ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2121170
全員に公開
ハイキング
東海

寸又峡夢の吊り橋と外森山ハイキングから奥大井湖上駅

2019年11月23日(土) 〜 2019年11月24日(日)
 - 拍手
よつこ その他1人
GPS
09:42
距離
7.5km
登り
547m
下り
539m

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
0:23
合計
4:28
8:10
26
スタート地点
8:36
8:56
120
夢の吊り橋
11:20
25
外森山
11:45
11:46
50
12:36
12:37
1
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場500円
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースは危険な場所はありません。
その他周辺情報 町営露天風呂「美女づくりの湯」の営業時間はイラストマップを見ても、HPを見ても全くあてになりません。HPでは「入浴できます」の看板が出ていたら営業中。
と謳ってありますが、この看板は電気が消えて入口がチェーンで閉まっていてもずっと出ています・・・
カモシカのモニュメント
2019年11月23日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:20
カモシカのモニュメント
早朝に到着したので混雑する前にスタートします。
2019年11月23日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:12
早朝に到着したので混雑する前にスタートします。
お土産屋
2019年11月23日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:13
お土産屋
寸又峡サイダーをお土産に買いました。
2019年11月23日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 8:13
寸又峡サイダーをお土産に買いました。
2019年11月23日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:14
2019年11月23日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:27
天子のトンネル
2019年11月23日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:29
天子のトンネル
2019年11月23日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:33
一方通行になっています。
2019年11月23日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:34
一方通行になっています。
見えてきました!
2019年11月23日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:40
見えてきました!
2019年11月23日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:42
美しいミルキーグリーンの寸又峡
2019年11月23日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 8:46
美しいミルキーグリーンの寸又峡
制限人数10人なので、前の人の渡り終える様子を伺います。
2019年11月23日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:48
制限人数10人なので、前の人の渡り終える様子を伺います。
では夢の吊り橋を渡ります!早い時間に到着したので待ち時間なしでスタート!
4
では夢の吊り橋を渡ります!早い時間に到着したので待ち時間なしでスタート!
こんな感じです。
2019年11月23日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:48
こんな感じです。
2019年11月23日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 8:49
大間ダム方向
2019年11月23日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:49
大間ダム方向
飛龍橋方向
2019年11月23日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 8:51
飛龍橋方向
黄色い紅葉がアクセントになって綺麗です。
2019年11月23日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:51
黄色い紅葉がアクセントになって綺麗です。
渡り終えて上から見下ろす
2019年11月23日 08:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 8:58
渡り終えて上から見下ろす
尾崎坂展望台
2019年11月23日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:11
尾崎坂展望台
飛龍橋より
2019年11月23日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:24
飛龍橋より
皇帝ダリア
2019年11月23日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:03
皇帝ダリア
次は外山ハイキングコースへ
2019年11月23日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:56
次は外山ハイキングコースへ
天狗の落ちない石
2019年11月23日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:00
天狗の落ちない石
外森山神社
2019年11月23日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:01
外森山神社
2019年11月23日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:13
外森山山頂ですが何もありません、ヤマレコマップで山頂である事を確認。
2019年11月23日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 11:18
外森山山頂ですが何もありません、ヤマレコマップで山頂である事を確認。
四阿があり、この辺はアカヤシオ群生地みたいです。
2019年11月23日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:18
四阿があり、この辺はアカヤシオ群生地みたいです。
朝日岳
2019年11月23日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:18
朝日岳
周辺の山々を現したモニュメントがあるのですが、山名が記載されていないので、どれがどの山なのかわかりません。
2019年11月23日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:19
周辺の山々を現したモニュメントがあるのですが、山名が記載されていないので、どれがどの山なのかわかりません。
整備された登山道
2019年11月23日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:22
整備された登山道
石仏
2019年11月23日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:26
石仏
寸又峡温泉街と前黒法師岳
2019年11月23日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:28
寸又峡温泉街と前黒法師岳
2019年11月23日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 11:42
真っ赤な紅葉が観光客を出迎えます。
2019年11月23日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:55
真っ赤な紅葉が観光客を出迎えます。
グリーンシャワーロードへ行きます。
2019年11月23日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:56
グリーンシャワーロードへ行きます。
丁度見頃のいい色づきです。
2019年11月23日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:56
丁度見頃のいい色づきです。
落ち葉も素敵
2019年11月23日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:58
落ち葉も素敵
2019年11月23日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 11:59
2019年11月23日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:04
2019年11月23日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:08
延々と長い階段が続きます。
2019年11月23日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:18
延々と長い階段が続きます。
ピンク色のマツカゼソウ
2019年11月23日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:34
ピンク色のマツカゼソウ
2019年11月23日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 12:35
朝日山荘・夕食
2019年11月23日 18:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 18:02
朝日山荘・夕食
朝食
2019年11月24日 07:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 7:05
朝食
奥大井湖上駅
2019年11月24日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 8:41
奥大井湖上駅
雲海と湖上に浮かぶ幻想的な風景でした。
2019年11月24日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 8:41
雲海と湖上に浮かぶ幻想的な風景でした。

感想

主人が突然行きたいと言い出した「寸又峡」
有名な場所らしいが私は知らなかったので
そんな5時間以上もかかる遠い場所には行きたくなかったのだが
交際時も含めて現在に至るまで二人で泊まりで出かけた事が一度もなく
主人なりに考えて気を遣ったつもりなのだろう。
お互いのノリの違いや、コースプランなどでケンカもしながら
なんとか期待していたチンダル湖を見る事が出来たので
良い思い出が出来ました。

国道362号線〜県道77号川根寸又峡線においては、本当に大変な道です。
観光バスが沢山いましたが、良くあんな狭い道を通る事が出来るなと思いました。
国道362号線では、帰りにトラックと乗用車の事故がありました。
トンネル工事やら、他にも工事を行っている場所があり
トラックの出入りがあるのですれ違い困難な場面に多々遭遇します。
今回は私の軽自動車で行ったので、なんとかすれ違いが出来ました
大きな車で行く事は避けた方がいいと思います。

国道362号線に突入するとコンビニは1軒もありません。
途中に「オクシズの駅 杉尾はなのき展望休息所」がありますが
トイレと自販機だけです。


町営露天風呂「美女づくりの湯」においては
営業時間が季節や曜日によってまちまちらしく
観光マップやHPの案内はあてになりません。
宿泊した宿からは16:30〜21:00と聞いた為
18:00の夕食を済ませた後に入ろうとして行った所
閉まっていて入れませんでした・・・
HPでは「入浴できます」の看板が出ていたら営業中。と
謳ってありますが、この看板は電気が消えて入口がチェーンで
閉まっていてもずっと出ています・・・
たぶん、6時を9時と聞き間違えたのかもしれませんが
2人とも9時(21時)と聞こえたので宿の人の滑舌が悪かったのか
私達の耳が悪かったのか・・・
折角無料券をいただいたのに利用出来ず
朝日山荘の内風呂に入りました。

ブログ版はこちらを<a href="http://yotukotozan.blog.fc2.com/blog-entry-525.html">クリック</a>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

金嬉老事件で有名な寸又峡
yothukoさん
こんにちは
大変な思いをしてたどり着いた寸又峡温泉でしたね。
町営露天風呂「美女づくりの湯」は入れなかったの残念でした。
でもキレイな紅葉が見られましたね。
この温泉郷は金嬉老事件で全国に有名になりました。
年配の方は知らない方はおりません。
良い思い出が出来ましたね。
2019/11/27 15:02
Re: 金嬉老事件で有名な寸又峡
iiyuさん、こんにちは。

やっぱり金嬉老事件をご存知なんですね。
行く前に色々と調べていて、その事件があった事を知りました。
私が生まれた年の事件のようです。
遠くて疲れましたが良い思い出になりました。
2019/11/27 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら