ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【御嶽山】中年おやじの夏休みはドピーカンの御嶽山

2012年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
すぎちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
952m
下り
960m

コースタイム

1:30駐車場着(仮眠)-4:55御来光-5:00登山口-5:207合目(大江権現)-6:008合目6:05-6:55一口水7:05-7:40王滝頂上7:50-8:20頂上小屋(朝食)8:55
-9:00剣ヶ峰9:15-9:30二の池周辺9:50-9:55頂上分岐-10:20王滝頂上10:25
-10:50一口水(雷鳥発見)11:00-11:308合目11:35-12:25下山
天候 今年最高のドピーカン
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋方面から:中央道 中津川I.C⇒R19号木曽町福島(元橋)⇒王滝村⇒御岳スカイライン 田の原 約3時間30分
田の原には210台ほど駐車可能な無料駐車場あり
駐車場にはきれいなトイレも完備(なんと自動ドア)
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト:駐車場にある(あった)見逃した

○登山道:駐車場〜7合目(大江権現):なだらかな林道

7合目〜8合目:木段の連なる登山道 赤っぱげと呼ばれるガレ場を過ぎると、森林限界 溶岩とハイマツの斜面が始まる

8合目〜王滝頂上:ガレた斜面が続く 9合目の水場(一口水)を過ぎると、傾斜が一層強まる ガレ場や岩盤を急登すると王滝頂上に到着

王滝頂上〜剣ヶ峰:王滝頂上のお宮さんの裏手から荒涼とした火山礫地が広がる八丁ダルミを登り頂上山荘横の急な石段を登り切ると剣ヶ峰
標高3067mからの大パノラマは感動もの

剣ヶ峰〜二の池:剣ヶ峰からザラザラした火山礫の斜面を下降すると二の池のほとりにに下り立つ 二の池から覚明堂方面に少し登った丘からは三の池を望むことが出来る
二の池からは剣ヶ峰の山腹をトラバースする 八丁ダルミに出たら往路を下山

○温泉 名古屋市民おおたけ休暇村にある「こもれびの湯」がお薦め
秘湯の雰囲気 鉄分の多い赤茶けた温泉 飲料泉も飲み放題
入湯料:500円 名古屋市民以外の方の利用もOK
朝4:00 ぞくぞくと皆さん登っています
2012年08月04日 04:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 4:40
朝4:00 ぞくぞくと皆さん登っています
4:55 御来光を仰ぎます
2012年08月04日 04:53撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
8/4 4:53
4:55 御来光を仰ぎます
今日も、元気に行こうぜ(寝不足だけど)
2012年08月04日 05:01撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
7
8/4 5:01
今日も、元気に行こうぜ(寝不足だけど)
モルゲンロートに映える御嶽
2012年08月04日 05:04撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 5:04
モルゲンロートに映える御嶽
いよいよ本格的な登山道です
2012年08月04日 05:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 5:21
いよいよ本格的な登山道です
7合目の大江権現
かつてはここから女人禁制でした
2012年08月04日 05:22撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 5:22
7合目の大江権現
かつてはここから女人禁制でした
中央アルプスの向こうに甲斐駒が
2012年08月04日 05:47撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
8/4 5:47
中央アルプスの向こうに甲斐駒が
いい天気です
この天気なら富士山も見えるかな
2012年08月04日 05:54撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 5:54
いい天気です
この天気なら富士山も見えるかな
森林限界をすぎると岩場が登場
2012年08月04日 05:55撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 5:55
森林限界をすぎると岩場が登場
8合目です
この山は宗教の山 お参りの場所が数多くあります
2012年08月04日 05:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 5:58
8合目です
この山は宗教の山 お参りの場所が数多くあります
9合目 ガレ場が続きます
2012年08月04日 06:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 6:50
9合目 ガレ場が続きます
一口水まで来ました
清水がチョボチョボと出ている水場です
2012年08月04日 06:58撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 6:58
一口水まで来ました
清水がチョボチョボと出ている水場です
9合目あたりからますます急登になります
王滝頂上山荘が見えますが、近まりません
2012年08月04日 07:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 7:17
9合目あたりからますます急登になります
王滝頂上山荘が見えますが、近まりません
富士山が見えます
隣は塩見岳かな?
2012年08月04日 07:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
5
8/4 7:38
富士山が見えます
隣は塩見岳かな?
やっと頂上山荘に着きました
結構きつい登山でした
2012年08月04日 07:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 7:39
やっと頂上山荘に着きました
結構きつい登山でした
相棒とお参りして剣ヶ峰へ
2012年08月04日 07:46撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
8/4 7:46
相棒とお参りして剣ヶ峰へ
ザレた火山礫の登山道を登ります
この辺りが「八丁ダルミ」です
宗教的モニュメントがいっぱい
2012年08月04日 07:50撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 7:50
ザレた火山礫の登山道を登ります
この辺りが「八丁ダルミ」です
宗教的モニュメントがいっぱい
王滝頂上を振り返ります
2012年08月04日 07:52撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 7:52
王滝頂上を振り返ります
剣ヶ峰山荘です
お土産も売っています
2012年08月04日 08:18撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 8:18
剣ヶ峰山荘です
お土産も売っています
山荘横の広場で朝食
とにかく腹が減りました
2012年08月04日 08:18撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 8:18
山荘横の広場で朝食
とにかく腹が減りました
それにしても素晴らしい景色です
2012年08月04日 08:30撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 8:30
それにしても素晴らしい景色です
あの駐車場から登ってきたのです
2012年08月04日 08:32撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 8:32
あの駐車場から登ってきたのです
水蒸気も上がっています
ここは活火山 硫黄の臭いもします
2012年08月04日 08:34撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
8/4 8:34
水蒸気も上がっています
ここは活火山 硫黄の臭いもします
この急な階段を上がると剣ヶ峰
標高3067mです
2012年08月04日 08:56撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 8:56
この急な階段を上がると剣ヶ峰
標高3067mです
剣ヶ峰に着きました
写真も順番待ちで撮ります
後ろは北アルプスの山々
2012年08月04日 09:00撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
8/4 9:00
剣ヶ峰に着きました
写真も順番待ちで撮ります
後ろは北アルプスの山々
エメラルドグリーンの二の池
バックは乗鞍・槍・穂高連峰・笠・・・・
2012年08月04日 09:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
9
8/4 9:02
エメラルドグリーンの二の池
バックは乗鞍・槍・穂高連峰・笠・・・・
一の池 火山ですね
2012年08月04日 09:02撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 9:02
一の池 火山ですね
お参りの方も沢山登っています
2012年08月04日 09:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 9:03
お参りの方も沢山登っています
二の池に向かいます
2012年08月04日 09:17撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 9:17
二の池に向かいます
穂高連峰が早く来いと呼んでいます
2012年08月04日 09:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 9:20
穂高連峰が早く来いと呼んでいます
次なる山行はいよいよ奥穂です
2012年08月04日 09:23撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
2
8/4 9:23
次なる山行はいよいよ奥穂です
先達さんが大勢の信者を連れて二の池方面からきました
2012年08月05日 15:39撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/5 15:39
先達さんが大勢の信者を連れて二の池方面からきました
二の池は日本最高所の高山池
2012年08月04日 09:29撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 9:29
二の池は日本最高所の高山池
イワツメクサ?かな?
沢山咲いていました
2012年08月04日 09:38撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 9:38
イワツメクサ?かな?
沢山咲いていました
三の池 笠の奥は立山・剣かな?
2012年08月04日 09:40撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
4
8/4 9:40
三の池 笠の奥は立山・剣かな?
オンタデ?かな?
二の池辺りにいっぱい咲いていました
2012年08月04日 09:41撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
8/4 9:41
オンタデ?かな?
二の池辺りにいっぱい咲いていました
二の池からこの斜面をトラバースします
滑るとちょっと大変なことになる所もあります
ガスが出たら危ない道です
2012年08月04日 10:05撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 10:05
二の池からこの斜面をトラバースします
滑るとちょっと大変なことになる所もあります
ガスが出たら危ない道です
王滝口木曽御嶽絵図
2012年08月04日 10:21撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 10:21
王滝口木曽御嶽絵図
雷鳥です 初めて見ました
大きな写真はsireotokoさんのレコでご覧ください
2012年08月05日 15:42撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
3
8/5 15:42
雷鳥です 初めて見ました
大きな写真はsireotokoさんのレコでご覧ください
八合目の避難小屋です
いい事が書いてありました
2012年08月04日 11:32撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 11:32
八合目の避難小屋です
いい事が書いてありました
お疲れさまでした
また体調を整えて、登ってみたいです
2012年08月04日 12:24撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 12:24
お疲れさまでした
また体調を整えて、登ってみたいです
帰りの温泉は「こもれびの湯」
湯治場の雰囲気です
2012年08月04日 13:03撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
8/4 13:03
帰りの温泉は「こもれびの湯」
湯治場の雰囲気です

感想

本来の予定では8月3日の夜から某旅行会社のツアーで、「富士登山 弾丸日帰りツアー」に行く筈だった。2週間ほど前に「人数が集まりませんので催行できません」との電話。同行の相棒と作戦会議の結果、やはり弾丸 日帰り御嶽山登山に決定。

それにしてもこの御嶽山、ヤマレコのエリア選択でも迷うのだが、北アルプスではないし中央アルプスでもない。
深田久弥は「普通御嶽は日本アルプスの中に入れられるのだが、この山は別格である。そういうカテゴリーからはみ出している。北だの、中央だの、南だのと、アルプスは混みあっているね。そんな仲間入りは御免だよ、といいたげに悠然と孤立している。・・・・」と日本百名山で述べている。

田の原の駐車場に真夜中に着き、車中仮眠。相棒のF君は連日のオリンピック観戦で寝不足が功を奏し早くも爆睡状態。小生もうとうとしかけたのだが、「寒い」
=おしっこが近い=眠れない状態が続く。
外を見ると、続々と車が到着し皆さんヘッドライトを装着して出て行く。
白装束のお参りの団体も準備している。
そんな光景を見ているとますます眠れなくなる。まぁ仕様がない。
そのうち東の空が明るくなる。F君も目を覚ましたので我々も出発の準備。
御来光を見て、王滝口コースをスタート。

モルゲンロートに映える御嶽頂上を見ながら最初はなだらかな林道歩き。
やがて「大上権現」と呼ばれる7合目から階段状の登山道が続く。
F君は久々の登山というのに絶好調。対して小生は森林限界を越えたあたりから早くもペースダウン。やはり睡眠不足の所為か頭もボーとしている。(いつもボーとしているが・・・)F君に先導して貰いゆっくり登ることに。
それにしても天気がいい。振り返ると雲海の向こうに木曽駒や宝剣などの中央アルプス、その向こうには南アルプスの山々が見える。この天気なら頂上からは富士山や北アルプスも見えるだろう。

やがて、ガレた岩場の急登になる。青空の向こうに王滝頂上の山荘が見えるのだがなかなか近くならない。それでも頂上から見ることが出来るだろうと思う素晴らしい眺望を信じて一歩づつ足を出す。

なんとか王滝頂上に到着。まずは参拝し、次なるピーク剣ヶ峰に向かう。
水蒸気があがる斜面を横目に、火山礫のザレた斜面を登ること20分位で剣ヶ峰の頂上山荘に到着。
お腹も減ったので、遅めの朝食。考えれば朝からおにぎり1個しか食べていなかった。熱いコーヒーが実に美味い。体調もなんとか戻ってきた。

食事後、山荘横の急な階段を登り御嶽神社本宮に。ここでもお参りしていよいよ頂上3067mへ。 そこからは凄い景色が眺望できる。乗鞍、笠が岳、槍が岳、穂高連峰、遠くには剣岳、少し右には八ヶ岳、甲斐駒、千丈岳、塩見岳の横には富士山が顔を出している。素晴らしい景色だ。だから山登りはやめられない。

次に向かうのは日本最高所(2905m)にある二の池へ。エメラルドグリーンに輝く湖水がなんとも神秘的である。

二の池から火山礫の登山道を降りていると前からホラ貝の音と共に先達さんに導かれた白装束の団体がやって来る。ここは宗教の山。思わず道を開ける。「お先にどうぞ」と声をかけると「ご苦労様です。そちらの方こそどうぞ」と道を譲ってもらう。
そう云えばここで山の挨拶「こんにちは」をいうと「ご苦労様です」と応える方が多い。もうひとつ気付いたことだが、登山道の岩が靴跡で実によく磨かれている。
こんなに磨かれている山はない。我々一般登山者の数倍の信者さん達が老若男女を問わず何かを求めて登ったのだろう。登山道の石を見るとこの山の奥の深さを垣間見たようだ。

二の池からの帰りは剣ヶ峰の東側をトラバースするコースを通る。今日のように天気が良ければ危険な所はないが、ガスがでたらこのコースは危険だと思う。
八丁ダルミに出れば王滝頂上まであとわずか。
どんどん登山者が登って来る。時間はまだ10:00だが体調もいまいちなので下山する。ホントに名残惜しいがまた登りに来ればいい。

九合目の一口水あたりでF君がはるかかなたの岩を指さす。何かと思ったら雷鳥の親子がいるではないか。しばし時間を忘れ雷鳥の親子を観察。遠くてよく見えないが母親が雛を遊ばせている様子。雷鳥を見るのは初めてだ。今日は何かすごく得した気分。

下山後は名古屋市民おんたけ休暇村にある温泉「こもれびの湯」へ。
鉄分の多い赤茶けた湯。秘境の湯治場のような雰囲気がある温泉だった。
入湯料:500円も嬉しいが、飲泉の飲み放題も嬉しい。

今回も睡眠不足で体調がいまいちだったが、同行のF君の先導とお天気に恵まれ今シーズンの登山の中でも素晴らしい山行の一つになった。
次回の御嶽ではお鉢(地球の中心)に向かって愛を叫びたい。自分の歳を考え無理のない日程で再トライだぜい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1683人

コメント

初めまして sireotokoです
おそらく、二の池でニアミスしてますね。私は9時半に二の池をでました。
2012/8/6 7:57
sugi-chanさん、こんばんは〜。
富士山も槍ヶ岳も綺麗に見える最高の天気でしたね
私はお天気に恵まれ晴れることが多いですが、遠くの眺望というと靄ってる事が多くて、
昨年御嶽山に行った時も先週の木曽駒ヶ岳も遠くはイマイチでした。
なので、う・うらやましい〜〜

剣が峰のsugi-chanのポーズ、決まってますね〜
タクシーを拾ってるんでしょ?

いや、冗談冗談
ド・ピーカンで最高ですからついついやっちゃいますよね。
「えいえい、オ〜」でしょ?

いや、冗談冗談 
私も大好きな岳のポーズですよね。カッコイイです。happy01

そうですか〜、穂高連邦が「早く来い」と呼びましたか〜、
では期待していますよ。「奥穂高」
2012/8/6 20:35
タクシーが拾えなくて・・・
miya162さん 早速の訪問ありがとうございました。

今回の突っ込みは「ヘイ、タクシー」ポーズでしたか。

本当はMちゃんポーズを取ろうとしたのですが、カメラマン側に何十人という撮影待ちの人がいて、さすがに恥ずかしくって出来ませんでした。

この日の御嶽は、ここ数年の私の登山の中で最高の天気だったと思います。
3000mの頂上から見る景色は感動モノでした。

次こそはあのでかい御嶽の頂上を周回して「愛」を叫びますよ
2012/8/6 22:22
素晴らしい天気でしたね。
sugi-chanさん、今晩は。

待望の御嶽は素晴らしい展望をプレゼントしてくれましたね。
高度を上げるにしたがって、中央アルプスの奥に南アルプスが現れて、剣ヶ峰は立てば北アルプスが広がりと、遮る物が何も無い大展望。最高の日になり良かったですね。
2012/8/12 21:11
はい 六根清浄 お山は晴天でした
onetotaniさん コメントありがとうございます。

何故か、中年親父の二人組での山行はピーカン が多いです。妙に天気だけには自信を持っている相棒は未だレインコートを着たことがないそうです。

剣ヶ峰からの北アルプスの眺望は素晴らしいものでした。正直この日は体調不良でバテバテでしたが、この景色が全ての救いとなりました。

onetotaniさんもお嬢様と御嶽はどうですか?
きっといい山行になると思いますよ。  
2012/8/12 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら