ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2113954
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪山🏔と秘湯♨と強風🌪【那須岳】

2019年11月16日(土) 〜 2019年11月17日(日)
 - 拍手
RX78 その他1人
GPS
09:56
距離
17.3km
登り
893m
下り
1,206m

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
0:46
合計
2:56
11:49
24
12:13
6
12:19
12:21
5
12:26
12:28
13
12:41
12:43
2
12:45
13:00
18
13:18
13:21
21
13:42
13:44
6
13:50
18
14:08
14:28
7
14:35
宿泊地
2日目
山行
6:08
休憩
0:47
合計
6:55
7:45
84
宿泊地
9:09
9:14
8
9:22
35
9:57
9:59
5
10:04
10:05
18
10:23
10:24
14
11:27
11:28
19
11:47
9
11:56
12:03
5
12:08
85
14:29
14:30
9
14:40
ゴール地点
天候 16日(土) 晴れ☀…かと思ったら、雪⛄
17日(日) 雪⛄のち、晴れ☀ ただし強風
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
那須ロープウェイの駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
強風に注意。
その他周辺情報 【那須ロープウェイ】(往復券は当日のみ利用可能です)
https://www.nasu-ropeway.jp/
【パン香房ベル・フルール】
http://www.gioiamia.jp/
【那須大丸ガーデン】
http://www2a.biglobe.ne.jp/nasu/suv/oomaru/index.html
【カフェ&ガーデン しらさぎ邸】(チーズガーデン 那須本店内)
https://cheesegarden.jp/pages/shoplist
【16日(土)】
まずは、パン香房ベル・フルールで、お昼のパンを購入。
2019年11月16日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/16 10:40
【16日(土)】
まずは、パン香房ベル・フルールで、お昼のパンを購入。
…と思ったら、車に忘れたので、ロープウェイの山頂駅で、お蕎麦(600円)。かきあげがカラッと揚がって美味しい。
2019年11月16日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
18
11/16 11:33
…と思ったら、車に忘れたので、ロープウェイの山頂駅で、お蕎麦(600円)。かきあげがカラッと揚がって美味しい。
さあ出発!…ですが、雪がチラチラ。なので、どこにも登らず、宿屋に向かいます。
2019年11月16日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/16 11:51
さあ出発!…ですが、雪がチラチラ。なので、どこにも登らず、宿屋に向かいます。
寒空なりに、滅多に見れない景色が楽しい。
2019年11月16日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/16 12:07
寒空なりに、滅多に見れない景色が楽しい。
峰の茶屋(跡地)の避難小屋。「三ツ星キャンプ」の田中ケンさんが、イベントでいました。
2019年11月16日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/16 12:57
峰の茶屋(跡地)の避難小屋。「三ツ星キャンプ」の田中ケンさんが、イベントでいました。
外は0度くらいだけど、中はあったか〜い。
2019年11月16日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/16 12:54
外は0度くらいだけど、中はあったか〜い。
ダケカンバの林を、グングン下ります。
2019年11月16日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/16 13:11
ダケカンバの林を、グングン下ります。
この道は、牛が木材を運んだ道……だそうです。
2019年11月16日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/16 13:47
この道は、牛が木材を運んだ道……だそうです。
三斗小屋温泉に到着。こちらは煙草屋旅館さん。
2019年11月16日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/16 14:09
三斗小屋温泉に到着。こちらは煙草屋旅館さん。
泊まるのはこちら、大黒屋さん。江戸時代から続く老舗。
現在のご主人は6代目。
2019年11月16日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7
11/16 14:11
泊まるのはこちら、大黒屋さん。江戸時代から続く老舗。
現在のご主人は6代目。
広い部屋はこんな感じ。明るい。
2019年11月16日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/16 14:29
広い部屋はこんな感じ。明るい。
石油ストーブが懐かしい部屋で泊まります。
2019年11月16日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
9
11/16 14:30
石油ストーブが懐かしい部屋で泊まります。
成分の違うお風呂が2種類。こっちの岩風呂は、ぬるいので入りませんでした。
2019年11月16日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
18
11/16 14:27
成分の違うお風呂が2種類。こっちの岩風呂は、ぬるいので入りませんでした。
窓からの眺めが美しい、檜造りの大風呂。1時間ごとに男女が入れ替わります。
2019年11月16日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
17
11/16 15:02
窓からの眺めが美しい、檜造りの大風呂。1時間ごとに男女が入れ替わります。
風呂上がりは、ビールで乾杯。
2019年11月16日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/16 15:24
風呂上がりは、ビールで乾杯。
17:30。食事はお膳で、部屋まで運んでくれます。
2019年11月16日 17:32撮影 by  iPhone 11, Apple
20
11/16 17:32
17:30。食事はお膳で、部屋まで運んでくれます。
廊下のランプが風情あります。消灯は21時です。
2019年11月16日 17:08撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/16 17:08
廊下のランプが風情あります。消灯は21時です。
【17日(日)】
6:30。朝ごはんも部屋で。おひつのご飯が美味しい。
2019年11月17日 06:27撮影 by  iPhone 11, Apple
14
11/17 6:27
【17日(日)】
6:30。朝ごはんも部屋で。おひつのご飯が美味しい。
部屋の窓を開け、さあ今日こそ青空…と思ったら、今日も雪。
2019年11月17日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/17 7:26
部屋の窓を開け、さあ今日こそ青空…と思ったら、今日も雪。
ストーブ、暖かかった。
2019年11月17日 07:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/17 7:27
ストーブ、暖かかった。
お世話になりました。また来ます。
2019年11月17日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 7:42
お世話になりました。また来ます。
雪で寒いですが、歩けば、そうでもない。
2019年11月17日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 8:26
雪で寒いですが、歩けば、そうでもない。
キュッキュッーーと歩く音が楽しい。
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/17 8:51
キュッキュッーーと歩く音が楽しい。
雪の重みで曲がってるのかな…。
2019年11月17日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/17 9:02
雪の重みで曲がってるのかな…。
ひょうたん池に近づくと、天気がどんどん回復。
2019年11月17日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 9:07
ひょうたん池に近づくと、天気がどんどん回復。
見えました、日本百名山の那須岳(茶臼岳)。1915m。
2019年11月17日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
18
11/17 9:12
見えました、日本百名山の那須岳(茶臼岳)。1915m。
姥ヶ平からの那須岳。
2019年11月17日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/17 9:20
姥ヶ平からの那須岳。
Apple Watchを導入しました。使い勝手が良い。
2019年11月17日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
8
11/17 9:30
Apple Watchを導入しました。使い勝手が良い。
雲がすごいスピードで、流れて行きます。
2019年11月17日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12
11/17 9:22
雲がすごいスピードで、流れて行きます。
牛ヶ首の下から、姥ヶ平方面。まもなく立ってられない強風が吹き荒れます。
2019年11月17日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/17 9:42
牛ヶ首の下から、姥ヶ平方面。まもなく立ってられない強風が吹き荒れます。
牛ヶ首に出たら、体が浮くほどの強風…恐風。
2019年11月17日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
23
11/17 9:42
牛ヶ首に出たら、体が浮くほどの強風…恐風。
身の危険を感じるレベルなので、いったんロープウェイの山頂駅へ向かいます。
14
身の危険を感じるレベルなので、いったんロープウェイの山頂駅へ向かいます。
この風で、ロープウェイが運行してる訳ない。でも、緊急避難所を発見。ひとまず休憩して、対応策を練ります。
2019年11月17日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/17 11:23
この風で、ロープウェイが運行してる訳ない。でも、緊急避難所を発見。ひとまず休憩して、対応策を練ります。
結論は、もう一度あの強風吹き荒ぶ牛ヶ首まで戻り、遠回りでも、風の少ない殺生石コースへ。
2019年11月17日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 11:27
結論は、もう一度あの強風吹き荒ぶ牛ヶ首まで戻り、遠回りでも、風の少ない殺生石コースへ。
風に煽られ、岩にしがみついていたさっきまでとは打って変わって平和。幸せ。
2019年11月17日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/17 12:32
風に煽られ、岩にしがみついていたさっきまでとは打って変わって平和。幸せ。
距離はありますが秘湯や滝があって、なかなか楽しいコース。
2019年11月17日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/17 12:40
距離はありますが秘湯や滝があって、なかなか楽しいコース。
強風の中、途中で出会った人達の情報で、無事下山できました。
2019年11月17日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/17 13:08
強風の中、途中で出会った人達の情報で、無事下山できました。
那須大丸ガーデンで、ひと休み。
13
那須大丸ガーデンで、ひと休み。
おしることコーヒが、沁みる
2019年11月17日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 14:47
おしることコーヒが、沁みる
無事生還。またリベンジするぞ、那須岳!
2019年11月17日 15:06撮影 by  iPhone 11, Apple
10
11/17 15:06
無事生還。またリベンジするぞ、那須岳!
カフェ&ガーデンしらさぎ邸でご飯にします。
2019年11月17日 16:13撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/17 16:13
カフェ&ガーデンしらさぎ邸でご飯にします。
特製黒カレー(1560円)。
ちょっとスパイシー。お肉たっぷり。
2019年11月17日 16:28撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/17 16:28
特製黒カレー(1560円)。
ちょっとスパイシー。お肉たっぷり。
ポークカツレツ(1980円)。
柔らかい和豚もちぶたで、サクッと美味い。
2019年11月17日 16:29撮影 by  iPhone 11, Apple
13
11/17 16:29
ポークカツレツ(1980円)。
柔らかい和豚もちぶたで、サクッと美味い。
車に忘れたベル・フルールのパンを家で頂きました。甘さ控えめのとちおとめパンが、ケーキのようで絶品。
2019年11月17日 22:16撮影 by  iPhone 11, Apple
15
11/17 22:16
車に忘れたベル・フルールのパンを家で頂きました。甘さ控えめのとちおとめパンが、ケーキのようで絶品。
撮影機器:

感想

秘境の温泉に泊まるため、
那須の三斗小屋温泉に行ってきました。

紅葉を避けたので、どこも空いてましたが、
那須岳の強風と雪に遭遇。

牛ヶ首あたりの、風速30mくらいの強風は
かなり怖かったですが、無事生還できました。

歴史を感じる大黒屋さんは、暖かい個室で
美味しいご飯が食べられ、お風呂も気持ちよかった。

那須岳に登るため、来年またチャレンジします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

那須でしたか
RX78さん 今晩は。

温泉で泊まりでくつろげましたね 那須は雪なのはビックリしました。
三本槍岳は紅葉の時期に行ったことありましたが人だらけで渋滞でした!

宿はストーブが付いていたんですねそれだけ寒いんですね 
食事もなかなか美味しそう。

強風の中は無事下山できてよかったですね。
2019/11/19 22:03
Re: 那須でしたか
shou2さん、こんばんは

本当は紅葉が見たかったんですが、
道路も、ロープウェイも、山道も、渋滞確実。
それで、しばらく待ってたら、雪山の季節に…。

温泉はよかったです。
部屋で食事、階下に温泉は、贅沢ですね。

ではまたー。
2019/11/20 0:10
三斗小屋温泉行きたい温泉です
RX78さん 煙草屋旅館と大黒屋さんとの違いは、どうなんでしょうか?
ランプとか聞いた記憶あったんですが?どうなんですか?
那須温泉も大好きなお湯なので、歩いてしか行けない秘湯中の秘湯ですから良いでしょうね
30mの強風は、寒いし、飛ばされる危険も、、お疲れ様です、、

でわ、、また

muttyann
2019/11/21 18:24
Re: 三斗小屋温泉行きたい温泉です
muttyannさん、こんにちは

(食事)
大黒屋は、朝晩の食事を部屋に持ってきてくれる。
煙草屋は、食堂的な場所でみんなで食べる。

(温泉)
大黒屋は、露天風呂なし。窓が大きいので開放感はあります。
煙草屋は、露天風呂あり。女性専用時間以外、混浴。

大きいところは、こんな感じでしょうか。
部屋での食事は、かなり楽しかったです。

那須三山、どこにも登ってないので、
来年また行くつもりです。

ではまたー
2019/11/22 7:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら