日向大谷口〜両神山 ピストン


- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,703m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:26
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたいい道です 七滝沢コースは荒れた所が数か所ありました |
写真
装備
個人装備 |
1/25000地図
山と高原地図AP
コンパス
ファーストエイド
雨具
水筒
折りたたみ 座布団
ストーブ
ツエルト
|
---|---|
共同装備 |
ハンディGPS
144/430MHz無線機(JJ1NRH)
|
感想
両神は5回目でピークを踏んだは2回目です
今回はSOTA運用を楽しみに登ったんだけど結果は0交信^^;
ローケーション的に電波が無いのはおかしい…
スケルチOFFだと交信が聞こえる…
これは無線の設定が悪いのは解るが直せない…
山以外で使わないのが悪いね…操作に慣れてない…
帰宅後マニュアルとにらめっこで解ったのが通信モードがFMでは無かったw
これでは聞こえないよね、でもスケルチをOFFにするとFMが聞こえるんだね
ってことでまた登ります「白井差新道」かなw
下りの七滝沢コースに入った所でヘリが五月蠅い…
少しすると警察の救助隊が「ザックとか落ちてませんでしたと」聞かれ…
遭難が有ったそうです。
時間的に滑落かな?聞かなかったけどね
少し下がるとボートみたいのを背負った救助隊の方が
「わしと同じ服を着た人とすれちがいました?」と聞かれ…受け答え…
知り合いの秩父警察OBの方も「わし」って言ったから秩父の方言かな?
「わし」が気になってw
ヘリに救助隊が7名以上かな?すれ違っただけでね
「桜を見る会」とか馬鹿な議員とが税金の無駄と思うけど
捜索の人件費も税金だよね…
登山届とか無線とかで捜索が軽減出来るよね
早く見つかれば生還率も上がるしね
2015-06-07 両神山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-655624.html
2016-04-12 赤岩峠登山口〜上落合橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-845772.html
2016-10-30 両神山・尾ノ内沢道〜坂本
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-995776.html
2017-05-05 長栄橋〜狩倉槍ヶ岳〜狩倉岳〜長栄橋(反時計回り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1129814.html
下山は遭難者も過去に出た七滝沢コース
この日も救助隊が上がって来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する