記録ID: 2122828
全員に公開
ハイキング
東海
高塚山(掛川市最北端738m)
2019年11月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 844m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:55
距離 13.8km
登り 853m
下り 852m
10:19
26分
泉バス停駐車場
10:45
10:50
34分
赤目揃滝
11:24
11:30
12分
林道終点崩落地
11:42
12分
カザンタオ峠林道
11:54
11:55
12分
高塚山
12:07
12:08
9分
炭焼村三等三角点
12:17
12:22
21分
分岐
12:43
91分
大尾ツルネ高塚山分岐
14:14
泉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回天候回復をみなかがらの出発で遅くなり掛川市最北端の高塚山周辺散策をすることにした。泉バス停にある登山者駐車場を起点に赤目揃橋手前を沢沿いに進む。
第一号橋を過ぎると赤目揃滝が今日はいつもより水量が多く感じられた。カザンタオ峠までは以前よりは歩きやすくなっていた。高塚山への登りも歩かれている人がいると見える。その先は、、、、少し藪を過ぎると境界見出標をたどる
腐葉土のふかふかの尾根歩きができる。
ここで放置自転車を見つけ少し驚いた。
三等三角点炭焼村周辺は人が入った後も多くあり。いったん下る古道と間伐工事の所で今回終了。この先の703mピークにつながる境界線をたどれば大日山につながるはず。
また左の古道をたどれば中塚へ続くのであろう。次回のお楽しみに取っておく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも里山のしぶいルート歩かれていて今回も興味津々なルートですね。
私も八高山から大日山へ歩きたいと思ってました。 薮などで荒れた登山道を想像してましたが歩けそうな気がしてきました。大変参考になりました。ありがとうございました。
KF4148さん、高塚山ありがとうございます
最近は遠くの山は行けなくなり県内を中心にしています。
八高山より大日山は藪がひどく荒れているがネットで知るところですね。私の歩いた所より先はどのようにルーファイしていくかがカギかと思います。ぜひ安全かつ歩きやすいルートの報告をお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する