記録ID: 2124725
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
名前も可愛い♪赤ぼっこ 真っ黒クロスケにキューン♪
2019年11月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 489m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
宮ノ平駅は奥多摩線で、列車の本数がたぶん少なく、青梅駅は青梅線の始発だし本数が少し多いかなと思い、 また、青梅駅の方が、ビール飲むところ確保できそうなので、この回りで行きました♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山後すぐに崩落地ありでしたが、通行には差し支えなしでした。 その後、少し崩落気味の箇所あり。 |
その他周辺情報 | ・青梅駅から歩いて2分くらいの「喫茶これから」 先週も行きました♪ お気に入りです ・宮ノ平駅は無人駅で、きれいな水洗トイレあり。 近くにコンビニは見当たらなかったです。 |
写真
1923年(大正13年)9月1日に起きた関東大震災の際に、表土が崩れ落ち赤土が露出した山となったそうです。それ以来地元ではこの付近を「赤ぼっこ」とよぶようになったそうです。
平成20年に東京都の「花粉の少ない森づくり運動」の一環として杉の木を伐採し、山桜、平成27年にソメイヨシノ、ゲンカイツツジを植栽し、ハイキングの休憩スポットとして、和田町自治会の方の協力で整備管理されています。
平成20年に東京都の「花粉の少ない森づくり運動」の一環として杉の木を伐採し、山桜、平成27年にソメイヨシノ、ゲンカイツツジを植栽し、ハイキングの休憩スポットとして、和田町自治会の方の協力で整備管理されています。
赤塚不二夫会館がありました!青梅に関係あるのでしょうか?
調べましたら、若かった新潟時代に映画の看板を書く仕事をしていて、青梅市が、映画看板で街おこしをしている青梅市に協力したとかだそうです。
天才バカモンだもん♪(w)
調べましたら、若かった新潟時代に映画の看板を書く仕事をしていて、青梅市が、映画看板で街おこしをしている青梅市に協力したとかだそうです。
天才バカモンだもん♪(w)
今年windmurmurさんとは山では初めてですが、他ではよくお会いしているので、プチ忘年会です
丁度1年前〜私にヤマレコマップの使い方マスターで〜お山に行ってますよ〜
ヤマレコマップのマスターで大助かりしてます!
ほんとうにありがとう♪(w)
丁度1年前〜私にヤマレコマップの使い方マスターで〜お山に行ってますよ〜
ヤマレコマップのマスターで大助かりしてます!
ほんとうにありがとう♪(w)
感想
なるべく簡単で、近くて、良い感じのハイキングの場所を探していて、見つけたのが赤ぼっこ!
天気の良さそうな日を選んで、お仕事を調整して、平日一緒に出かけられるwindmurmurさんをお誘いしました(^_-)
真っ黒クロスケが、たくさんあって、可愛いハイキングコースです。女子会忘年会ハイクに最適です!
赤ぼっこ 名前も可愛いです♡
youpairさんから久々にお山のお誘いがあって!
赤ぼっこっていう奥多摩の山に行って来ました
電車をいくつか乗り継いで、JR拝島駅に降りた時にやっと合流できました
赤ぼっこって、とても皆に愛されている里山なんだって思いました
名前も可愛いし、なんとも真っ黒なクロスケがいい♪
youpairさんは、私が山にハマるきっかけを作ってくれたお山の先輩です!
ヤマレコMAPの使い方が分からなくて、丁度1年前も埼玉の低山で実際に操作を教えてもらって、今楽しく歩けているのもyoupairさんのお蔭です
これからもよろしくお願いします〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する