記録ID: 8482615
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳 ↑笠新道↓鏡平山荘
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:03
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,555m
- 下り
- 2,689m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:35
距離 11.2km
登り 1,919m
下り 265m
6:04
9分
スタート地点
14:39
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 4:32
- 合計
- 12:57
距離 20.4km
登り 637m
下り 2,424m
3:40
40分
宿泊地
16:37
ゴール地点
天候 | 晴れ 夕立有 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 中崎山荘 @1000 |
写真
感想
年始からのこの週の予定の笠
いつも眺めてはそのうち…で十数年経過
好天予報、ついに行くことになりました
変更は
小屋→テント泊
5名→3名
私はテントは90%初心者
20年前に購入し、ほぼ押し入れ保管だったテントが
山岳でまともに使えるか検証(一応里山で試す事数回)
笠新道をテン泊装備で…
勿論不安大‼
念のため新潟の平標と小松原湿原で練習しておきました
が
段差があって登りにくい
道中水場無なので水3ℓ持参
暑くてお水がぶ飲み、滝汗で塩分チャージ
大腿部の内側がつりそうになり芍薬甘草湯1本
登り始めてすぐに、今日は登れないかもしれない…と初めて思いました
杓子平着でどれだけ安堵したか
噂通りの?笠新道は
メンバーのお陰で笑い、掛け声で乗り切れました
帰宅して笠はもういいかな?(特に笠新道)と思いましたが
一夜明け、写真を見たらまた行ってもいいかな〜と
自分が単純なのか、恐るべし山の魔力魅力なのか
はるかなる笠ヶ岳
苦労の後には絶景が待っていました
次に行くなら、今度は逆回りで行ってみます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
クリヤ谷コースで再訪を狙っていましたが、いつの間にやら事実上の廃道扱いに……(藪こぎファイターではないので気が乗らない……)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する