また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2129292
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

ルナサンダルで箱根外輪山を半周(箱根湯本〜金時山)

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.8km
登り
1,869m
下り
1,283m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:00
合計
6:55
7:23
23
7:46
7:46
37
8:23
8:23
12
8:35
8:35
9
8:44
8:44
94
10:18
10:18
38
10:56
10:56
90
12:26
12:26
47
13:13
13:13
34
13:47
13:47
18
14:05
14:05
13
14:18
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:箱根湯本(箱根登山鉄道)下車
復路:金時神社入口バス停(小田急高速バス)乗車
コース状況/
危険箇所等
尾根上の木陰や北側斜面に雪が少々。歩行には支障なし。ただし、ややぬかるんだ道あり。
その他周辺情報 金時神社入口バス停から国道138号線を東に数分歩いたところにセブンイレブンあり。
箱根登山鉄道は、箱根湯本で折り返し運転。駅の裏手の坂道からスタート。
2019年11月30日 07:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 7:23
箱根登山鉄道は、箱根湯本で折り返し運転。駅の裏手の坂道からスタート。
10分ほどで阿弥陀寺の入り口に到着。
2019年11月30日 07:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 7:33
10分ほどで阿弥陀寺の入り口に到着。
阿弥陀寺へ向かう参道。
2019年11月30日 07:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 7:43
阿弥陀寺へ向かう参道。
阿弥陀寺に到着。
2019年11月30日 07:46撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 7:46
阿弥陀寺に到着。
寺の右奥から登山道に入ります。
2019年11月30日 07:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 7:47
寺の右奥から登山道に入ります。
序盤は大小の岩が多い山道です。
2019年11月30日 08:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 8:04
序盤は大小の岩が多い山道です。
冬仕様のサンダル装備。靴下は2枚重ねでアウターはフリース製。
2019年11月30日 13:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 13:13
冬仕様のサンダル装備。靴下は2枚重ねでアウターはフリース製。
比較的軽装備のハイカーが足早に通り過ぎていきます。
2019年11月30日 08:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 8:10
比較的軽装備のハイカーが足早に通り過ぎていきます。
塔ノ峰を予定の時間どおりに通過。高度計は30メートルの誤差。
2019年11月30日 08:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 8:23
塔ノ峰を予定の時間どおりに通過。高度計は30メートルの誤差。
いったん車道に出て…
2019年11月30日 08:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 8:35
いったん車道に出て…
明星ヶ岳への登山道に入ります。
2019年11月30日 08:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 8:44
明星ヶ岳への登山道に入ります。
9時を過ぎ、トレイルランナーもちらほら現れます。
2019年11月30日 09:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 9:15
9時を過ぎ、トレイルランナーもちらほら現れます。
あたりが開けると西に大涌谷方面が望めます。
2019年11月30日 09:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 9:16
あたりが開けると西に大涌谷方面が望めます。
明星ヶ岳を通過。予定から5分遅れ。
2019年11月30日 09:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 9:44
明星ヶ岳を通過。予定から5分遅れ。
日陰には、うっすらと雪が残っています。
2019年11月30日 09:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 9:47
日陰には、うっすらと雪が残っています。
高度が上がると、富士山が目に入るようになります。
2019年11月30日 09:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 9:51
高度が上がると、富士山が目に入るようになります。
道の先に青空が広がって、頂上は近いと思ったら…
2019年11月30日 10:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 10:05
道の先に青空が広がって、頂上は近いと思ったら…
次の山が待ち構えています。
2019年11月30日 10:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 10:06
次の山が待ち構えています。
宮城野分岐を通過。この下の国道は土砂崩れのためバスは運行していない模様。
2019年11月30日 10:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 10:18
宮城野分岐を通過。この下の国道は土砂崩れのためバスは運行していない模様。
大涌谷から出る蒸気。気のせいか、ときどき硫化水素の匂いを感じます。
2019年11月30日 10:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 10:26
大涌谷から出る蒸気。気のせいか、ときどき硫化水素の匂いを感じます。
東に望む相模湾。
2019年11月30日 10:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 10:54
東に望む相模湾。
明神ヶ岳を通過。予定からは13分の遅れ。
2019年11月30日 10:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 10:56
明神ヶ岳を通過。予定からは13分の遅れ。
ようやく目的地の金時山が見えてきます。
2019年11月30日 11:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 11:06
ようやく目的地の金時山が見えてきます。
この程度の雪ならサンダルでも問題なし。
2019年11月30日 11:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 11:09
この程度の雪ならサンダルでも問題なし。
ピーク地点がよくわからない火打石岳を通過。
2019年11月30日 11:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 11:36
ピーク地点がよくわからない火打石岳を通過。
北斜面は雪が多くなります。
2019年11月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 11:37
北斜面は雪が多くなります。
金時山に近づくにつれて、その高さが増して見え、ますます時間との勝負という気がしてきます。
2019年11月30日 12:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 12:18
金時山に近づくにつれて、その高さが増して見え、ますます時間との勝負という気がしてきます。
矢倉沢峠を通過。予定からは16分の遅れ。
2019年11月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 12:27
矢倉沢峠を通過。予定からは16分の遅れ。
50分弱で金時山に到着。予定より13分遅れ。
2019年11月30日 13:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 13:13
50分弱で金時山に到着。予定より13分遅れ。
仙石原へ下山します。
2019年11月30日 14:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 14:01
仙石原へ下山します。
金時神社前にゴール。予定より遅れたものの、バスの発車時刻まで30分以上あります。
2019年11月30日 14:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
11/30 14:18
金時神社前にゴール。予定より遅れたものの、バスの発車時刻まで30分以上あります。
予約していた新宿行き高速バスで帰ります。
2019年11月30日 14:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
11/30 14:35
予約していた新宿行き高速バスで帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今年最後になるかもしれないルナサンダルでの山歩きは、10年前の12月(箱根湯本〜桃源台)と4年前の6月(箱根峠〜箱根湯本)に巡ったことのある箱根外輪山です。ただし、現在コースの一部が通行止めになっているということもあって、今回は箱根湯本から金時山(1,212m)までの半周コースとします。

このところ朝晩は真冬の冷え込みで、数日前には丹沢で初雪があったそうで、念のためある程度の冬装備を考えました。特にサンダルは寒さ対策が必要で、靴下を二枚重ねにすることにし、アウターは冬の和装で使われるフリース製の足袋ソックスを用意しました。そして、雪道に備えてトレランシューズとチェーンスパイクも持参します。それ以外は、ウエアが汗で濡れた場合に備えての着替えです。

土曜日の朝の小田急線の下りは、山装備のハイカーの姿も目立ちますが、秦野や渋沢など丹沢の山登りで使われる駅を過ぎるとめっきり乗客が減ってきます。終点の小田原で箱根登山鉄道に乗り換えて箱根湯本に向かいます。土砂崩れの復旧作業中のため、箱根湯本が終点で、小田原との折り返し運転とのことです。

計画では7時15分のスタートの予定ですが、いろいろ準備をしていて少々時間をロスします。今回は、帰りの交通手段を決めていて、金時山から下山後、金時神社口のバス停から午後2時46分に出る高速バスを予約しています。10年前は、6時50分ごろに出発して金時山には11時44分に到着しています。所要時間は約5時間でしたが、当時は軽装でトレランモードだったと思います。今回は、当時とは体力も異なり、荷物も多く、サンダルを使うので、もっと時間がかかるはずです。とりあえず、ヤマレコのルート計画で標準時間の7割の設定で計算される通過時間を目安にすることにします。その時間であれば、バスに余裕で間に合う計算です。

箱根湯本駅の裏手に回ると、すぐに阿弥陀寺の入口へと続く急な舗装路が始まります。足元は、フリース製の靴下のおかげで寒いと思うことはありません。お寺への参道を掃除中の人と挨拶を交わして先に進むと、昔の記憶どおり、数々の石柱や仏像が沿道に並んでいます。これも記憶に頼って寺の裏手に回ると、すぐに登山道が始まります。序盤の道は大小の岩で歩きにくいものの、やがて普通の土の山道となります。

塔ノ峰をほぼ予定通りに通過すると、ずいぶん下って舗装路に出ます。しばらく歩いても人も車も通りません。明星ヶ岳の登山口から再び山道に入り、急登や平坦路、見晴らしのよい稜線、路傍の石像など、飽きることなく気持ちよく歩けます。日陰にはところどころに数日前の雪が残っていますが、サンダルでも問題のない量です。ただし、気づけばつま先に粉雪がこびりついているので、ときどき払い落しながら進みます。また、霜や雪が解けてぬかるんでいるところは、どうしてもかかとあたりに泥がこびりつきます。フリースの足袋ソックスはある程度水分を弾いてくれるので、冷たい思いをすることはありません(念を入れて防水スプレーをかけておけば、万全だったかもしれません)。

尾根から富士山が見えるようになると、自然にテンションが上がります。大涌谷の蒸気は、以前よりも少なくなったような気がしますが、時折、硫化水素のような匂いを感じます。明神ヶ岳もよいペースで通過。この山頂は開けていて富士山の絶景ポイントの1つとだけあって、休んでいるハイカーの数も多く見かけます。

金時山に近づくにつれて北側の斜面を何度か回り込むと、雪の量もやや多くなって寂しい風景です。それよりも心が折られそうなのが、延々と続く笹原の中の上り坂です。また、妙な形をした金時山は近づくにつれて、その高さがどんどん増しているように感じられて、時間内に登れるかどうか心配になってきます。それでも矢倉沢峠で時間をチェックすると、予定から大きく遅れているわけではないので、とりあえず登り始めることにします。

快晴の土曜日の正午ということで、金時山の登山道は登る人と下山者で、何度か渋滞が発生します。小さな岩場では、集団登山の一行が無事に通り過ぎるまで、かなりの時間を待たされます。何度か途中で引き返そうと思いますが、下りでスピードアップすればよいと考えて登り続けると、1時過ぎに金時山の山頂に到着します。滞在時間は1分もなく、写真を1枚だけ撮るとすぐに下山に向かいます。

計画では公時神社分岐を経由して金時神社に下山する予定でしたが、一刻も早くバス通りに出ようと仙石原に向かいます。その仙石原に到着すると、バスの出発まで40分ほど余裕があるので、ゆっくりと国道138号線を金時神社入口のバス停方面に歩きます。バス停の位置を確認したあと近くの公園で荷物を整理し、着替えを済ませてから予定のバスで帰宅しました(渋滞で新宿までの所要時間3時間少々)。

箱根湯本から金時山までの所要時間は、10年前の5時間に対して今回は6時間弱でしたが、サンダルであることや登山道の渋滞を考えると、まあまあの結果かもしれません。結局、トレランシューズやチェーンスパイクの出番はありませんでした。気温も思ったより高く、フリース、冬用手袋、フェイスマスクなどは荷物になっただけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら