ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

双六小屋(すごろくごや)

都道府県 長野県 岐阜県
最終更新:ヤマレコ/YamaReco

双六池そばの水が豊富な山小屋

"双六小屋"
"双六小屋"

営業期間

7月中旬〜10月中旬

宿泊

1泊2食:14,500円
1泊夕食:13,000円
素泊まり: 10,000円(※小屋内に自炊スペースなし)
お弁当:1,500円(宿泊者以外は2,000円)
※高校生 2,000円引き、中学生5,000円引き、小学生6,000円引き、幼児無料(添い寝、食事なし)

個室
2名個室 宿泊料金:18,000円
2〜3名個室 宿泊料金:17,000円(3名利用)、20,000円(2名利用)
4〜5名個室 宿泊料金:16,000円(5名利用)、17,000円(4名利用)

6名以上 個室料金:5,000円(※確約なし)
2段ベッド式半個室 個室料金:1,000円(1名利用、※確約なし)

テント場
2,000円(大人)、1,000円(中・高校生 )、500円(小学生)
※トイレ代別途、200円/回

設備

談話室、乾燥室、更衣室、、wi-Fi、夏山診療所、冬季避難小屋

喫茶・売店

喫茶
生ビール、ホットコーヒー、紅茶、ホットミルク、ホットカルピス、各種ケーキ
軽食10時〜15時
双六ラーメン、カレーライス、山菜うどん、皿うどん、カルビ丼、おでん

予約方法

HP

連絡先

住所:〒506-0052岐阜県高山市下岡本町2911-20 双六小屋事務所
電話:0577-34-6268(双六小屋事務所、9:00〜18:00、営業期間外は平日のみ)、090-3480-0434(山小屋、7:00〜19:00)
HP:双六小屋グループ

特徴

"双六小屋前より鷲羽岳を望む"
"双六小屋前より鷲羽岳を望む"

双六岳と樅沢岳の鞍部にある水の豊富な山小屋です。小屋やテント場からは鷲羽岳や水晶岳、笠ヶ岳を眺めることができます。

"双六小屋:夕食の一例"
"双六小屋:夕食の一例"

夕食はサクサクの天ぷらが頂けます。

"双六小屋:朝食の一例"
"双六小屋:朝食の一例"


"双六小屋:就寝スペース(大部屋)"
"双六小屋:就寝スペース(大部屋)"


"双六小屋:洗面室"
"双六小屋:洗面室"


"双六小屋:売店"
"双六小屋:売店"


"双六小屋:更衣室"
"双六小屋:更衣室"


"双六小屋:テント場"
"双六小屋:テント場"

テント場は広く、近くには双六池があります。
更新日:2025/7/11
基本情報
標高 2550m
場所 北緯36度22分10秒, 東経137度36分06秒
カシミール3D
・裏銀座と小池新道の合流点・夏山診療所併設・1935年開業

【連絡先】0577-34-6268
【HP】http://www.sugorokugoya.com/sugoroku/shokai/sugoroku_shokai.html
分岐
テント場 100張り、砂・土
山小屋 150人
トイレ
水場 無料の給水施設
食事 (喫茶)生ビール、コーヒー、ミルク、おでん、カレーライス、ラーメン、うどん など
展望ポイント 鷲羽岳、双六池

山の解説 - [出典:Wikipedia]

双六小屋(すごろくごや)は、岐阜県高山市の双六岳と樅沢岳の鞍部にある山小屋。中部山岳国立公園内の飛騨山脈主稜線のルート上にあり、新穂高温泉方面の小池新道と笠ヶ岳からの稜線ルートとの交差点となっているため、利用者が多い小屋である。
2014年(平成26年)より、著名な山岳写真家でもある二代目経営者・小池潜(ひそむ)から継いだ三代目・小池岳彦(たけひこ)が経営。小池はこの小屋の他に、わさび平小屋、鏡平山荘、黒部五郎小舎も経営している。小屋の北側は見晴らしが良く、鷲羽岳を間近に望める。小屋の南側の広い平坦な場所には、双六池があり、その北側がキャンプ指定地となっている。標高2,550 mのハイマツ帯で、多くの高山植物が見られる。また周辺のハイマツ帯にはライチョウが生息している。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

「双六小屋」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
32:2031.2km2,295m7
  51    12 
よく寝るこ, その他1人
2025年08月19日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
22:0445.4km4,018m10
  94    8 
まめきち, その他2人
2025年08月18日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
19:0437.8km2,503m7
  25    6 
rierie0202, その他2人
2025年08月18日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
10:4034.9km2,501m7
  5    4 
2025年08月17日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
--:--34.6km2,691m-
  39    20  2 
2025年08月17日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
21:3943.8km3,458m10
  64     19 
2025年08月17日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
24:0743.0km3,012m9
  78    17  2 
2025年08月17日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
26:0241.9km3,449m10
  80     26 
2025年08月17日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
25:3544.8km3,421m10
  84    17  2 
2025年08月17日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
28:1847.1km3,468m10
  29    5 
2025年08月17日(4日間)