのひとつです。

「笠ヶ岳」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
08:3613.9km1,887m5
  62     82 
2024年02月17日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:5518.0km1,996m5
  35     50 
2024年02月03日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
19:2023.8km2,214m7
  77    47  3 
2023年10月28日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
10:0926.7km2,410m7
  15    11 
2023年10月14日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
08:0222.8km2,166m7
  13    12 
2023年10月14日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
10:1722.6km2,170m6
  29    7 
2023年10月14日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
16:5321.9km2,170m6
  27    27 
2023年10月13日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
21:3741.9km3,539m10
  125    62  4 
2023年10月13日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
34:0556.6km4,525m10
  41     17 
OKAMOTE, その他1人
2023年10月12日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
15:0123.0km2,305m6
  25    10 
2023年10月10日(2日間)