ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2108952
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

台風19号の被害調査を兼ねて 〜 吉井三山 牛伏山 〜

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
6.0km
登り
372m
下り
374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
1:04
合計
3:46
9:36
5
牛伏ドリームセンター西側駐車場
9:41
9:41
22
牛伏山北登山口
10:03
10:03
20
蝋梅の里方面との分岐
10:23
10:23
17
中間入口
10:40
10:48
20
車道横断個所
11:08
11:08
11
西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐
11:19
11:21
4
11:25
12:06
5
無料休憩所東の東屋
12:11
12:12
7
牛伏山
12:19
12:19
9
西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐
12:28
12:28
8
2本目の車道横断個所
12:36
12:36
4
1本目の車道横断個所
12:40
12:45
16
見晴台
13:01
13:01
14
蝋梅の里方面との分岐
13:15
13:22
0
赤谷公園
13:22
牛伏ドリームセンター西側駐車場
いつものことながら、写真を撮りながら&遊びながらですので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 快晴 *\(^o^)/*
※少々雲が多く遠景は微妙でしたが、赤城や浅間は十分眺めることが出来ました。また風はそよ風程度で火照った身体に心地よい程度*/
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛伏ドリームセンター西側の駐車場利用(家から車で僅か5分♪)
※トイレは駐車スペース下の牛伏釜さんのトイレが公衆トイレになっています
※牛伏ドリームセンターでもトイレはお借り出来ると思います
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所はありませんが、車道を除くどのコースも急な斜面があります。今回は10月の台風19号の影響で登山道が一部荒れていましたが、歩行に支障のある場所はほぼありませんでした。(倒木があったようですが地元の山岳会の皆さんがすでに撤去して下さったようで、登山道脇に切断した倒木が多数ありました。)
 まだ北斜面の一部や沢沿いを歩く個所は湿っている箇所が多く、場所によっては滑りやすい場所が多く感じられました。
 基本、牛伏山は多胡岩の山でザレた斜面も多いので、特に下りではスリップ、転倒等に注意が必要です

【牛伏ドリームセンター西駐車場〜北登山口】
 5分程度の車道歩きです。
 北登山口入り口には道標がありますが、草に覆われて見えにくくなっていますので見落とさないようにして下さい。

【北登山口〜蝋梅の里方面との分岐】
 はじめは崩れかけたコンクリートの道ですが、やがて左右に背の高さ以上の篠が現れると登山道になります。篠が終わると落葉樹帯になり進行方向左側に牛伏山、眼下には大規模なソーラー発電施設!?の設置工事場所が見えてきます。
 その後、一旦少しだけ下り八束方面へのアスファルトの林道を横断し、少し登ると竹林になり、しばらく進むと蝋梅の里方面との分岐になります。
 左に戻るようにある道は赤谷公園を経て牛伏ドリームセンター方面、正面は蝋梅の里方面、右に少し登るように進むのは西尾根にて見晴台、山頂方面となります。

【蝋梅の里方面との分岐〜中間道入口】
 分岐を南東方向に僅かに下り、沢沿いを進みます。牛伏山の登山道の中では最もマイナーで登山者の少ないコースなので、若干踏み後が薄いですが小さな登山道表示が点々とありますし、踏み後も迷うほど薄いわけではありませんので心配は少ないと思います。
 この時期は涸れ沢になっている沢を何度か渡渉し、方角を北東側に変え、さらに東に方向がかわると中間道入口になります。
※台風19号の影響で沢がかなり痛んでおり、渡渉(水は枯れています)箇所で一部歩きにくい箇所が数か所ありました。倒木等はないのでさほど歩きにくい印象はありませんでしたが山慣れしていない方は注意が必要かも知れません。

【中間道入口〜西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐】
 北斜面を直登する踏ん張りの効かない急斜面をひたすら登ります。標高差は200m程度で30分ほどで主尾根に登りあげることが出来ますが、牛伏山登山道の登りの中で一番きついかも知れません。
 途中、車道を1回だけ横断する場所がありますので、休憩するにはよいかも知れません。また2か所ほどロープの設置された場所がありますが、使わなくとも十分登れる場所です。最後はT字路の西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐となります。

【西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐〜山頂】
 僅かに下り大岩を乗り越えて、5分程度の登りを過ぎると平坦な最後の尾根となり、すぐに山頂です。

【山頂〜無料休憩所】
 山頂から東側に尾根上を進むわずかに進むと無料休憩所があります。今回は無料休憩所の前の東屋でランチとしました。
※季節によっては遅い時間まで展望台まで車で上がれます。(通常は17時、冬場は16時までで下の駐車場以降、車の進入が出来なくなるようです。)

【無料休憩所〜山頂〜西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐】
 西進し山頂を過ぎ、一旦下り大岩を乗り越えた後、僅かに登り返すと西尾根上部の蝋梅の里方面分岐となります。

【西尾根上部の蝋梅の里方面との分岐〜2本目・1本目の車道横断個所】
 主尾根上を西進し、ほぼ下り一辺倒となります。斜面はザレた多胡岩の道ですので、スリップしやすいですので注意が必要です。また一部登り返し箇所もありますがほんの僅かですので苦にならないレベルかと思います。
 車道横断個所手前はロープの設置された斜面ですので、ロープに頼って下るのが賢明かもしれません。(上から見るとちょっとした斜面です。)

【1本目の車道横断個所〜見晴台】
 わずかに登り、その後数分間の軽いアップダウンを進むと見晴台です。

【見晴台〜蝋梅の里方面との分岐】
 また少々ザレた多胡岩の斜面をつづら折りに下り、方角が北に変わると落葉樹の道から杉林の中に入ります。
 ここから分岐までの間が台風19号の影響で道に水が多く流れたためか抉られたようになっており、まだ湿っていることもあり滑りやすい状態でした。倒木は完ぺきに撤去されているので歩行には支障のありませんがスリップには注意が必要かも知れません。

【蝋梅の里方面との分岐〜赤谷公園】
 今回は台風19号の影響を知りたくて、久しぶりにこのコースを歩きましたが、人はあまり入らないマイナーコースですので少々道は荒れ気味ですが、台風による被害はほぼ感じられませんでした。道は明瞭で場所によっては自動車が入れそうな道幅のところもあります。
 分岐から沢を右に見ながら緩く下り、左側の薮の中に標識のある左から舗装路が合流箇所を過ぎ、途中何度か橋で沢を渡り、最後に沢を北側に渡ると沢を右に見ながらの遊歩道のような道になります。
 その先はすぐに赤谷公園となります。

【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場】
 池の南側を牛伏釜まで向かい、牛伏釜北側の階段を登り上げると牛伏ドリームセンター西駐車場に到着です
地元の里山なので朝寝してもこの時間に登山口に余裕の到着
今日は風もなく穏やかなので、秋の里山ハイクの定番スタイルの嫁
2019年11月16日 09:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
11/16 9:38
地元の里山なので朝寝してもこの時間に登山口に余裕の到着
今日は風もなく穏やかなので、秋の里山ハイクの定番スタイルの嫁
いつもの駐車スペースはガラガラ
今日も静かなハイクになりそうです
2019年11月16日 09:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:38
いつもの駐車スペースはガラガラ
今日も静かなハイクになりそうです
車道を少しだけ歩いて・・・
2019年11月16日 09:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:39
車道を少しだけ歩いて・・・
はい!北登山口に5分もかからず到着
2019年11月16日 09:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:41
はい!北登山口に5分もかからず到着
二人して病み上がりなので
のろのろ歩きです
2019年11月16日 09:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:42
二人して病み上がりなので
のろのろ歩きです
秋の牛伏山は
落ち葉の絨毯がいいですね♪
2019年11月16日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 9:46
秋の牛伏山は
落ち葉の絨毯がいいですね♪
まだ蜘蛛の巣が残っているので
嫁は篠を片手に「露払い」!
2019年11月16日 09:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
11/16 9:47
まだ蜘蛛の巣が残っているので
嫁は篠を片手に「露払い」!
冬には落葉してしまう朴木
2019年11月16日 09:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:49
冬には落葉してしまう朴木
ソーラー予定地!?がえらいことになってました
大規模開発中で地形が変わってます
2019年11月16日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 9:53
ソーラー予定地!?がえらいことになってました
大規模開発中で地形が変わってます
何ができるのか・・・
2019年11月16日 09:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:53
何ができるのか・・・
産業廃棄物の最終処分場だけは嫌だなぁ
2019年11月16日 09:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:54
産業廃棄物の最終処分場だけは嫌だなぁ
いつもの分岐付近もこんな感じに
2019年11月16日 09:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 9:55
いつもの分岐付近もこんな感じに
土曜でも絶賛作業中でした
2019年11月16日 09:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 9:55
土曜でも絶賛作業中でした
分岐を過ぎると静かな竹林の道
開発のお陰か東側が開けたので明るくなってました
2019年11月16日 09:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 9:58
分岐を過ぎると静かな竹林の道
開発のお陰か東側が開けたので明るくなってました
ん?
鹿の足跡
2019年11月16日 10:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 10:01
ん?
鹿の足跡
杉林の中の分岐まで来ました
本日は台風被害調査!?の意味も含めて
一番荒れていそうな中間道方面へ
2019年11月16日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:03
杉林の中の分岐まで来ました
本日は台風被害調査!?の意味も含めて
一番荒れていそうな中間道方面へ
普段は枯れ沢なのに
だいぶ水が出たようですね
2019年11月16日 10:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:04
普段は枯れ沢なのに
だいぶ水が出たようですね
以外に荒れていなくて
ちょっと驚きです
2019年11月16日 10:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:06
以外に荒れていなくて
ちょっと驚きです
沢の幅は広くなってました
2019年11月16日 10:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:07
沢の幅は広くなってました
倒木も増えてますね
2019年11月16日 10:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:07
倒木も増えてますね
やはり水が出たようで
ちょっと荒れています
2019年11月16日 10:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:11
やはり水が出たようで
ちょっと荒れています
こんなに沢底が見えていなかったですもん
2019年11月16日 10:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 10:14
こんなに沢底が見えていなかったですもん
この辺りが一番荒れていました
踏み跡が消えている箇所もありましたが
迷うほどではありません
2019年11月16日 10:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 10:15
この辺りが一番荒れていました
踏み跡が消えている箇所もありましたが
迷うほどではありません
地味なケルンもありますしね
2019年11月16日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:17
地味なケルンもありますしね
本日、唯一の山野草の花
2019年11月16日 10:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 10:19
本日、唯一の山野草の花
沢沿いから進行方向を北に変える頃には
平和な登山道に
2019年11月16日 10:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:21
沢沿いから進行方向を北に変える頃には
平和な登山道に
中間道分岐まで来ました
2019年11月16日 10:23撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:23
中間道分岐まで来ました
いよいよ
ここからが本日の正念場!
2019年11月16日 10:26撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:26
いよいよ
ここからが本日の正念場!
急登第一弾の始まりです
2019年11月16日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:30
急登第一弾の始まりです
ゆるゆる標高を上げていきます
2019年11月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 10:31
ゆるゆる標高を上げていきます
嫁もゆっくりペースです
2019年11月16日 10:34撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:34
嫁もゆっくりペースです
赤い実がたくさん落ちている場所もありました
多胡岩の斜面では目を惹きます
2019年11月16日 10:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:35
赤い実がたくさん落ちている場所もありました
多胡岩の斜面では目を惹きます
元気そうに見えて
すでに脚に来てるおじさん
2019年11月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/16 10:35
元気そうに見えて
すでに脚に来てるおじさん
しっかし急です!!
2019年11月16日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 10:35
しっかし急です!!
ノロノロペースなので
こんな発見も♪
2019年11月16日 10:37撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:37
ノロノロペースなので
こんな発見も♪
方角が変わると
ひと段落も近いです
2019年11月16日 10:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:38
方角が変わると
ひと段落も近いです
お〜!!
いい色ですね
2019年11月16日 10:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:39
お〜!!
いい色ですね
車道に出ました
2019年11月16日 10:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:40
車道に出ました
日当たりで小休憩!
この舗装路は普段車両通行止めなので安心
2019年11月16日 10:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
8
11/16 10:50
日当たりで小休憩!
この舗装路は普段車両通行止めなので安心
TVの山番組で紹介されていたお手製行動食
僅か数日で材料を準備し、昨夜、作ってきました
マシュマロベースで具は柿ピー!
意外とおいしく頂けました
2019年11月16日 10:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
11/16 10:50
TVの山番組で紹介されていたお手製行動食
僅か数日で材料を準備し、昨夜、作ってきました
マシュマロベースで具は柿ピー!
意外とおいしく頂けました
休憩場所から北尾根
あの階段の急斜面ですね
2019年11月16日 10:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 10:53
休憩場所から北尾根
あの階段の急斜面ですね
はい!
急登第二弾スタート!
2019年11月16日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:54
はい!
急登第二弾スタート!
ゆっくり行きましょう!
2019年11月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 10:55
ゆっくり行きましょう!
主尾根まで残り標高差150m程です
2019年11月16日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 10:55
主尾根まで残り標高差150m程です
下りより歩きやすいかも
2019年11月16日 11:00撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:00
下りより歩きやすいかも
大きなクヌギと嫁
2019年11月16日 11:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
11/16 11:04
大きなクヌギと嫁
2か所あるロープ設置個所で嫁
2019年11月16日 11:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:06
2か所あるロープ設置個所で嫁
はい!
尾根に出ました
2019年11月16日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:08
はい!
尾根に出ました
お疲れさん
そんなに荒れてなくてよかった(#^^#)
2019年11月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/16 11:08
お疲れさん
そんなに荒れてなくてよかった(#^^#)
大岩を超えて・・・
2019年11月16日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:10
大岩を超えて・・・
ここが苦手な嫁
2019年11月16日 11:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:10
ここが苦手な嫁
昨年、黄葉の中でいい1枚が撮れた場所
2019年11月16日 11:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
10
11/16 11:12
昨年、黄葉の中でいい1枚が撮れた場所
今年も2ショットで
2019年11月16日 11:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
15
11/16 11:13
今年も2ショットで
後はわずかに登るだけです
2019年11月16日 11:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:16
後はわずかに登るだけです
はい!
山頂到着
2019年11月16日 11:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
11/16 11:19
はい!
山頂到着
今日は遠景が微妙な感じなので
展望台(城)へは向かわないことにしました
2019年11月16日 11:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:21
今日は遠景が微妙な感じなので
展望台(城)へは向かわないことにしました
東屋でランチ
今日は卵入りインスタント塩ラーメン
2019年11月16日 11:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
11/16 11:30
東屋でランチ
今日は卵入りインスタント塩ラーメン
こんな感じで準備
2019年11月16日 11:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 11:30
こんな感じで準備
食後にはパワーバー!?
2019年11月16日 11:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
11/16 11:49
食後にはパワーバー!?
・・・で日向ぼっこ♪
風もなくポカポカで眠くなりました
2019年11月16日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
7
11/16 11:57
・・・で日向ぼっこ♪
風もなくポカポカで眠くなりました
お遊びでセルフ2ショット
2019年11月16日 11:57撮影 by  DC-GF9, Panasonic
20
11/16 11:57
お遊びでセルフ2ショット
黄葉の盛りまでは
あと2週間くらいですかね
2019年11月16日 11:58撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 11:58
黄葉の盛りまでは
あと2週間くらいですかね
30分以上ゆっくりしたので
下山にかかります
2019年11月16日 12:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:06
30分以上ゆっくりしたので
下山にかかります
雑草の綿毛
可愛らしかったです
2019年11月16日 12:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 12:07
雑草の綿毛
可愛らしかったです
季節外れのあじさい
2019年11月16日 12:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
6
11/16 12:07
季節外れのあじさい
本日、一番の紅葉は
無料休憩所前のもみじでした
2019年11月16日 12:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 12:09
本日、一番の紅葉は
無料休憩所前のもみじでした
鐘撞堂で平和の鐘を1撞き
2019年11月16日 12:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
11/16 12:10
鐘撞堂で平和の鐘を1撞き
山頂を通過
2019年11月16日 12:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:11
山頂を通過
後は尾根を下るだけです
2019年11月16日 12:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:15
後は尾根を下るだけです
下りは早いおじさん
2019年11月16日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/16 12:16
下りは早いおじさん
大岩の隙間に
スリムになってるつもりの嫁(笑)
2019年11月16日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
11/16 12:17
大岩の隙間に
スリムになってるつもりの嫁(笑)
下って1枚
2019年11月16日 12:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 12:17
下って1枚
登ってきた中間道分岐まで来ました
帰路は西尾根を下ります
2019年11月16日 12:19撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:19
登ってきた中間道分岐まで来ました
帰路は西尾根を下ります
下から2本目の車道を横断
2019年11月16日 12:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:28
下から2本目の車道を横断
お隣のどっしりとした八束山
2019年11月16日 12:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 12:35
お隣のどっしりとした八束山
下から1本目の車道を横断
2019年11月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 12:36
下から1本目の車道を横断
こんな下りですけどね
2019年11月16日 12:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 12:36
こんな下りですけどね
僅かにアップダウンすると
2019年11月16日 12:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:39
僅かにアップダウンすると
はい!
見晴台に到着

ここでお話好きなご夫婦の奥様と
しばし山談義
素敵な奥様でした
2019年11月16日 12:41撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 12:41
はい!
見晴台に到着

ここでお話好きなご夫婦の奥様と
しばし山談義
素敵な奥様でした
つづら折りに下ると・・・
2019年11月16日 12:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:49
つづら折りに下ると・・・
今となっては意味不明な看板をわき目に・・・
2019年11月16日 12:52撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 12:52
今となっては意味不明な看板をわき目に・・・
倒木多数の杉林に
2019年11月16日 12:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:53
倒木多数の杉林に
登山道の倒木はきれいに撤去されていて
歩行には支障はありません
2019年11月16日 12:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:53
登山道の倒木はきれいに撤去されていて
歩行には支障はありません
斜面にはたくさんの倒木
2019年11月16日 12:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:55
斜面にはたくさんの倒木
水が出たせいで
抉れて歩きにくく、しかも湿って滑りやすい道になっていました
2019年11月16日 12:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 12:55
水が出たせいで
抉れて歩きにくく、しかも湿って滑りやすい道になっていました
15分ほど下ると
蝋梅の里方面との分岐到着
2019年11月16日 13:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:01
15分ほど下ると
蝋梅の里方面との分岐到着
帰路は赤谷公園方面に下ることにしました
2019年11月16日 13:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:02
帰路は赤谷公園方面に下ることにしました
いつも荒れ気味ですが
ここも歩行には何ら問題ありません
2019年11月16日 13:02撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:02
いつも荒れ気味ですが
ここも歩行には何ら問題ありません
開発時のコンクリート用の水を
沢からくみ上げているようです
2019年11月16日 13:06撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:06
開発時のコンクリート用の水を
沢からくみ上げているようです
視界が開けてくると
2019年11月16日 13:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:11
視界が開けてくると
赤谷公園到着
2019年11月16日 13:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:14
赤谷公園到着
公園西端の休憩スペースで小休憩
2019年11月16日 13:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 13:15
公園西端の休憩スペースで小休憩
こんな場所で休憩できるのも
短時間で集会できる地元の里山ならではですね
2019年11月16日 13:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:15
こんな場所で休憩できるのも
短時間で集会できる地元の里山ならではですね
快晴でよい山日和でした
2019年11月16日 13:15撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:15
快晴でよい山日和でした
気持ち良すぎて
呆けているおじさん
2019年11月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/16 13:17
気持ち良すぎて
呆けているおじさん
ジョウビタキの雄が来たのですが
本日は望遠撮影できるのは嫁のコンデジのみだったので
見事に撃沈!
2019年11月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/16 13:20
ジョウビタキの雄が来たのですが
本日は望遠撮影できるのは嫁のコンデジのみだったので
見事に撃沈!
汗も乾いたので
駐車場まで登り返します
2019年11月16日 13:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
1
11/16 13:28
汗も乾いたので
駐車場まで登り返します
ゆるゆる・・・
2019年11月16日 13:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 13:29
ゆるゆる・・・
ゆるゆる・・・
2019年11月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/16 13:30
ゆるゆる・・・
枯れ木のキノコ!?
2019年11月16日 13:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
11/16 13:30
枯れ木のキノコ!?
そうこうしているうちに
駐車場到着です

お疲れさまでした
2019年11月16日 13:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
11/16 13:35
そうこうしているうちに
駐車場到着です

お疲れさまでした

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット
1
ミレー薄手
エマージェンシーキット
1
エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機)
1
GF9+12-32
手袋
2
ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ)
1
マムート(グレー)
スマートフォン
1
外部バッテリー1個
ヘッドライト
1
予備電池1set
速乾性タオル
1
60x30サイズ
水(1.0L)
1
PETボトル
多機能ウォッチ
1
SUNTOベクター
ダウンジャケット
1
モンベルアルパインダウンジャケット
ストック
1
LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴
1
ダウンパンツ
1
フェニックス
共同装備
GPS
1
eTrek30J+予備電池1set
自動車
1
ジムニー(茶)
行動食
1
菓子類、自家製パワーバー
タブレット
1
電解質タブレット
地図
1
1/25000地形図コピー
ガスストーブ
1
プリムス P-133
コッヘル
1
EPI 0.9L蓋つき(チタン)
250ガス
1
パワーガス
水(1.0L)
1
プラティーパス
昼食
2
インスタントラーメン(生卵付き)

感想

前回の荒船山ハイクから二週間
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2085034.html
先週末は宿直明けの週末休日でしたので山はお休みでしたが、今週は快晴の週末となったため、この時期恒例の近所の里山ハイクとして牛伏山を歩いてみました

今回のテーマは10月の台風19号による登山道の被害状況の確認
10月下旬に舗装路のみで歩いた牛伏山ハイクの際にお会いした方から、被害のあった中間道を中心に地元の山岳会の皆さんが登山道整備をして下さっているとお聞きしていたので、どのくらいの被害が残っているのかを知りたく歩いてみましたが、整備はほぼ完ぺきで歩行に支障があるような箇所はほぼ皆無でした
倒木撤去等整備をして下さった皆さんには深く感謝です

2019/10/26の全行程舗装路での牛伏山ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2074846.html

・・・とは言え、沢沿いを中心に増水による登山道の荒れは見受けられ、一部歩きにくい場所もありましたが、今回登りで使った中間道でも危険を感じることはありませんでした

夏山ハイクに行けなかったことで筋力&体力共に落ち切っており、まだまだ軽いハイクを続けて回復に心掛けないといけないと感じました

今回は牛伏山のコースの中でも一番傾斜のきつい中間道を登りに使ったことで、いくらかは筋力が回復するでしょう!?

久々のハイクでしたのであちこちでしっかり休憩をとり、下山時には駐車場が目の前である赤谷公園でもゆっくり休憩!
やはり休憩を十分にしながらのハイクは身体への負担が少ないと感じた牛伏山となりました
※10月末に鳥撮りで訪れた赤谷公園の日記
https://www.yamareco.com/modules/diary/26365-detail-196912#comment2230213

これからは里山シーズン
吉井三山(牛伏山・八束山・朝日岳)には何度かお世話になるかと思いますが、ハイカーが少なく、登山道の痛みもあることかと思いますので安全第一のハイクに心掛けていきたいものです

追伸)牛伏山の被害調査にはtabigaratsuさんが早い時期に行かれていました(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

被害少なそうで何より・・・
air_4224さん、こんばんわ。台風被害の大きかった西上州、役場のHP見ても被害確認もまだ出来ていないし、豚コレラもあるから登山者にはなるべく来て欲しくない、といった香りがプンプンして情報少ないなか、貴重なレコありがとうございます。

高尾山や奥多摩、奥武蔵の山域から比べると吉井三山は被害限定的、ということでしょうか。今更感のあるソーラー施設が余分ですが、人里近いし仕方がないのかな。人の手の入ったところに被害が大きいと感じるにつけ、あまり嬉しくない変化ですね。
2019/11/17 23:40
Re: 被害少なそうで何より・・・
yamaonseさん

いつもコメント有難うございます。
西上州は急峻な流れの川が多いので被害は大きいようですね
前回、舗装路歩きで牛伏山を歩いた際にも、普段は枯れ沢となっている川でも護岸が大破している箇所もありましたし

幸運にも牛伏山の登山道はほぼ被害なしの状況で助かりました
冬場の里山歩きの定番ですからね

早いうちに吉井三山の八束山と朝日岳にも出かけて
どんな感じなのか確認してみたいと思っています
2019/11/19 6:19
新しい道を知りました
 3月13日に歩いてから、早8ヶ月。そろそろ吉井三山をと思い訪問してみました。八束山から牛臥に上がり、帰りにairさんと同じ道を歩いても良いかな、と思いました。まだ葉の残ってるだろう12月に再訪してみたいですね。いつもながらの丁寧なレポに感謝します。
 牛臥山の登山ルートはバリエーション豊かで、短時間でも飽きないでしょう。
2019/11/19 20:24
Re: 新しい道を知りました
suro-ninさん

コメント有難うございます。
超低山ながら吉井三山はいいですよ♪
これからの季節、我が家では三山をローテンションしながら歩くことが多くなります

おすすめは11月下旬ごろの牛伏山の黄葉と4月初旬の桜です
是非、吉井三山にまたお越しくださいませ
2019/11/21 19:17
お幸せを頂きました(^^)。
 airさん、遅くにこんばんわ。Ennaと申します。
 お幸せそうですね(^O^)。#61 etc.に「幸福感」を頂きました。
 
 私の嫁は大の虫嫌い&山アレルギー持ちですが、今年初めて夫婦登山を果たしました(^^)。人生、最初で最後になるかも?の奇跡的なシーンでした・・・。

 あきらめず、愚直に登っているうちにairさん達のようなシーンが訪れることを願う亥年48歳です(哀し〜〜:笑)。。
2019/11/25 22:04
Re: お幸せを頂きました(^^)。
YoshioEnnaさん

おはようございます(宿直勤務中なので早朝から失礼します)
コメント有難うございます

幸せそうだなんて(;^_^A
こう見えて、加齢による身体の変化に悩んでおりますし、独居の82歳の母を抱えています
17年前から鬱で定期通院中ですしね

それでも山では楽しく歩いています♪
普段はかきたくない汗も山では思いっきりかくことが出来ますし、どんな低山でも山頂まで登った達成感や、歩いているとたくさんの小さな発見もあります
たくさんの写真を撮り、夫婦2人の想い出にもなりますしね

夫婦登山・・・これからも無理せず楽しめるといいですね
たくさんのご夫婦の山での想い出を作ってください

ありがとうございました

追伸)我が家は1回の山行で100〜200枚もの写真を撮ります。これをデジタルフォトフレームに入れてダイニングで眺めているんですよ。廉価なもの(我が家は1000円でリサイクルショップで購入した新品未使用品)でも十分ですのでお試しあれ(^_-)-☆
2019/11/26 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら