記録ID: 2131688
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
[過去ログ] 天狗岳(唐沢鉱泉から周回)
2017年07月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 908m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | [立ち寄り湯] 尖石温泉縄文の湯 600円 [軽食] ジェラテリアピッコ蓼科本店 [その他] 尖石縄文考古館 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
MYアイテム |
重量:0.95kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
先月の白駒池に続いての北八ヶ岳、今度は天狗岳に登ることになりました。唐沢鉱泉を起点に西尾根から登り、黒百合経由で下る周回コースです。
しかし同行のYさんは調子が上がらず、第2展望台を過ぎたところで引き返すことに。山頂まであと少しということもあり、私だけ先に進むことになりました。
もっとも、山頂まで登ったところでガスでほとんど何も見えず、とりたてて面白いことはなし。まぁ展望が良かったらYさんも残念だろうし、これで良かったのかもしれません。
東天狗岳から黒百合平までは「天狗の奥庭」経由で下山。登路の西尾根と違ってこちらは岩がゴロゴロして樹木も少なく、黒百合ヒュッテまでは見通しが利きます。山頂から南側にちょっと下ればガスの下に出たので、スリバチ池を中心に、日本庭園のような趣のある景観を楽しめました。
とはいえ、全般的にどんよりとした曇り空のためパッとしない感じは否めない。
下部の苔むした針葉樹林は北八ヶ岳っぽさを感じられましたが、それだけなら先月の白駒池周辺で堪能し尽くしているので、さほどの感動もありません。
コース自体はとても良かったと思うのですが、Yさんをおいて一人で登ることになった負い目もあるのか、いまひとつ盛り上がりに欠ける山行になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する