記録ID: 2133766
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2019年12月06日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
小國神社駐車場に
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間30分
- 休憩
- 19分
- 合計
- 5時間49分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は有りませんが、火気に注意( リスの絵)看板より林道に降りる分岐が分かりずらい |
---|---|
その他周辺情報 | ならここの湯 |
過去天気図(気象庁) |
2019年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sannketu
小國神社の紅葉と本宮山&蟻の戸渡&小國神社の尾根歩きの欲張りハイク、ぐるっと一周、低山とはいえ小刻みにアップダウンがありボディーブローのように効きいっぱいいっぱいでしたが、達成感はありました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1031人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 八畳岩
- 蟻の戸渡り
- 260.3二等三角点 (260.3m)
- 本宮山(遠州) (511m)
- 小國一宮大境三ツ石 (359m)
- 磐田市消防団3・4班降り口
- 磐田市消防団1・2班降り口
- 上納山 (298.5m)
- 小国 (173.8m)
- 奥山洞穴
- 遠江國一宮 小國神社
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
sannketuさん、こんにちは。
小國神社のもみじ良かったでしょう!
獅子ヶ鼻まで行ったとは驚きです。
このルート、トリッキーで飽きません是非歩いて下さい。
小國神社の紅葉まだ残っていました。
カメラ始めた頃は三脚担いでよく通いました。
獅子ヶ鼻は蟻の戸渡に見事引き寄せられました。
戸隠の蟻の戸渡に高妻山ヘロヘロになって登った思い出が蘇ります。
本コース12km過ぎから持病の左膝が下りで痛み出したが何とかゴール出来良かった。いっぱいいっぱいでした(汗笑)
今度は獅子ヶ鼻トレッキングコース、マイペースでのんびり歩こうかな。
追記
八畳岩から観えた岳山&粟が岳、何故か喜びを感じました。
膝痛が在るなんて知りませんでした。
遠い処の山(ジャンダルム)や雪山へひょいひょい行かれるので、気にもしていませんでした。
私も何か膝に良いものはと!
サンプル購入。森永製菓のコラーゲンドリンク一本飲んだら速攻に効きましたが、試しに飲んでみますか?まだ数本有ります。
効果が、出てくるまでは三ヶ月必要だとか、継続必要で、毎月費用が発生します。
無理はそこそこで、山行しながら治して行きましょう!
そうそう、地元の山が観えるとホッとしますね!
歩いたルートをなぞってみます。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する