金時神社~金時山~明神ケ岳~宮城野



- GPS
- 06:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:55
天候 | 晴れ激暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
宮城野~箱根湯本 小田急バス 箱根湯本~新宿 箱根登山鉄道 小田急線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日傘が欲しいくらい暑かった 途中の仙石原へ下山しようと思ったら、通行止め |
その他周辺情報 | 宮城野温泉会館650円 固形石鹸あります シャンプーなし |
写真
感想
相方さんの希望で金時山へ。
真夏の激暑登山を満喫してきました(^◇^;)
今回は新宿から小田急ハイウェイバスを利用して金時神社まで楽ちん移動。
予想通りバスは渋滞で到着時間は40分遅れ(°▽°)
金時山だけにするか明神ケ岳まで縦走するかはとりあえず山頂で考えようと、まずは金時神社様に安全登山を祈願してスタート(^O^)
途中奥の院にも立ち寄り登り始めるが、ゴルフばかりでお山をサボっていた身体が重い( ; ; )
おまけに暑さで気持ち悪くなってしまってふらふら(><)
情け無いことに途中から相方さんにザックを持ってもらってなんとか山頂へ!
富士山は雲モクモク衣装を纏ってお顔は見えず(><)
でもやっぱりこれはやらないと!
たくさんの登山者溢れる山頂でマサカリ担いで記念撮影!!
満足してお昼ごはん、あずきバーアイス300円を食べ、とりあえず明神ケ岳の分岐の矢倉沢峠まで行ってみて体調次第で考えることにして下山開始!
日差しが半端なく暑い暑い言いながら矢倉沢峠に到着して座ってどうするか考える。
30分ほど休憩しながら考えやっぱり無理せず、ここで仙石原に下山しようと決め、歩き始めたら、登山道通行止め!(◎_◎;)
ガーン(@_@)
残された道は明神ケ岳経由で宮城野下山。。。
頑張りました。
明神ケ岳から来る登山者はみんな日傘をさして登ってくる。
日当たり良好な登山道をなんとか頑張って明神ケ岳到着。
休んでいると富士山が顔をちょっとだけ見せてくれました。
あとは宮城野までまたまた暑い暑い言いながら下山。
汗ジャブジャブの身体でバスに乗るのは憚られ、そのまま宮城野温泉会館に直行!!
汗をスッキリ流して小田急の路線バスで箱根湯本に出て帰ってきました。
P.S.凍らせた飲み物とテルモスの冷たい飲み物でなんとか歩けました。
いいねした人