ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2104296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

雲仙普賢岳・海抜ゼロから紅葉登山

2019年11月09日(土) 〜 2019年11月10日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
32:53
距離
69.5km
登り
1,726m
下り
1,715m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:31
休憩
1:34
合計
16:05
7:35
155
長洲総合スポーツセンター
10:10
11:05
66
秩父が浦公園
12:11
12:15
43
12:58
13:04
9
13:13
13:13
91
14:44
14:44
52
15:36
15:36
53
16:29
16:34
2
16:36
16:36
49
17:25
17:25
16
17:41
17:55
17
18:12
18:13
36
18:49
18:51
48
19:39
19:41
63
20:44
20:44
6
20:50
20:55
40
21:35
21:35
45
22:20
21:50
80
コンビニ
23:10
秩父が浦公園
2日目
山行
3:33
休憩
2:45
合計
6:18
10:10
40
秩父が浦公園
10:50
13:35
173
島原港 平野鮮魚店
16:28
長洲総合スポーツセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長洲総合スポーツセンターの海岸から島原に向けてスタートします。
2019年11月09日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 7:35
長洲総合スポーツセンターの海岸から島原に向けてスタートします。
スタートしてすぐに台船が入港、造船のための部品を積んでいた。
海上安全法のとおり右に交わしていく、当然台船も右に交わしていきます。
2019年11月09日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 7:46
スタートしてすぐに台船が入港、造船のための部品を積んでいた。
海上安全法のとおり右に交わしていく、当然台船も右に交わしていきます。
予報とおりのベタ凪、快調に進む、スナメリが時折近づいて息継ぎをする、背びれが細く体が丸い魚がカヤックに突進してきたが、カヤックに気付いて潜っていった。
カジキかな?
2019年11月09日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/9 9:04
予報とおりのベタ凪、快調に進む、スナメリが時折近づいて息継ぎをする、背びれが細く体が丸い魚がカヤックに突進してきたが、カヤックに気付いて潜っていった。
カジキかな?
2時間ほどで島原城が見えるとこまできた。
2019年11月09日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 9:44
2時間ほどで島原城が見えるとこまできた。
眉山の向こうに平成新山の山頂がちょこっと出てる。
2019年11月09日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/9 9:47
眉山の向こうに平成新山の山頂がちょこっと出てる。
島原新港前を通過。
2019年11月09日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 9:59
島原新港前を通過。
秩父が浦公園に到着
2019年11月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 10:07
秩父が浦公園に到着
カヤック20kmを2時間半、まずまずです。
2019年11月09日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/9 10:09
カヤック20kmを2時間半、まずまずです。
ここにカヤックを置き、マリンシューズから登山靴に履き替え雲仙普賢岳を目指します。
2019年11月09日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:05
ここにカヤックを置き、マリンシューズから登山靴に履き替え雲仙普賢岳を目指します。
登山口まで舗装路を10kmくらい歩きます。
2019年11月09日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 11:10
登山口まで舗装路を10kmくらい歩きます。
少し歩くと高度が上がって、漕いできた海が見渡せた。
2019年11月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 11:47
少し歩くと高度が上がって、漕いできた海が見渡せた。
これから登る雲仙普賢岳は、平成新山の向こう側、仁田峠のロープウェイ乗場も見えた。
2019年11月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 11:47
これから登る雲仙普賢岳は、平成新山の向こう側、仁田峠のロープウェイ乗場も見えた。
水無川沿いに歩いて行く
2019年11月09日 12:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:06
水無川沿いに歩いて行く
旧大野木場小学校近くにある自動販売機が、仁田峠までの最後の水場
2019年11月09日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 12:09
旧大野木場小学校近くにある自動販売機が、仁田峠までの最後の水場
火砕流に被災した大野木場小学校
2019年11月09日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 12:10
火砕流に被災した大野木場小学校
校舎が同世代の造りなので凄く感慨深い
2019年11月09日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 12:12
校舎が同世代の造りなので凄く感慨深い
火砕流元の平成新山
2019年11月09日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:13
火砕流元の平成新山
原型をとどめる遊具、校舎が盾になったのだろう、近所の木造の民家は、火砕流の爆風だけで吹っ飛んだそうだ。
2019年11月09日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 12:15
原型をとどめる遊具、校舎が盾になったのだろう、近所の木造の民家は、火砕流の爆風だけで吹っ飛んだそうだ。
銀杏並木を抜けて
2019年11月09日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 12:21
銀杏並木を抜けて
上大野木場遊歩道へ、まだ舗装路です。
2019年11月09日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:36
上大野木場遊歩道へ、まだ舗装路です。
イノシシの罠がいくつか仕掛けられていた。
2019年11月09日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 12:37
イノシシの罠がいくつか仕掛けられていた。
海も遠くなりました。
2019年11月09日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 12:52
海も遠くなりました。
平成新山は存在感を増していく
2019年11月09日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 12:55
平成新山は存在感を増していく
舗装路が荒れてきました。
2019年11月09日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 12:55
舗装路が荒れてきました。
野菊
2019年11月09日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 12:57
野菊
ここから舗装路が終わり登山道になります。
2019年11月09日 13:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 13:01
ここから舗装路が終わり登山道になります。
いつもの蜘蛛の巣地獄が始まるかと思いきや・・・蜘蛛の巣がありません!?
2019年11月09日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:07
いつもの蜘蛛の巣地獄が始まるかと思いきや・・・蜘蛛の巣がありません!?
標高400mくらいはまだ紅葉していません。
2019年11月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:09
標高400mくらいはまだ紅葉していません。
残っていた蜘蛛の巣、あとで判るのだが、先行者がいて蜘蛛の巣を払ってくれていたそうだ。
2019年11月09日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 13:16
残っていた蜘蛛の巣、あとで判るのだが、先行者がいて蜘蛛の巣を払ってくれていたそうだ。
蜘蛛の巣地獄エリアを抜けた。
2019年11月09日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:17
蜘蛛の巣地獄エリアを抜けた。
野イチゴの結実かな?
2019年11月09日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:19
野イチゴの結実かな?
ここからが一番難所の牡丹山。
2019年11月09日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:20
ここからが一番難所の牡丹山。
火山灰の急斜面を100m上がる修行!
2019年11月09日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 13:21
火山灰の急斜面を100m上がる修行!
上がり切ったところには休憩用のベンチが用意されています。
2019年11月09日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:34
上がり切ったところには休憩用のベンチが用意されています。
しかしこの道も荒れている、牡丹山は登山道と獣道が交錯している。
2019年11月09日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:44
しかしこの道も荒れている、牡丹山は登山道と獣道が交錯している。
帰りは夜道になるので、このテープの確認をしていく、今回は外れている箇所はなかった。
2019年11月09日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 13:46
帰りは夜道になるので、このテープの確認をしていく、今回は外れている箇所はなかった。
平成新山を観測、警戒している無人施設
2019年11月09日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:54
平成新山を観測、警戒している無人施設
仁田峠まで3kmです。
2019年11月09日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:55
仁田峠まで3kmです。
標高700mも紅葉なし
2019年11月09日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 13:55
標高700mも紅葉なし
開けた原っぱに出る道があったので行ってみた。
2019年11月09日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 14:03
開けた原っぱに出る道があったので行ってみた。
朽ち果てた車道
2019年11月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 14:05
朽ち果てた車道
遠回りなだけでした。
帰りは真っ直ぐ登山道を行きます。
2019年11月09日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:09
遠回りなだけでした。
帰りは真っ直ぐ登山道を行きます。
ここからは登山道が綺麗になった。
2019年11月09日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 14:12
ここからは登山道が綺麗になった。
歩きやすくなったので進みます。
この手前くらいで、蜘蛛の巣を払ってくれた下山中のグループとお会いしました。
5回くらいこのルート歩きましたが人とすれ違ったのは初めて
2019年11月09日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 14:48
歩きやすくなったので進みます。
この手前くらいで、蜘蛛の巣を払ってくれた下山中のグループとお会いしました。
5回くらいこのルート歩きましたが人とすれ違ったのは初めて
仁田峠までは細い登山道になります。
2019年11月09日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 14:51
仁田峠までは細い登山道になります。
標高1000mくらいになって紅葉もちらほら
2019年11月09日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 14:53
標高1000mくらいになって紅葉もちらほら
2019年11月09日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 14:55
2019年11月09日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:04
ここもだいぶ朽ちたな
2019年11月09日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:18
ここもだいぶ朽ちたな
マムシ草
2019年11月09日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:19
マムシ草
2019年11月09日 15:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:20
2019年11月09日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/9 15:29
あれミヤマキリシマ!?
2019年11月09日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 15:33
あれミヤマキリシマ!?
今年は暖かいから狂い咲か!?
先月も山鹿で桜が4分咲してたもんな
2019年11月09日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 15:34
今年は暖かいから狂い咲か!?
先月も山鹿で桜が4分咲してたもんな
仁田峠到着!
2019年11月09日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 15:36
仁田峠到着!
島原市と有明海を見渡せる。
2019年11月09日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/9 15:36
島原市と有明海を見渡せる。
観光客が多い!
2019年11月09日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 15:36
観光客が多い!
早々に普賢岳へ進む
2019年11月09日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 15:37
早々に普賢岳へ進む
階段が木製から石製になる。
2019年11月09日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 15:43
階段が木製から石製になる。
期待していた紅葉はチラホラ
2019年11月09日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 15:46
期待していた紅葉はチラホラ
2019年11月09日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:55
2019年11月09日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 15:56
これは散ってますね
2019年11月09日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 16:01
これは散ってますね
2019年11月09日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 16:21
残っている木もありますが・・・
2019年11月09日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 16:25
残っている木もありますが・・・
鳩穴わかれへ進む
2019年11月09日 16:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 16:36
鳩穴わかれへ進む
2019年11月09日 16:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 16:37
地べたの方が綺麗です。
2019年11月09日 16:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 16:38
地べたの方が綺麗です。
落葉撮影に切り替え!
2019年11月09日 16:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/9 16:39
落葉撮影に切り替え!
2019年11月09日 16:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 16:42
最初の風穴、風が強くなってきたので冷気など感じません。
2019年11月09日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 16:48
最初の風穴、風が強くなってきたので冷気など感じません。
2019年11月09日 16:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 16:50
山の斜面を見ても紅葉の見ごろは過ぎてますね
2019年11月09日 16:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 16:52
山の斜面を見ても紅葉の見ごろは過ぎてますね
2019年11月09日 16:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 16:53
2019年11月09日 17:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 17:03
2019年11月09日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 17:04
2019年11月09日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 17:04
2番目の風穴
2019年11月09日 17:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 17:07
2番目の風穴
有明海が見えた。
2019年11月09日 17:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 17:07
有明海が見えた。
2019年11月09日 17:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 17:09
2019年11月09日 17:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 17:20
まだ平成新山は噴気を上げていました。
2019年11月09日 17:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 17:24
まだ平成新山は噴気を上げていました。
2019年11月09日 17:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 17:30
2019年11月09日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 17:41
やっと山頂到着!
しかし強風とガスでコンデション最悪(;´Д`)
2019年11月09日 17:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 17:44
やっと山頂到着!
しかし強風とガスでコンデション最悪(;´Д`)
一瞬ガスが切れて下界の夜景が見えた。
2019年11月09日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/9 17:49
一瞬ガスが切れて下界の夜景が見えた。
天草側、さあ下ろう!
いつもの夜歩きが始まった!
2019年11月09日 17:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 17:51
天草側、さあ下ろう!
いつもの夜歩きが始まった!
仁田峠で島原市の夜景、有明海を挟んで熊本市が見える。
2019年11月09日 18:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/9 18:47
仁田峠で島原市の夜景、有明海を挟んで熊本市が見える。
イノシシが周りでざわつくが気にせず進む
2019年11月09日 19:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 19:03
イノシシが周りでざわつくが気にせず進む
浮石があるところは慎重に
2019年11月09日 19:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 19:20
浮石があるところは慎重に
原っぱを寄り道したところは登山道を直進!
2019年11月09日 20:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 20:00
原っぱを寄り道したところは登山道を直進!
牡丹山の観測所まで下りてきました。
ここからは迷いやすい下り
2019年11月09日 20:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 20:11
牡丹山の観測所まで下りてきました。
ここからは迷いやすい下り
ここからはテープを確認しならがら慎重に進む
2019年11月09日 20:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/9 20:24
ここからはテープを確認しならがら慎重に進む
左右からイノシシの唸り声、吠え返して撃退
イノシシが多かったのは牡丹山の由来か!?
2019年11月09日 20:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 20:27
左右からイノシシの唸り声、吠え返して撃退
イノシシが多かったのは牡丹山の由来か!?
島原と熊本の夜景が綺麗だ
2019年11月09日 20:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/9 20:37
島原と熊本の夜景が綺麗だ
登山道終了
2019年11月09日 20:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 20:50
登山道終了
ここから舗装路を下ります。
2019年11月09日 21:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/9 21:01
ここから舗装路を下ります。
平成新山にヘッドライトを向けると、山に設置されたリフレクターが反射した。
2019年11月09日 21:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 21:46
平成新山にヘッドライトを向けると、山に設置されたリフレクターが反射した。
町に下りて来ました。
2019年11月09日 21:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/9 21:57
町に下りて来ました。
24時間のオアシス!コンビニで22時頃にやっと晩御飯
2019年11月09日 22:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/9 22:24
24時間のオアシス!コンビニで22時頃にやっと晩御飯
23時頃に秩父が浦公園に帰ってきた。
2019年11月09日 23:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/9 23:43
23時頃に秩父が浦公園に帰ってきた。
星空を見ながら
2019年11月09日 23:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 23:45
星空を見ながら
ワインで2次会!島原の夜は更けていきました。
2019年11月09日 23:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/9 23:48
ワインで2次会!島原の夜は更けていきました。
翌朝7時起床
2019年11月10日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/10 8:26
翌朝7時起床
快晴の平成新山がうらめしい
2019年11月10日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 9:05
快晴の平成新山がうらめしい
のんびりして秩父が浦公園を10時すぎに出発
2019年11月10日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 10:08
のんびりして秩父が浦公園を10時すぎに出発
お世話になりました。
2019年11月10日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/10 10:17
お世話になりました。
島原外港に寄り道
2019年11月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 10:23
島原外港に寄り道
カヤックが着岸できそうな場所がありませんでした。
奥に漁港があったので、もしかしたら上陸できるかもしれませんでしたが寄りませんでした。
2019年11月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 10:32
カヤックが着岸できそうな場所がありませんでした。
奥に漁港があったので、もしかしたら上陸できるかもしれませんでしたが寄りませんでした。
島原港へ行きます。
2019年11月10日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 10:40
島原港へ行きます。
島原港到着、少し昼寝をして11時30分の平野鮮魚店の開店まで待ちます。
2019年11月10日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/10 10:55
島原港到着、少し昼寝をして11時30分の平野鮮魚店の開店まで待ちます。
海鮮丼が名物の平野鮮魚店、島原でのなじみです。
いつもお店の人に海からですか陸からですかと尋ねられます。
2019年11月10日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/10 11:29
海鮮丼が名物の平野鮮魚店、島原でのなじみです。
いつもお店の人に海からですか陸からですかと尋ねられます。
海鮮丼990円
2019年11月10日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
11/10 11:42
海鮮丼990円
何度食べても飽きません
2019年11月10日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/10 11:42
何度食べても飽きません
お腹を満たして漁港で昼寝
2019年11月10日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 12:02
お腹を満たして漁港で昼寝
13時30分、満ち潮になったので島原を出発!
2019年11月10日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 13:43
13時30分、満ち潮になったので島原を出発!
少し北風があるくらいでカヤック日和、空気が乾いているのかゴールの長洲が肉眼で見える。
2019年11月10日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 13:49
少し北風があるくらいでカヤック日和、空気が乾いているのかゴールの長洲が肉眼で見える。
さらば島原!
2019年11月10日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 13:50
さらば島原!
毎回そうだが引き潮より満ち潮がスピードに乗らない
2019年11月10日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 14:05
毎回そうだが引き潮より満ち潮がスピードに乗らない
タグボート3隻の船団に遭遇、引き波が3回きました。
2019年11月10日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 14:36
タグボート3隻の船団に遭遇、引き波が3回きました。
傷ついたカモメ、どうしょうもありません。
2019年11月10日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/10 15:03
傷ついたカモメ、どうしょうもありません。
機銃掃射のように小さな水柱が立ったと思ったら、カモメが上空を旋回していた。
カモメの糞だ(´Д`)命中しなくてよかった。
2019年11月10日 15:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/10 15:28
機銃掃射のように小さな水柱が立ったと思ったら、カモメが上空を旋回していた。
カモメの糞だ(´Д`)命中しなくてよかった。
長洲が近づいてランドマークの建造中のタンカーが大きくなってきた。
2019年11月10日 15:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/10 15:56
長洲が近づいてランドマークの建造中のタンカーが大きくなってきた。
巨大タンカーの周りでスナメリが10頭くらい群れていた。
しばらくカヤックの周りを泳いで沖に行ってしまった。
2019年11月10日 16:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 16:13
巨大タンカーの周りでスナメリが10頭くらい群れていた。
しばらくカヤックの周りを泳いで沖に行ってしまった。
タンカーの巨大スクリュー
2019年11月10日 16:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/10 16:14
タンカーの巨大スクリュー
夕陽の島原
2019年11月10日 16:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 16:15
夕陽の島原
凪いだので、大船山で伝授されたテクニックで逆さ雲仙が撮れないか試すがだめだった。
朝日に照らされたら上手くいくかもしれないな
2019年11月10日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/10 16:26
凪いだので、大船山で伝授されたテクニックで逆さ雲仙が撮れないか試すがだめだった。
朝日に照らされたら上手くいくかもしれないな
日暮れ前に長洲に到着
カヤック40km、トレイル30km、合計70kmの旅が終わりました。
2019年11月10日 16:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/10 16:44
日暮れ前に長洲に到着
カヤック40km、トレイル30km、合計70kmの旅が終わりました。
こんどはどこへ行こうか
2019年11月10日 17:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/10 17:19
こんどはどこへ行こうか

感想

毎年恒例になりつつある有明海からの雲仙普賢岳ツアー、今回は紅葉と絡めてみることにしました。
このルートは5回目で天気予報も海は大丈夫のようだったので、何人か誘ってみましたが仕事なんかで都合が合わず、結局今回もソロ活動になりました。
スタートはベタ凪で好調のスタート、登山口からの牡丹山は毎回火山灰の斜面に苦しめられますが、この登山道来るたびに荒れていく、誰も歩かなければ消えてしまうんじゃないかなあ、海抜ゼロからのスタートなので高度を上げるにつれて紅葉を楽しめるかなと期待していましたが、牡丹山の雑木林はまだ紅葉せず、その先の仁田峠直下までは針葉樹でそもそも紅葉しない森を進み、肝心の普賢岳の紅葉は残念ながら見頃を過ぎて落葉の方が見頃になっていましたが、仁田峠ではミヤマキリシマが4分咲くらいまでしていました。
山頂は強風とガスで眺望なし、大船山の紅葉があまりにも見事だったもんだから、普賢岳の紅葉は満足度が少し落ちましたがそれなりに楽しめました。
2日目は、下山したキャンプ地でのんびりして疲れをとり、名物海鮮丼でお腹を満たして、帰りの海も予報通りのベタ凪でしたので快調にパドリングでき、最後は巨大タンカー周辺でスナメリの群れが出迎えてくれました。
これから低山の紅葉も見頃になるのでそちらも楽しみです。



Reliveを追加しました。https://www.relive.cc/view/vrqDmg37zLv

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人

コメント

毎度惚れ惚れです...
jomonさん、おはようございます。
毎回惚れ惚れするようなカヤックの旅...素敵すぎます
山頂こそちょっぴりガス&強風で残念でしたが、
途中の行程が最高です☆、カヤックを漕ぎながらスナメリに出逢う...
海からですか?陸からですか?と尋ねられるなんて、
それだけで私からすると未知の世界ですのでただただ素敵です
あぁ〜今回もjomonさんのレコに引き込まれてしまいました。
カヤック40km、トレイル30km、70kmの充実旅、おつかれ様でした
2019/11/12 7:05
Re: 毎度惚れ惚れです...
カヤックをやっている人が少ないので、理解してもらえないかなって恐る恐る投稿していますので、 chanel さんのコメントは本当にありがたいです。
特に一人で漕ぐときは天気図、潮汐、出発地目的地の状況を確認してからスタートしていますし、なにより今回は定番コースでしたが、事故に遭ったら今の日本ホント笑われますもんね。
紅葉の季節はまだまだこれからですから楽しんでいきたいですね!
2019/11/12 7:37
良いですね〜♡
有明海から島原半島へのカヤック旅。
私も毎回楽しくじっくり読ませていただいてます(*^^*)
到底私にはできない楽しみ方ですからほんと未知の世界を覗いてる感じです😍

素敵です🎶海上でのお魚さん達との出会いや行きつけ鮮魚店の方とのやり取りが目に浮かぶようです😆

とても素敵な楽しみ方をされている
jomonさんカッコイイです(*^ー゚)b
2019/11/12 13:26
Re: 良いですね〜♡
Y0K0さんありがとうございます。
くじゅうの紅葉はまだ見頃のようだったみたいですね、しばらく仕事で遠くへ行けないので清水山の紅葉を中心に見て行こうと思っています。
カッコ良くないですよ、ただの50代のじじいです。

スナメリ動画追加しました。カメラをハウジングに入れているので、スナメリの息継ぎのプハーってのが録音されていないのが残念です。
2019/11/12 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら