記録ID: 8485056
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,320m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 11:16
距離 25.4km
登り 2,269m
下り 2,303m
11:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひがくの湯 |
写真
感想
先週に続き新穂高にやってきた。
前回はスマホを落石雪崩と共に失ったのでレコはないが、鍋平から穂高稜線を周回してきた。(白出沢〜奥穂高岳〜西穂高〜旧ボッカ道)
今回はサクッと下山するつもりで笠ヶ岳にやってきたのだが、思わぬ誤算でビバークをすることになってしまった。
6時15分からここ秩父岩を少し下った所で、太陽が高く昇るのを待っている。
ここは楽園だろうか。
素晴らしい眺望に、穏やかな空気、眼下に雪渓が広がり、その上にはお花畑も広がる。ルートを外して少し下降しているので仮に人が歩いても気付かれない。
ただ、暖かくなってきて、身体にまとわりつきだした、虫たちは鬱陶しい。鳥のさえずりだけだった静寂な朝が、羽音で賑やかしくなってきた。
早朝は逆光で槍ヶ岳が見えない。
ここから見た「なんじゃこりゃ」な美しい槍ヶ岳をもう一度見たくてここにビバークしている。
2時間経った
さぁ、帰ろう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
稜線の景色が美しいですね。
それよりも、先週の「落石雪崩」が気になります。
スマホを失うほどなので、かなりの大事かと思いますが、身体の方が大丈夫ですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する