ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2112870
全員に公開
ハイキング
四国

小豆島 クライマー憧れの拇指嶽に登れたー!塩ソフトをちらつかせとっとと歩く【千羽ヶ嶽〜清滝神社】

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
torihide その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
11.2km
登り
1,130m
下り
1,136m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:13
合計
6:24
距離 11.2km 登り 1,130m 下り 1,138m
8:59
166
11:45
11:58
187
15:23
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き 自家用車ー新岡山港(駐車場停車)ーフェリーで小豆島
オリーブバスで土庄港から橘バス停
帰り 安田バス停ー土庄港 フェリー 新岡山港
コース状況/
危険箇所等
拇指嶽はクライミングの下山道の為、危険
清滝神社まではほぼ舗装されていない車道
その他周辺情報 バス停前の佃煮屋さんで塩ソフトクリーム
小豆島のあちこちに見どころ・美味しいものあり
フェリー出発
カモメが
お菓子を差し出す人に群がる
1
カモメが
お菓子を差し出す人に群がる
思ったより小さい
2
思ったより小さい
明けてきた
慣れている
もう、えびせんはないですね
2
もう、えびせんはないですね
土庄港にコシノジュンコさんの作品
土庄港にコシノジュンコさんの作品
8:41着 オリーブバスに乗り「橘」バス停下車
前回は行き過ぎて次のバス停まで乗った
2
8:41着 オリーブバスに乗り「橘」バス停下車
前回は行き過ぎて次のバス停まで乗った
8:49 荒神宮
8:57 登山口
ハヤミ商店さんの看板
8:57 登山口
ハヤミ商店さんの看板
急登
ロープもあちこちあるので安心
1
急登
ロープもあちこちあるので安心
一昨年、拇指嶽の際々まで行けたので
今回の目標は拇指嶽の上まで上がること
3
一昨年、拇指嶽の際々まで行けたので
今回の目標は拇指嶽の上まで上がること
和気アルプスでの岩登り訓練のおかげで岩登りが楽
4
和気アルプスでの岩登り訓練のおかげで岩登りが楽
途中での景色
やはりエルサは左が好き
1
やはりエルサは左が好き
グリップがきいて滑りにくいが、岩の上の落ち葉などには気をつける
4
グリップがきいて滑りにくいが、岩の上の落ち葉などには気をつける
あと少しです
途中で展望を見ながら
ちょいと突き出たとこまで行ってみる
3
途中で展望を見ながら
ちょいと突き出たとこまで行ってみる
突き出たところ
樹木に気をつける
3
樹木に気をつける
戻って、上を目指す
ロープあり
クライマーの為の下山道
2
戻って、上を目指す
ロープあり
クライマーの為の下山道
ひっつきもっつきが付き汚れたマスコットのぴちょんくん
3
ひっつきもっつきが付き汚れたマスコットのぴちょんくん
あそこまで・・・
あそこまで・・・
拇指嶽の裏から表をみる
拇指嶽の裏から表をみる
拇指嶽への最後の登り
ロープはあるがきびしい
上れるだろうが下りることを考えると躊躇するところ
自分の体重を腕力で支えることができなければ上ることは諦めること
3
拇指嶽への最後の登り
ロープはあるがきびしい
上れるだろうが下りることを考えると躊躇するところ
自分の体重を腕力で支えることができなければ上ることは諦めること
さずが岩女さん
上った!
1
さずが岩女さん
上った!
続いて〜わたしも
上から下からアドバイスあり
3
続いて〜わたしも
上から下からアドバイスあり
上ったら「てっぺん」と思っていたらまだまだあった
ここは楽。さっきのところが一番の困難箇所
3
上ったら「てっぺん」と思っていたらまだまだあった
ここは楽。さっきのところが一番の困難箇所
下をのぞくとエルサ
5
下をのぞくとエルサ
あちらの拇指平に高松の登山学校のみなさま
3
あちらの拇指平に高松の登山学校のみなさま
拇指嶽のてっぺん
制覇したぞ
裏からだけど。。。
2
拇指嶽のてっぺん
制覇したぞ
裏からだけど。。。
後は下りる
あと少し
懸垂下降で。命綱もなしです
2
あと少し
懸垂下降で。命綱もなしです
10:15 分岐まで下山
1
10:15 分岐まで下山
ロープもありますが気を付けて
1
ロープもありますが気を付けて
挑戦し終わって、次に進みます
1
挑戦し終わって、次に進みます
拇指平にやってきて
さっきいた拇指嶽を眺める
あの先にいたのですね
3
拇指平にやってきて
さっきいた拇指嶽を眺める
あの先にいたのですね
岩場で昼食
またまたいただきました
栗の高級お菓子
2
またまたいただきました
栗の高級お菓子
なんか寝たくなる
4
なんか寝たくなる
千羽ヶ嶽からの風景
4
千羽ヶ嶽からの風景
ちょいと離れて三角点
1
ちょいと離れて三角点
12:57 とっととおりて清滝神社への分岐
12:57 とっととおりて清滝神社への分岐
お遍路の道で
あと何メートルとかいた案内板
あと1600m?!
1
お遍路の道で
あと何メートルとかいた案内板
あと1600m?!
300m歩いた
お疲れで杖で歩く
3
お疲れで杖で歩く
ソフト、ソフト・・・
普通は食べませんが
足、だるっ
3
ソフト、ソフト・・・
普通は食べませんが
足、だるっ
ふたり へろへろ
清滝行って〜ピストンで戻って〜安田バス停で「塩ソフトクリーム」食べるんだ〜
2
ふたり へろへろ
清滝行って〜ピストンで戻って〜安田バス停で「塩ソフトクリーム」食べるんだ〜
13:37 
車道にでたー
見えたー
2
13:37 
車道にでたー
見えたー
ここの紅葉はきれい
でも、あと一週間後〜かな
3
ここの紅葉はきれい
でも、あと一週間後〜かな
清滝山 第十四番札所
1
清滝山 第十四番札所
なにを座り込んでるか
4
なにを座り込んでるか
ねこの彫り物でした
3
ねこの彫り物でした
中に入って奥へ
3階の中から
中から外を
神社の天井
穴から向こうを見る
1
穴から向こうを見る
青空と紅葉と岩と。。
1
青空と紅葉と岩と。。
戻ります
かわいい服を着ている
1
かわいい服を着ている
ソフトクリーム食べれるよな
バスに間に合わないとフェリーも遅い便になってしまう
1
ソフトクリーム食べれるよな
バスに間に合わないとフェリーも遅い便になってしまう
14:42 清滝神社を振り返る
1
14:42 清滝神社を振り返る
あと、ちょっとですにゃ
他のお店も寄りたかったが、急ぐ
2
あと、ちょっとですにゃ
他のお店も寄りたかったが、急ぐ
15:13 バス停に着いた
1
15:13 バス停に着いた
これが食べたかった
塩ソフトクリーム
予定のバスより、早いバスがあり、買い物より時間優先で
ソフトクリームだけ食べて早いバスに乗る
2
これが食べたかった
塩ソフトクリーム
予定のバスより、早いバスがあり、買い物より時間優先で
ソフトクリームだけ食べて早いバスに乗る
フェリー
予定の便より早いのにのることができた
1
フェリー
予定の便より早いのにのることができた
新しいフェリーでボルダリングがあった
子ども用だろうな
1
新しいフェリーでボルダリングがあった
子ども用だろうな
こんなものも
きれいです

装備

個人装備
ヘルメット 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

千羽ヶ嶽は3回目。
最初に見た「拇指嶽」、名前のとおり親指を
「グー」って突き上げた山容。
クライミングで有名。
ハイキングではとても行ける場所ではない。
一昨年、クライミングをされてる方に聞き、下山道から上れると。
その時はとりかかりだけ確認して断念。
やっと今年、トライできた。
あー、うれしい。

千羽ヶ嶽から星ヶ城山にいくと高松のグループさんに聞いて
星ヶ城山に行ってもいいかなと思いましたが、ルートの地図もなく
下調べもしていなかったので、
予定の 拇指嶽〜千羽ヶ嶽〜清滝寺ピストン
ここから、がんばって「ご褒美の塩ソフトクリーム」で決行。
長い車道歩きがあり、一昨年の”寸での所でのバス乗り遅れ”にならないよう
いつものよけいなことを封印(いえいえ、十分いらんことをしましたが)して
無事、ソフトクリームを食べれる、お土産も買える時間内に到着。
でも、間に合ってもバスに間に合っただけで、フェリーの乗り継ぎが悪く
フェリーは1本後になる予定でした、でした!
が、ネットで調べたのに30分早いバスがあるじゃないですか!!!
この時間だと1本早いフェリーに乗れる。
ちゃっちゃとご褒美ソフトをいただいて、うまーく帰ることもできました。
めでたしめでたし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
千羽ヶ嶽 - 前衛峰はクライマー憧れの拇指嶽
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら