笠新道〜小池新道周回ワンデー〜極上の朝と花溢るる縦走路〜


- GPS
- 12:02
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,942m
- 下り
- 1,942m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 3:01
- 合計
- 11:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道は標高差もあり、急登りできついです。 水分は十分携行した方が良いです。 中腹の草付きは草が伸びているので朝露で足が濡れます。 レインパンツがあると安心です。 秩父平のお花畑はこれからコバイケイソウの群落が見ごろを迎えそうです。大ノマ岳、弓折岳の登り返しもきついですが、鏡平山荘のかき氷を目当てに頑張れました。 |
その他周辺情報 | 登山口が奥飛騨温泉郷なので、温泉はよりどりみどりです! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
感想
久しぶりに新穂高から登りたくなり、9年ぶりに笠新道〜小池新道の周回日帰りしてきました。
15年前、私の北アルプスデビューの山は笠ヶ岳で笠新道日帰りでした。
今回は4度目の笠新道。北アルプス屈指の急登で体力試しです!
新穂高温泉の駐車場の心配解消の為、深山荘ネット予約専用セレブ駐車場(日/¥2,600)を予約しました。
23時前に到着すると深山荘無料駐車場はすでに満車で鍋平に回されていました。
23:15に左俣林道に入り新穂高を出発!
23:58笠新道に取り付きます。出だしから急登の洗礼を受け、風もないため汗が吹き出します。水分は2.7L携行しました。段差が大きい箇所も多く、笠新道の下りは出来れば避けたい状況です。
2000mの草付きは朝露で足が濡れる可能性が高いので、レインパンツがあると安心です。
3週連続の北ア登山で足が馴れていたため、順調に登れ、2:29に杓子平に到着。
小休止し稜線を目指します。杓子平からの登りもきつかたです。
3:42に稜線に到着し朝を待ちます。
朝陽は槍ヶ岳北鎌尾根から登り、笠ヶ岳を紅く染めました。今の時期は抜戸岳の陰が伸びてしまい、笠ヶ岳方面の稜線の山肌全体に陽があたる訳ではありません。逆に秋は槍穂高連峰の陰になってしまい、陽が当たり始めるころには朝焼け終盤でさほど焼けない。笠ヶ岳の朝焼け撮影の難しさを痛感しました。
朝焼け撮影後、抜戸岳に6:03に登頂し、縦走スタートです。人もほとんどいない静かで気持ちの良い朝の稜線を進みます。秩父平に下りるとお花畑が広がりました。ハクサンイチゲやチングルマ、シナノキンバイなどは見ごろを終えていましたが、中にはまだまだ美しい個体もあり、見つける度に撮影しなかなか進めません。
大ノマ岳に登り返し、振り返ると秩父岩の見事な奇岩群に圧倒されます。大ノマ乗越に下り、弓折岳に登り返します。照り付ける強烈な太陽と無風のコンディションで登り返しが堪えました。
弓折乗越に到着すると、小池新道と合流し、一気に登山者が増え、賑やかでした。
9:09鏡平山荘に到着!お待ちかねのかき氷(¥600)です!氷は松本の氷屋さんの氷をヘリで荷揚げした本物!以前にイチゴ、メロン、レモンをいただいたので、今回はブルーハワイをチョイス!コーヒーフロートも美味しそうでした!
槍を見ながらのかき氷はまさに至福のひととき。
心も身体も生き返り、小池新道を下山しているとヤマケイの萩原編集長にお会いしました。後ろには撮影隊が!ロケのようで放送が楽しみです!
さすがおもてなしの整備が行き届いた小池新道の歩き易さは神レベル。快調に下山し、鏡平から約1時間で登山口へ。
11:17新穂高に下山。大学時代からお世話になっている栃尾温泉宝山荘の女将さんにご挨拶し、宿の温泉に入浴させていただきました。
入浴後帰路につくと平湯で土砂降りの雷雨に遭遇!!早出早着は鉄則です。
歩き甲斐のあるルートで大満足の山行になりました。
この時期はナイトもヤバい気温ですね
風があれば良いですが笠新道は無風で辛いですよね
極上のモルゲン
極上のかき氷🍧最高でしたね
この時期は1番気温が辛い時期
水分補給しながら安全第一で楽しみましょう♪
気温下がらず無風で滝汗でした💦
抜戸はシーズンでも貸切!
穴場な山頂です!
鏡平山荘のかき氷は外せませんね!
コーヒーフロートも気になりました♪
まだ暑い日が続くので、水分は多めに持って行きたいですね😊
安全に楽しみましょう!
笠ヶ岳、大好きな山です
写真がキレイです
4番の真っ赤な笠、美しいです
12番の写真、この角度からの笠の美しさは感動ものでした
真夜中からスタートされるのは日の出に合わせて写真を撮られるためでしょうね
ありがとうございます!
笠ヶ岳素敵ですよね!
私もイチオシです😊
稜線で朝焼け撮影したかったので、深夜に出発しました!
暑い日が続きますが、安全登山で楽しみましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する