ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210456
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

白木山(広島)正面登山口ピストン暑くてバテバテ

2012年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
6.3km
登り
806m
下り
806m

コースタイム

6:16 登山口
7:28 五合目(休憩) 7:38
8:28 八合目
8:40 九合目
8:59 山頂 (休憩) 9:38  
10:47 四合目 
11:09 二合目
11:27 登山口下山 
参考になりません 上り2時間43分 かかり過ぎです。
睡眠不足と暑さでバテバテで登ってます。

 
天候 快晴無風 出発時24℃ 山頂陰26℃ 下山時34℃ ずっと無風
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白木山駅前 田んぼ横 路駐
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
登山道は粘土質の場所と木の根が多いのですべらないように
ひっかけないように下山時は気を付けてください。


夏の白木必須アイテム
ウチワで扇ぎながらスタート
6時16分
このあとの苦しさも知らず
2
夏の白木必須アイテム
ウチワで扇ぎながらスタート
6時16分
このあとの苦しさも知らず
ようやく五合目
ここまで1時間越え
全くの無風状態
汗がポタポタ目に沁みて
痛い(T_T)
2
ようやく五合目
ここまで1時間越え
全くの無風状態
汗がポタポタ目に沁みて
痛い(T_T)
本日4回予定のMさん
休憩していたけどさあ行こう
と言うと走って行かれた
私たちよっこらしょ(-_-;)
本日4回予定のMさん
休憩していたけどさあ行こう
と言うと走って行かれた
私たちよっこらしょ(-_-;)
アブよけに持ってきた
オニヤンマフィギュア
効果はなし
今日のアブはデカイ
3
アブよけに持ってきた
オニヤンマフィギュア
効果はなし
今日のアブはデカイ
九合目
なんと8時40分(-_-;)
九合目
なんと8時40分(-_-;)
降りて来られたのは途中で
私たちを追い越していった
Kさん 
私の山野草の師匠
降りて来られたのは途中で
私たちを追い越していった
Kさん 
私の山野草の師匠
ここをぬけると山頂
長かったなー
ここをぬけると山頂
長かったなー
あー苦しかった到着だ
こんなに時間かかったのは
初めて(>_<)
なんと山頂まで2時間43分
1
あー苦しかった到着だ
こんなに時間かかったのは
初めて(>_<)
なんと山頂まで2時間43分
白木側まっしろ
可部側は見えてきました
3
可部側は見えてきました
山頂の無線塔もガスの中
山頂の無線塔もガスの中
2回め登頂のSさん
今シーズン一番の苦しさだと
Sさんも苦しむのなら私たち
がヨレヨレなのは当然(T_T)
1
2回め登頂のSさん
今シーズン一番の苦しさだと
Sさんも苦しむのなら私たち
がヨレヨレなのは当然(T_T)
今日の暑さはゼロくんも
しんどそう
4
今日の暑さはゼロくんも
しんどそう
ガスもとんで晴れてきた
山頂アブが多くて参った
山頂無風状態
2
ガスもとんで晴れてきた
山頂アブが多くて参った
山頂無風状態
小屋の中は28度
外の陰は26度だった
1
小屋の中は28度
外の陰は26度だった
下山最初の階段
階段整備されましたが
私たち階段避けて(-_-;)
下山最初の階段
階段整備されましたが
私たち階段避けて(-_-;)
春秋ならステキな木漏れ日
今日は暑いだけ(-_-;)
2
春秋ならステキな木漏れ日
今日は暑いだけ(-_-;)
日差しを避けて陰から陰へ
日差しを避けて陰から陰へ
三合目
今日は上りも下りも
元気なし(-_-;)
三合目
今日は上りも下りも
元気なし(-_-;)
途中で下の町を見ても暑そう
な雰囲気にうんざりの二人
3
途中で下の町を見ても暑そう
な雰囲気にうんざりの二人
なんとか最後の階段に
たどり着いてホッ
1
なんとか最後の階段に
たどり着いてホッ
降りたー暑かったー(T_T)
11時27分
ウワーもう昼前参りました
降りたー暑かったー(T_T)
11時27分
ウワーもう昼前参りました

感想

今日は5時半の待ち合わせで白木登山口を6時頃にはスタートして
さっさとおりるつもりでいたが予定は大狂い。

とにかくずっと無風で蒸し暑い。
うちわで扇ぎながら行くが汗がポタポタおちてペースはあがらない。

あとから来た人に追い抜かれるが追いかける気力もわかない。
いつもは前に人が見えると追いつこうと思ったり後に見えると追い抜かれないように頑張ったりするが今日はなにも思わない。

なんとか山頂に着いたが山頂で(モーニングコーヒーとサンドイッチ)のはずがなにも欲しくない。
飲み物だけガブガブ。固形物はノドを通らない。

あーひたすら暑かった。複数回上るMさんSさん超人ですね。

私たちのあとに来られた女性3人も(3時間かかったわ)と言っておられた。
下山時出会った方々も苦しそうでしたがいつもに比べて今日の登山者はかなり少なかったよう。
さすがにこの暑さでは上らないかな。
下りたら34度でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

半袖半ズボンはないですよ
一つ写真の中で気になるのがありましたね、男の人の服装です、
最近のトレランの最中でしょうが、都会の中とは違うと思います、

まずはどんな軽いハイキングコースでも半袖半ズボンはないですよ、
虫対策やヤブなどあったら体を傷つけますし、休息時には体を冷やします、
特に足を冷やすと疲れが出てきますよ、

どんなに暑くても長袖と当時は、厚手のニッカズボンと厚手の長い靴下でしたよ、
これもやはり自分の体を守るための一部でした、

もしどうしても暑ければ袖をまくれば済むことですし、
それじゃ半袖と変わらないといい事になりますが、

何事も普段の心構えですよ、それがいざという時に他にも役に立つことになります、
2012/7/29 6:31
naidenさん暑いですね(-_-;)
こんにちは。

長袖長ズボンそうですね、昔、九重を縦走した時に半そで半ズボンで歩いてツツジの枝で難儀しました。
それ以来、服装には気をつけています。

でもこの白木の正面道だけはかなり広くて下りでkeiちゃんが日傘をさしているように木の枝や藪が身体につくようなところがないからけっこう男性陣は半そで半ズボンの方が多いですね。
里山で暑いという事もありますが。
写真の男性達はもう千回以上も白木に登られているので
マイペースで柔軟に対応しているのでしょう 

肌を出して気をつけるとしたらここでは虫刺されでしょうか、けっこうアブやブトがいますから。

私も夏場は何度か顔を赤く腫らしていますよブトに刺されて。
2012/7/29 18:49
可部・・・。
暑さが伝わってきます 

先日赤兎山へ登ったときティーシャツでした。
腕が真っ赤に日焼け、数日後皮膚がボロボロ落ちてきました。高い山は要注意です。今年の夏、高い山へ遠征の予定があるのですか。

写真に写っているのは可部の中心部でしようか。私の実家は可部の北部、写っていないだろうな。
お盆には帰省の予定。
登れるかなぁ、白木山。
tomuyanさんのフィールド白木山♪
帰省は青春18きっぷになるかも・・・。
実家には母が健在です。
2012/7/29 23:01
こんばんはふーちゃん(*^_^*)
夏・・高い山行きたいなー

今のところその予定はないですね。
遠出は無理なので四国辺りを考えてはいるのだけれど。

帰省は親孝行ですね
お母様が楽しみに待ってらっしゃいます

白木山・・沢沿いにはふーちゃんお馴染みのヒルがいるからまずは正面から
2012/7/31 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
白木山バリエーションルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら