ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213176
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

十方山(岩壁にはイワタバコの花がいっぱい)

2012年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
06:56
距離
9.3km
登り
880m
下り
869m

コースタイム

07:17 立岩登山口
07:23 瀬戸滝分岐
08:52 五合目
10:08 遭難碑
10:24 山頂 (休憩)10:51
11:56 五合目
13:03 瀬戸滝(休憩)13:43
14:13 登山口下山

上り下りともに写真を撮りながらゆっくり歩きです。
天候 曇り《山頂ガス》から快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立岩貯水池登山口そばに広い駐車場あり
きれいな水洗トイレ駐車場そばにあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし ぬれた岩と木の根は滑らないように注意
ルートは整備されて分りやすい
マムシの多い山
登山ルート上と山頂広場合わせて7匹発見
朝食は焼き天むす
 いっただきまーす(^^♪
【6:16】
6
朝食は焼き天むす
 いっただきまーす(^^♪
【6:16】
キツネノカミソリ
いっぱい咲いてますね
6
キツネノカミソリ
いっぱい咲いてますね
立岩の登山口
【7:17】
立岩の登山口
【7:17】
滝わかれ
【7:23】
沢に細い滝が見えて
沢に細い滝が見えて
横に細いトラロープの
場所越えて沢を横切り
少し歩くと
【7:55】
横に細いトラロープの
場所越えて沢を横切り
少し歩くと
【7:55】
グリーンシャワーの森突入
グリーンシャワーの森突入
風が少し冷たくなったので
温度計を見ると24℃
風が少し冷たくなったので
温度計を見ると24℃
ぬれて滑りそうな場所には
ロープが付いてる
この岩の右端にマムシが
丸まっていた(>_<)
ぬれて滑りそうな場所には
ロープが付いてる
この岩の右端にマムシが
丸まっていた(>_<)
トチバニンジン
ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジアップ
2
ミヤマホツツジアップ
ようやく五合目
山頂方向はガスって真っ白
予定通りガス・フフ(。≖‿≖ฺ)
【8:52】
ようやく五合目
山頂方向はガスって真っ白
予定通りガス・フフ(。≖‿≖ฺ)
【8:52】
タマゴタケ(食)
真っ赤なタマゴタケを
期待していたけれど・・・
2
タマゴタケ(食)
真っ赤なタマゴタケを
期待していたけれど・・・
いつのまにか登山道両側
にはクマ笹が・・・
いつのまにか登山道両側
にはクマ笹が・・・
オカトラノオ
オトギリソウ
ヤマジノホトトギス
5
ヤマジノホトトギス
鳴き声の種類がいろいろ・・
飛んでる姿も見えるけど
ねばってようやく・・・
この鳥なーんだろう?
1
鳴き声の種類がいろいろ・・
飛んでる姿も見えるけど
ねばってようやく・・・
この鳥なーんだろう?
オオバギボウシはいっぱい
咲いていたけれど終わり頃
1
オオバギボウシはいっぱい
咲いていたけれど終わり頃
樹林帯を抜けて山頂への
稜線が見えてきた
ガスガス
樹林帯を抜けて山頂への
稜線が見えてきた
ガスガス
カワラナデシコ
いっぱい咲いてるよ
5
カワラナデシコ
いっぱい咲いてるよ
遭難碑
【10:08】
山頂まであと少し
山頂まであと少し
ホソバノヤマハハコ
高山植物ですよ
2
ホソバノヤマハハコ
高山植物ですよ
ヒヨドリバナ
ノギラン
このノビノビの花は?
このノビノビの花は?
ガスの中に見えてるね山頂
う・う・嬉しい\(^o^)/
2年ぶりの十方山頂
ガスの中に見えてるね山頂
う・う・嬉しい\(^o^)/
2年ぶりの十方山頂
山頂気温は21℃位かな
ガスっていたせいか
空気が冷たくて気持ちよい
というか風強くて寒い位
【10:24】
山頂気温は21℃位かな
ガスっていたせいか
空気が冷たくて気持ちよい
というか風強くて寒い位
【10:24】
山頂1318.9m
手前に三角点
1
山頂1318.9m
手前に三角点
三角点のそばに咲く花
アップにするとハコベ
2
三角点のそばに咲く花
アップにするとハコベ
ホッとコーヒー
冷たい風の中でホットが
美味しい(^^♪
2
ホッとコーヒー
冷たい風の中でホットが
美味しい(^^♪
ガスもとんで周りの
景色も見えて来た
1
ガスもとんで周りの
景色も見えて来た
景色アップ
日差しがきつくなりそう
紫外線にさらされる前に
下山にかかろう
【10:51】
1
日差しがきつくなりそう
紫外線にさらされる前に
下山にかかろう
【10:51】
花いろいろ
スノキの実
スッパー(>_<)
1
スノキの実
スッパー(>_<)
ツリガネニンジン
2
ツリガネニンジン
途中樹幹の景色
ツル性の花?
アマドコロの実
ツチアケビ
山の神の錫杖も枯れて
キレイどころの花一輪
2
ツチアケビ
山の神の錫杖も枯れて
キレイどころの花一輪
五合目手前の登り返し
短いけれどけっこう急登
よーしイッキに登ろう!!
【11:52】
五合目手前の登り返し
短いけれどけっこう急登
よーしイッキに登ろう!!
【11:52】
ラン科の花?
谷におりて見つけた(^^♪
結果は来春のお楽しみ
ラン科の花?
谷におりて見つけた(^^♪
結果は来春のお楽しみ
葉っぱアップで・・
葉っぱアップで・・
暑くなってきたなー
いつの間にか風も無く
1
暑くなってきたなー
いつの間にか風も無く
今何度?で見たら28℃
あーやっぱり上がってきた
今何度?で見たら28℃
あーやっぱり上がってきた
ガンクビソウ
花首の曲がり方がキセルの
雁首に似てるから
1
ガンクビソウ
花首の曲がり方がキセルの
雁首に似てるから
チチタケ(食)
ようやく滝が見えてきた
滝の上部部分を樹幹越し
アップにして・・
【12:56】
3
ようやく滝が見えてきた
滝の上部部分を樹幹越し
アップにして・・
【12:56】
トチの巨木の横を下りて
滝そばに行く
2
トチの巨木の横を下りて
滝そばに行く
岩壁にイワタバコ
花の色がでてないな
3
岩壁にイワタバコ
花の色がでてないな
イワタバコ
こちらの色が近い
8
イワタバコ
こちらの色が近い
ヤマホロシ
滝の全貌が見えてきた
2
滝の全貌が見えてきた
ゲロゲーロ
ミズタビラコ
滝の横の谷
滝つぼ
左の岩にすわると滝の
冷たい風が吹き付けて
ワー最高\(^o^)/
3
滝つぼ
左の岩にすわると滝の
冷たい風が吹き付けて
ワー最高\(^o^)/
滝の上部
滝とアイスカフェオレ
冷たい風と飲みもので
熱い身体クールダウン
2
滝とアイスカフェオレ
冷たい風と飲みもので
熱い身体クールダウン
マルバマンネングサ
2
マルバマンネングサ
滝風が気持ちよくて
のんびりしたな
さあ帰ろうか
【13:44】
滝風が気持ちよくて
のんびりしたな
さあ帰ろうか
【13:44】
少し傾いた橋を渡り
少し傾いた橋を渡り
沢沿いの岩壁には
イワタバコがいっぱい
沢沿いの岩壁には
イワタバコがいっぱい
ウバユリ
花が咲く頃には葉は枯れて
ないので(歯がない)で
姥ユリというらしい
3
ウバユリ
花が咲く頃には葉は枯れて
ないので(歯がない)で
姥ユリというらしい
キレイですよね
ウバユリって失礼(-_-;)
1
ウバユリって失礼(-_-;)
沢をながめながら
登山口へ
沢をながめながら
登山口へ
水の色が深そうな場所
水の色が深そうな場所
登山口到着
アブが待ち受ける駐車場
【14:18】
アブが待ち受ける駐車場
【14:18】
帰りに湿地に寄って
ホザキノミミカキグサ
1
帰りに湿地に寄って
ホザキノミミカキグサ
数ミリの花
サギソウ
まだほとんどが蕾
咲いていたのは3輪
1
サギソウ
まだほとんどが蕾
咲いていたのは3輪

感想

来週十方に行こうか?と言われたけれどあの木陰なしの山頂はこの季節
行きたくないから返事をしないでいた。
前日に天気予報を見ると午前中は曇りになっている。
まあ、この天気ならいいかな付き合おうかと
    (明日4時起きで準備して午前中には下りる予定で行こうよ)
で、起きたのは4時半、すでに予定より遅れているので焦って準備して
さあ出かけようかと待つがツレが車に来ない。
何をしているのかとイラッとして様子を見に行くとCDを探している。
持ってきたのは山の唄が入ったCDどうやら私のカラオケ練習は聴きたくないらしい。
朝のさわやかな空気の中、さわやかな山の唄を聴きながら出発。

ヤマレコユーザーお気に入り戸河内の(おふくろ弁当)のお店に寄るとお店の外を
店の方が掃除していらっしゃる。まだ早いかなと思ったけれど一応覗いて見ると
(ごめんね、お弁当はまだなんよ、焼きむすびならあるよ。どう?)と聞かれたので
(じゃあ、二つ下さい)と言うと袋に入れて(二つでいいの?)なんて言われる。
いくらですか?と聞くと(いらんよ。また来てちょうだいね。)思いがけない親切。
感激この次、絶対行かなくちゃ。

登山口駐車場にはアブが異常発生まとわりついてどうにもならないので
一旦駐車場から離れた場所で靴や荷物を準備して駐車場に戻って出発した。
曇りの中、風も心地よく吹いて歩きやすかった。
山頂は風が強すぎて寒い位だったが少しするとガスもとんで景色も見えて来た。
そのうち日差しがきつくなって紫外線がガンガンになりそうな雰囲気。
おばさんに紫外線は大敵。おりなくちゃおりなくちゃ。

今回タマゴタケが見つかったら食べる気満々だったけど赤いのがなくてすでに
終わりかけていたので諦めた。
昨年読んだ小説に赤いタマゴタケをス−プに入れて食べる場面があって印象的で
是非食べてみたかったんだけど。すごく美味しいらしい。

滝のそばの岩壁にイワタバコを見つけてあちこちウロウロして写真をとる。
昨年四国で撮り損ねてガッカリしていたから。
滝から沢沿いに歩くといっぱいあったのでもう少し早めにくると良かったな。
すこし花は終わりかけていたからね。

アア今日はガスっていい天気だったなーって・・・なんのこっちゃ。(*^_^*)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

気になります
焼きむすび、思いがけず良かったですね 粋なお弁当屋さんです

山頂、広々として気持ちよさそう
滝のミストも涼しそうです

pore気になることが…
山の唄のCDってどのような曲が入っているのでしょうか?
興味があります もちろんtomuyanさんの練習曲にも…
2012/8/7 6:42
山の唄
おはようございます。pore-poreさん

山の唄 いいですね、しみじみと心に
坊がつる賛歌や穂高よさらばと情景が目にうかびます。芹洋子さんの声美しいですね。

tomuyan歌声 ・・・やめておきましょう
焼き は思いがけない心使いでハッピー気分
2012/8/7 8:08
おむすびでもいろんなのがありますね
おむすびでもいろんなのがありますね、

焼きおむすびもそうですが、一度試してみても良いおむすびは、
おむすびに味噌を付けて焼いたのも美味しいですよ、
お味噌の焼けた香ばしい匂いと味は試して見る価値はありますよ、

ついでに山では生胡瓜にお味噌を付けて、丸かじりも良いですよ、
お水がなしで御飯が喉を通りますし、私は山には必ず持参してました、
まして沢などでは水で冷やせば応えられません、
2012/8/8 8:18
お味噌も美味しそう
おはようございます。

夏は里山の縦走などすると食事(固形物)がノドを通らなくて食べないものだからいつもシャリバテします。weep
お味噌の焼き 香ばしくて美味しそうですね。heart02
それに胡瓜の丸かじりが食べやすそうです。
胡瓜でノドを潤しながらだったらおむすびも食べられそう
お盆休みの縦走のメニューに加えてみます。・・・

というか、今、食べたくなりました。
2012/8/8 9:12
こはようございますtomuyanさん
イワタバコ、私も昨日奥多摩の御岳山で沢山撮りました。

サギソウもそのほかのも本当に綺麗ですね

記録はこれからです
2012/8/8 11:45
divyasu21さん、こんにちは(*^_^*)
イワタバコを見つけたときは
(こんなところに!!)と喜んで滑りそうな場所に入って
写したのですが帰りの沢沿いにいっぱいあったので
安全な場所でゆっくり撮れば良かったと思いました。
でもそちらの花はもう終わりかけでしたが・・・

奥多摩に御岳山ってあるんですね。

記録 お待ちしてまーす
2012/8/8 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら