寸又峡夢の吊り橋と外森山ハイキングから奥大井湖上駅


- GPS
- 09:42
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 547m
- 下り
- 539m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 町営露天風呂「美女づくりの湯」の営業時間はイラストマップを見ても、HPを見ても全くあてになりません。HPでは「入浴できます」の看板が出ていたら営業中。 と謳ってありますが、この看板は電気が消えて入口がチェーンで閉まっていてもずっと出ています・・・ |
写真
感想
主人が突然行きたいと言い出した「寸又峡」
有名な場所らしいが私は知らなかったので
そんな5時間以上もかかる遠い場所には行きたくなかったのだが
交際時も含めて現在に至るまで二人で泊まりで出かけた事が一度もなく
主人なりに考えて気を遣ったつもりなのだろう。
お互いのノリの違いや、コースプランなどでケンカもしながら
なんとか期待していたチンダル湖を見る事が出来たので
良い思い出が出来ました。
国道362号線〜県道77号川根寸又峡線においては、本当に大変な道です。
観光バスが沢山いましたが、良くあんな狭い道を通る事が出来るなと思いました。
国道362号線では、帰りにトラックと乗用車の事故がありました。
トンネル工事やら、他にも工事を行っている場所があり
トラックの出入りがあるのですれ違い困難な場面に多々遭遇します。
今回は私の軽自動車で行ったので、なんとかすれ違いが出来ました
大きな車で行く事は避けた方がいいと思います。
国道362号線に突入するとコンビニは1軒もありません。
途中に「オクシズの駅 杉尾はなのき展望休息所」がありますが
トイレと自販機だけです。
町営露天風呂「美女づくりの湯」においては
営業時間が季節や曜日によってまちまちらしく
観光マップやHPの案内はあてになりません。
宿泊した宿からは16:30〜21:00と聞いた為
18:00の夕食を済ませた後に入ろうとして行った所
閉まっていて入れませんでした・・・
HPでは「入浴できます」の看板が出ていたら営業中。と
謳ってありますが、この看板は電気が消えて入口がチェーンで
閉まっていてもずっと出ています・・・
たぶん、6時を9時と聞き間違えたのかもしれませんが
2人とも9時(21時)と聞こえたので宿の人の滑舌が悪かったのか
私達の耳が悪かったのか・・・
折角無料券をいただいたのに利用出来ず
朝日山荘の内風呂に入りました。
ブログ版はこちらを<a href="http://yotukotozan.blog.fc2.com/blog-entry-525.html">クリック</a>
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yothukoさん
こんにちは
大変な思いをしてたどり着いた寸又峡温泉でしたね。
町営露天風呂「美女づくりの湯」は入れなかったの残念でした。
でもキレイな紅葉が見られましたね。
この温泉郷は金嬉老事件で全国に有名になりました。
年配の方は知らない方はおりません。
良い思い出が出来ましたね。
iiyuさん、こんにちは。
やっぱり金嬉老事件をご存知なんですね。
行く前に色々と調べていて、その事件があった事を知りました。
私が生まれた年の事件のようです。
遠くて疲れましたが良い思い出になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する