記録ID: 2110239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
愛鷹山(山神社→黒岳→越前岳→鋸岳→位牌岳→愛鷹山→位牌岳→前岳→山神社)
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,885m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:04
距離 19.6km
登り 1,885m
下り 1,886m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓬莱山〜鋸岳〜位牌岳の間は鎖場の連続。足場が悪く、踏み外さないように注意。鎖場もかなり古いものがあり、いつ抜けてもおかしくなものもあり。なのでそれらはあまり体重をかけないようにし、補助程度に使うことをお勧めします。 また馬場平はあまりリボンやマークがないため、道に迷わないように注意が必要かと思いました。 |
写真
愛鷹山のサイン。なぜに愛鷹山に来たかというと、ヤマレコで愛鷹山の記録を検索しても「越前岳」に登った記録が多く、なぜに愛鷹山=越前岳なのか気になっていた。越前岳含め「愛鷹山域」だということは分かったが、せっかく「愛鷹山」という山があるのだからその愛鷹山を登ったことでこの山を味わいたかったから。
さぁ、位牌岳へ戻ろう。すると途中、こんなものがあった。最初見たとき何かの飾り物があると思ったのだが、近づいて見てみると何かの植物の実だった。とうもろこしのような形で、オレンジ、黄色、緑と色が変わっていく配色がなんともおもしろい。果たして何の植物だろう?これを見ている人でわかる人は是非教えてください。
撮影機器:
感想
これまた以前より登ってみたかった愛鷹山に行ってきました。越前岳が最高峰ですが、「愛鷹山」とちゃんと名前のついた山もあったので、そこも登ってきました。不安だった鋸岳の鎖場も、意外に問題なく歩けました。クライミング経験者であれば普通に歩くことができると思いましたが、岩登り未経験者には怖いと思う箇所があるかもしれません。鎖はかなり古いものがありますが、補助程度に使っていけば問題ないと思います。抜ける可能性もあるので自己責任で使用する、しないは決めたほうがよいと思います。
この山域の景色は最高に良く、南には駿河湾や伊豆半島の山々、西には南アルプス、北には富士山、東には箱根の山々が見えており、終始飽きさせない景色を堪能できました。
今回のルートはいくつかの山頂をまたいでいったのでアップダウンがいくつもありましたが、先週の富士山外輪山縦走で慣れたのか、そんなにキツイとは思いませんでした。
愛鷹山手前の「馬場平」というところはだだっ広い山容ですが、あまりリボンやマークがないので少し迷いやすかったです。誤ってちがう方向に進んでしまいました。なので馬場平を歩くときは道迷いに注意が必要かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する