記録ID: 2130020
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
大江山(鍋塚休憩所〜鳩ヶ峰〜千丈ヶ嶽〜赤石ヶ岳〜鍋塚)(福知山市)
2019年11月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 948m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:49
距離 12.6km
登り 950m
下り 953m
11:50
鍋塚休憩所
天候 | 晴・曇・雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
飲料
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
週末登山に大江山へ。
天気は晴れ、曇り、雪と目まぐるしく変わりましたが、概ね晴れ。
鍋塚休憩所に車を停め、まずは鳩ヶ峰へ。
道はよく整備されています。
登るにつれ麓の展望が良くなり、振り返ると鍋塚が良く見えます。
すぐに鳩ヶ峰に到着
緩やかにアップダウンする尾根を歩き、明るい樹林を抜けると千丈ヶ嶽に到着
大江山連邦の最高峰、大江山も狭義にはこの山を指すようです。
一度200mほど下り、加悦双峰公園への分岐を過ぎて登り返すと赤石ヶ岳に到着
千丈ヶ嶽(大江山)から赤石ヶ岳は結構遠く感じました。
来た道を戻ります。
千丈ヶ嶽(大江山)の山頂は、往路は私一人でしたが、復路では結構な人でにぎわっていました。
鍋塚休憩所まで戻り、そのまま鍋塚へ。
明るい樹林や尾根を登り、鍋塚に到着
折り返して鍋塚休憩所に戻りました。
登山道はよく整備されており、展望も良く、程よいアップダウンで歩きがいもあり、充実した山行となりました。
人気があるのがよくわかる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する