ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8476291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠新道〜小池新道周回ワンデー〜極上の朝と花溢るる縦走路〜

2025年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:02
距離
19.8km
登り
1,942m
下り
1,942m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
3:01
合計
11:05
23:31
13
23:44
23:45
9
23:54
0:00
0
0:51
0:52
35
1:37
1:44
45
2:29
2:45
57
3:42
5:20
9
5:29
0
5:29
6:03
0
6:03
24
6:27
6:30
38
7:08
30
7:38
7:41
34
8:15
8:17
15
8:32
4
8:39
9
8:48
21
9:09
9:21
6
9:27
22
9:49
8
9:57
9:58
6
10:04
7
10:11
18
10:29
11
10:40
10:41
9
10:50
7
10:57
10
11:07
10
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深山荘ネット予約専用セレブ駐車場に駐車(日/¥2,600)
コース状況/
危険箇所等
笠新道は標高差もあり、急登りできついです。
水分は十分携行した方が良いです。
中腹の草付きは草が伸びているので朝露で足が濡れます。
レインパンツがあると安心です。
秩父平のお花畑はこれからコバイケイソウの群落が見ごろを迎えそうです。大ノマ岳、弓折岳の登り返しもきついですが、鏡平山荘のかき氷を目当てに頑張れました。
その他周辺情報 登山口が奥飛騨温泉郷なので、温泉はよりどりみどりです!
槍穂のシルエットが秀悦です!
2025年07月26日 04:32撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 4:32
槍穂のシルエットが秀悦です!
朝陽と槍ヶ岳!
2025年07月26日 04:49撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 4:49
朝陽と槍ヶ岳!
綿毛のチングルマとご来光。
2025年07月26日 04:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 4:53
綿毛のチングルマとご来光。
朝焼けに染まる笠ヶ岳。
2025年07月26日 04:57撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 4:57
朝焼けに染まる笠ヶ岳。
至福の朝です!
2025年07月26日 05:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 5:03
至福の朝です!
焼岳と乗鞍岳。
2025年07月26日 05:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 5:03
焼岳と乗鞍岳。
クリヤの頭がかっこいい!
2025年07月26日 05:14撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 5:14
クリヤの頭がかっこいい!
笠ヶ岳もまた行きたいです!
2025年07月26日 05:15撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 5:15
笠ヶ岳もまた行きたいです!
笠ヶ岳と白山。
2025年07月26日 05:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 5:27
笠ヶ岳と白山。
これから歩く縦走路!
2025年07月26日 05:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 5:30
これから歩く縦走路!
百名山三連続!
2025年07月26日 05:30撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 5:30
百名山三連続!
端正な山容が美しい笠ヶ岳。
2025年07月26日 06:06撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
7/26 6:06
端正な山容が美しい笠ヶ岳。
雪渓も残っています。
2025年07月26日 06:07撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 6:07
雪渓も残っています。
美しい景色が広がります。
2025年07月26日 06:18撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 6:18
美しい景色が広がります。
綿毛のチングルマ。
2025年07月26日 06:19撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
7/26 6:19
綿毛のチングルマ。
黒部五郎岳と薬師岳。
2025年07月26日 06:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 6:27
黒部五郎岳と薬師岳。
秩父岩と穂高連峰。
2025年07月26日 06:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 6:27
秩父岩と穂高連峰。
コバイケイソウも咲き始めました!
2025年07月26日 06:35撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 6:35
コバイケイソウも咲き始めました!
アオノツガザクラ。
2025年07月26日 06:40撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 6:40
アオノツガザクラ。
ミヤマキンポウゲ。
2025年07月26日 06:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
4
7/26 6:53
ミヤマキンポウゲ。
秩父岩とチングルマ。
2025年07月26日 07:03撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 7:03
秩父岩とチングルマ。
美しい風景です。
2025年07月26日 07:05撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
7/26 7:05
美しい風景です。
振り返る秩父平。
2025年07月26日 07:16撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 7:16
振り返る秩父平。
気持ちの良い縦走路です!
2025年07月26日 07:29撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 7:29
気持ちの良い縦走路です!
ハクサンイチゲ。
2025年07月26日 07:53撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 7:53
ハクサンイチゲ。
お花畑が見事です。
2025年07月26日 08:00撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 8:00
お花畑が見事です。
緑が美しい季節です。
2025年07月26日 08:26撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 8:26
緑が美しい季節です。
弓折岳から望む笠ヶ岳。
2025年07月26日 08:38撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 8:38
弓折岳から望む笠ヶ岳。
ハクサンフウロ。
2025年07月26日 08:42撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
7/26 8:42
ハクサンフウロ。
槍穂を一望!
2025年07月26日 08:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 8:46
槍穂を一望!
俯瞰する鏡平。
2025年07月26日 08:46撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 8:46
俯瞰する鏡平。
鏡平と言えばかき氷!!
今回はブルーハワイにしました!
2025年07月26日 09:10撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 9:10
鏡平と言えばかき氷!!
今回はブルーハワイにしました!
槍を見ながらのかき氷は沁みます!
2025年07月26日 09:10撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
1
7/26 9:10
槍を見ながらのかき氷は沁みます!
鏡池からの景色は最高です!
2025年07月26日 09:27撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
3
7/26 9:27
鏡池からの景色は最高です!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス カメラ
共同装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス カメラ

感想

久しぶりに新穂高から登りたくなり、9年ぶりに笠新道〜小池新道の周回日帰りしてきました。
15年前、私の北アルプスデビューの山は笠ヶ岳で笠新道日帰りでした。
今回は4度目の笠新道。北アルプス屈指の急登で体力試しです!
新穂高温泉の駐車場の心配解消の為、深山荘ネット予約専用セレブ駐車場(日/¥2,600)を予約しました。
23時前に到着すると深山荘無料駐車場はすでに満車で鍋平に回されていました。
23:15に左俣林道に入り新穂高を出発!
23:58笠新道に取り付きます。出だしから急登の洗礼を受け、風もないため汗が吹き出します。水分は2.7L携行しました。段差が大きい箇所も多く、笠新道の下りは出来れば避けたい状況です。
2000mの草付きは朝露で足が濡れる可能性が高いので、レインパンツがあると安心です。
3週連続の北ア登山で足が馴れていたため、順調に登れ、2:29に杓子平に到着。
小休止し稜線を目指します。杓子平からの登りもきつかたです。
3:42に稜線に到着し朝を待ちます。
朝陽は槍ヶ岳北鎌尾根から登り、笠ヶ岳を紅く染めました。今の時期は抜戸岳の陰が伸びてしまい、笠ヶ岳方面の稜線の山肌全体に陽があたる訳ではありません。逆に秋は槍穂高連峰の陰になってしまい、陽が当たり始めるころには朝焼け終盤でさほど焼けない。笠ヶ岳の朝焼け撮影の難しさを痛感しました。
朝焼け撮影後、抜戸岳に6:03に登頂し、縦走スタートです。人もほとんどいない静かで気持ちの良い朝の稜線を進みます。秩父平に下りるとお花畑が広がりました。ハクサンイチゲやチングルマ、シナノキンバイなどは見ごろを終えていましたが、中にはまだまだ美しい個体もあり、見つける度に撮影しなかなか進めません。
大ノマ岳に登り返し、振り返ると秩父岩の見事な奇岩群に圧倒されます。大ノマ乗越に下り、弓折岳に登り返します。照り付ける強烈な太陽と無風のコンディションで登り返しが堪えました。
弓折乗越に到着すると、小池新道と合流し、一気に登山者が増え、賑やかでした。
9:09鏡平山荘に到着!お待ちかねのかき氷(¥600)です!氷は松本の氷屋さんの氷をヘリで荷揚げした本物!以前にイチゴ、メロン、レモンをいただいたので、今回はブルーハワイをチョイス!コーヒーフロートも美味しそうでした!
槍を見ながらのかき氷はまさに至福のひととき。
心も身体も生き返り、小池新道を下山しているとヤマケイの萩原編集長にお会いしました。後ろには撮影隊が!ロケのようで放送が楽しみです!
さすがおもてなしの整備が行き届いた小池新道の歩き易さは神レベル。快調に下山し、鏡平から約1時間で登山口へ。
11:17新穂高に下山。大学時代からお世話になっている栃尾温泉宝山荘の女将さんにご挨拶し、宿の温泉に入浴させていただきました。
入浴後帰路につくと平湯で土砂降りの雷雨に遭遇!!早出早着は鉄則です。
歩き甲斐のあるルートで大満足の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

お疲れ様でした

この時期はナイトもヤバい気温ですね
風があれば良いですが笠新道は無風で辛いですよね

極上のモルゲン
極上のかき氷🍧最高でしたね

この時期は1番気温が辛い時期
水分補給しながら安全第一で楽しみましょう♪
2025/7/27 11:29
いいねいいね
1
oyamasuki_yさん

気温下がらず無風で滝汗でした💦
抜戸はシーズンでも貸切!
穴場な山頂です!
鏡平山荘のかき氷は外せませんね!
コーヒーフロートも気になりました♪

まだ暑い日が続くので、水分は多めに持って行きたいですね😊
安全に楽しみましょう!
2025/7/27 12:13
katsuma0628さま
笠ヶ岳、大好きな山です
写真がキレイです
4番の真っ赤な笠、美しいです
12番の写真、この角度からの笠の美しさは感動ものでした
真夜中からスタートされるのは日の出に合わせて写真を撮られるためでしょうね
2025/7/27 13:06
いいねいいね
1
junbaderさん
ありがとうございます!
笠ヶ岳素敵ですよね!
私もイチオシです😊

稜線で朝焼け撮影したかったので、深夜に出発しました!

暑い日が続きますが、安全登山で楽しみましょう!!
2025/7/27 22:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら