記録ID: 2107098
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
期待通りの紅葉!石尊山(良い子は高田山へは行きません)
2019年11月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 630m
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道で問題ない 山頂直下は急で、下りの時は高度感があった 高田山へは通行禁止になっているので、良い子は行きません 吸血ヒルがいるらしい(吸血しないヒルってあるの?) |
その他周辺情報 | 四万温泉に入りたかったけど、時間が早くてもったいないので赤城自然園に移動 |
写真
感想
*岩櫃山と石尊山のダブルヘッダーを予定して早起きした。晴れているけど、雲があちこちに流れている天気。よりによって岩櫃山の駐車場に着いたら、完全に雲に覆われ、急なドシャ降りと強風になりそうな怪しい雲行き。岩場でそんな状況になったらヤダから退散。以前も、岩場が滑りそうな雨上がりで不戦敗で、未踏の群馬百名山のまま残っている。
*雲は広範囲ではなさそうなので石尊山に移動。だけどその雲に追いかけられているようで、途中から降りだした。石尊山なら雨でも危険はなさそうだけど、寒いしやだな、赤城自然園にしようかな、と悩んだ。雨雲レーダーを見ると、吾妻川の谷沿いに次々雲が流れて来るようで、四万温泉なら少しずれている。とりあえず雨が止んだので出発。
*歩きだしたら青空も見えてきて、結果もう降られず、紅葉の生える青空、山頂の展望も楽しめた。
*紅葉は噂通りすばらしい!下の方の林道沿いはまだ緑の葉がほとんどでこれからだけど、急斜面を登りだすとどんどん真っ赤な紅葉が出てきた。間に合わないかなと思ったけど、今日来て良かった。
*高田山には一等三角点があり、my未踏の県内最後の一等角点なのだけど、滑落死亡事故が続いた尾根なので怖いから行かなかった。
*12時ごろ下山できたので、赤城自然園もきっと紅葉してるだろうと移動。午後はそちらを散策。https://blog.goo.ne.jp/photo/431339
充実した一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する