ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2136089
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道☆三浦岩礁のみち〜城ヶ島

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
15.9km
登り
127m
下り
163m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:13
合計
7:04
距離 15.9km 登り 135m 下り 173m
7:41
51
8:32
8:34
60
9:34
9:41
6
藤源商店
9:47
9:48
15
10:03
19
10:22
10:23
48
11:11
11:14
30
11:44
11:45
10
11:55
12:40
22
まるよし(ランチ)
13:02
20
引き返し地点(難所の橋)
13:22
13:23
27
13:50
13:51
11
14:02
21
14:23
14:34
11
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京急・三浦海岸駅より海34or35系統バス乗車で松輪バス停で下車。
帰路は城ヶ島バス停始発で三崎口駅行きを利用。
バス時刻はこちらで検索
http://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
松輪バス停から宮川町バス停までは「三浦岩礁のみち」の案内板あり、迷うことなく歩けます。
道は整備されていますが、海岸沿いの道は所々で藻により大変滑りやすいので要注意です。
また満潮時は歩けなくなる箇所もあるので、事前に満潮時刻を調べておいた方が良いでしょう。
宮川港から先は案内板もなく、我々にとって難所の橋が現れたので、途中で引き返しました。
松輪バス停で下車しスタート。
三浦海岸駅から15分程の乗車時間です。
2019年12月08日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 7:40
松輪バス停で下車しスタート。
三浦海岸駅から15分程の乗車時間です。
三浦岩礁のみち、の案内板。
2019年12月08日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
12/8 7:44
三浦岩礁のみち、の案内板。
こちらで買い出しができます。
2019年12月08日 07:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:44
こちらで買い出しができます。
松輪サバ食べたい。
2019年12月08日 07:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:46
松輪サバ食べたい。
辺りは一面ダイコン畑です。
2019年12月08日 07:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 7:47
辺りは一面ダイコン畑です。
収穫期のようです。
2019年12月08日 07:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 7:58
収穫期のようです。
ダイコンの葉、大好物です。
2019年12月08日 08:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:00
ダイコンの葉、大好物です。
ちょっと寄り道しました。
2019年12月08日 08:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:02
ちょっと寄り道しました。
程なく大浦海岸に着きました。
この時期はプライベートビーチのよう。
2019年12月08日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/8 8:05
程なく大浦海岸に着きました。
この時期はプライベートビーチのよう。
誰の足跡かな?
2019年12月08日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 8:05
誰の足跡かな?
間口漁港を通過します。
2019年12月08日 08:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:19
間口漁港を通過します。
ここをすり抜けると・・・
2019年12月08日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:21
ここをすり抜けると・・・
三浦岩礁のみち、スタートです。
剱崎灯台が見えます。
2019年12月08日 08:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 8:23
三浦岩礁のみち、スタートです。
剱崎灯台が見えます。
貝殻だらけ。
2019年12月08日 08:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:27
貝殻だらけ。
穴の開いている石が多かった。
2019年12月08日 08:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 8:29
穴の開いている石が多かった。
こんな所を歩いていきます。
2019年12月08日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:34
こんな所を歩いていきます。
2019年12月08日 08:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 8:35
2019年12月08日 08:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:38
磯菊が咲いていました。
2019年12月08日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 8:39
磯菊が咲いていました。
この景色を見たらミルフィーユを食べたくなった。
2019年12月08日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:40
この景色を見たらミルフィーユを食べたくなった。
2019年12月08日 08:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:40
ここは日本?
2019年12月08日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 8:42
ここは日本?
ここは藻が付着しているので転倒注意です。
2019年12月08日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:44
ここは藻が付着しているので転倒注意です。
2019年12月08日 08:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:46
自然の造形。
2019年12月08日 08:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:47
自然の造形。
満潮になると渡れなくなるかも。
2019年12月08日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 8:52
満潮になると渡れなくなるかも。
異質
2019年12月08日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:54
異質
こんな所も通り、
2019年12月08日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:57
こんな所も通り、
この先に民家?あり。
2019年12月08日 09:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:03
この先に民家?あり。
元は貝殻かな?
どうやってできたのだろう?
2019年12月08日 09:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:10
元は貝殻かな?
どうやってできたのだろう?
変化に富んで、
2019年12月08日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:12
変化に富んで、
楽しい道のり。
2019年12月08日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:13
楽しい道のり。
面白い、
2019年12月08日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:14
面白い、
THE岩礁のみち。
2019年12月08日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 9:14
THE岩礁のみち。
釣り人多し。
2019年12月08日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:15
釣り人多し。
間を縫って
2019年12月08日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:16
間を縫って
関東ふれあいの道 No.1ルートです。
2019年12月08日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:18
関東ふれあいの道 No.1ルートです。
車道に出ました。
2019年12月08日 09:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:29
車道に出ました。
江奈湾。
藻が鳥さんのごはんです。
2019年12月08日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:32
江奈湾。
藻が鳥さんのごはんです。
貴重な商店。
こちらでトイレを借りましたが、買い物必須です。
2019年12月08日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:33
貴重な商店。
こちらでトイレを借りましたが、買い物必須です。
車道を干潟に向かいます。
2019年12月08日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:45
車道を干潟に向かいます。
江奈湾の干潟。
2019年12月08日 09:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:47
江奈湾の干潟。
ここは右に登る車道を進みます。
2019年12月08日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:51
ここは右に登る車道を進みます。
この毘沙門の碑があるところを思いきり左折します。
2019年12月08日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:57
この毘沙門の碑があるところを思いきり左折します。
ここも大根畑が広がっています。
2019年12月08日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 9:59
ここも大根畑が広がっています。
これは?
2019年12月08日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:01
これは?
白浜毘沙門天です。
2019年12月08日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:05
白浜毘沙門天です。
案内板。
2019年12月08日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:05
案内板。
再び海岸に到着。
きれいです。
2019年12月08日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:08
再び海岸に到着。
きれいです。
誰ともすれ違いません。
本当に静かなコース。
2019年12月08日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:12
誰ともすれ違いません。
本当に静かなコース。
房総半島の山々。
2019年12月08日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:15
房総半島の山々。
こちらもきれい。
神奈川にもこんなきれいなところがあったのですね。
2019年12月08日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 10:18
こちらもきれい。
神奈川にもこんなきれいなところがあったのですね。
すると、ひょっこり富士山。
2019年12月08日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:19
すると、ひょっこり富士山。
最終目的地の城ヶ島と大橋が見えてきました。
2019年12月08日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:19
最終目的地の城ヶ島と大橋が見えてきました。
不思議な模様。
2019年12月08日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:20
不思議な模様。
台風の影響か、途中破損ヶ所あり、
左の岩礁地帯を進みました。
2019年12月08日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/8 10:26
台風の影響か、途中破損ヶ所あり、
左の岩礁地帯を進みました。
2019年12月08日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:28
2019年12月08日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:32
黒い石かと思ったら黒猫でした。
2019年12月08日 10:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:33
黒い石かと思ったら黒猫でした。
秋の名残り。
2019年12月08日 10:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:38
秋の名残り。
またまた車道歩き。
ここは左に進みます。
2019年12月08日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:42
またまた車道歩き。
ここは左に進みます。
毘沙門漁港を通ります。
2019年12月08日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:45
毘沙門漁港を通ります。
ウミネコかな?
2019年12月08日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:45
ウミネコかな?
また岩礁地帯を歩きます。
2019年12月08日 10:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:52
また岩礁地帯を歩きます。
黒い岩。
どうやってできたのだろう?
2019年12月08日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:54
黒い岩。
どうやってできたのだろう?
振り返ればいい感じ。
2019年12月08日 10:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 10:58
振り返ればいい感じ。
と、突然3匹の子猫が登場!
2019年12月08日 10:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 10:59
と、突然3匹の子猫が登場!
1匹の子猫が先導?してくれ導かれるまま・・・
2019年12月08日 11:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 11:00
1匹の子猫が先導?してくれ導かれるまま・・・
おぉ、いい感じ。
2019年12月08日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/8 11:01
おぉ、いい感じ。
ここもいい感じ。
2019年12月08日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:04
ここもいい感じ。
変化に富んでます。
2019年12月08日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:04
変化に富んでます。
磯釣りのいいポイントなのでしょう。
2019年12月08日 11:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:05
磯釣りのいいポイントなのでしょう。
不思議・・・
2019年12月08日 11:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:06
不思議・・・
面白い。
2019年12月08日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:07
面白い。
本日のハイライト、盗人狩に到着。
2019年12月08日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/8 11:08
本日のハイライト、盗人狩に到着。
自然の芸術。
2019年12月08日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:09
自然の芸術。
ここは神奈川県ですか?
2019年12月08日 11:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:10
ここは神奈川県ですか?
エメラルドグリーン、です。
2019年12月08日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 11:11
エメラルドグリーン、です。
すごい迫力!
2019年12月08日 11:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:12
すごい迫力!
来た道を振り返ります。
2019年12月08日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:15
来た道を振り返ります。
ゼブラ!
2019年12月08日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:17
ゼブラ!
!!!
2019年12月08日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:19
!!!
またまた猫ちゃん登場!
先ほどの親猫か?
かなり離れているけど・・・
2019年12月08日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:21
またまた猫ちゃん登場!
先ほどの親猫か?
かなり離れているけど・・・
どうやってこうなったのか?
2019年12月08日 11:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:24
どうやってこうなったのか?
倒れてきそう。
2019年12月08日 11:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 11:28
倒れてきそう。
洞穴から覗くと、
2019年12月08日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:31
洞穴から覗くと、
パイプに導かれ進みます。
2019年12月08日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
12/8 11:31
パイプに導かれ進みます。
2019年12月08日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:36
飽きませんね。
2019年12月08日 11:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:39
飽きませんね。
宮川のヨットハーバーに到着。
ここも奇麗です。
2019年12月08日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:45
宮川のヨットハーバーに到着。
ここも奇麗です。
ちょうどお昼となったので、
ここで昼食を取ることにしました
2019年12月08日 11:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:56
ちょうどお昼となったので、
ここで昼食を取ることにしました
カマ漬け丼。
美味しかったです。
カミさんは人気No.1の中トロ漬丼をオーダー。
両方とも 1,300円です。
2019年12月08日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
12/8 12:14
カマ漬け丼。
美味しかったです。
カミさんは人気No.1の中トロ漬丼をオーダー。
両方とも 1,300円です。
どこでも大根干しが当たり前の風景です。
2019年12月08日 12:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:39
どこでも大根干しが当たり前の風景です。
さらに先に進みます。
ここからは案内板なし。
2019年12月08日 12:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:42
さらに先に進みます。
ここからは案内板なし。
2019年12月08日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:43
ここを通るのか?
2019年12月08日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/8 12:46
ここを通るのか?
通れました。
2019年12月08日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/8 12:48
通れました。
こちらは満潮時は怖い。
2019年12月08日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:48
こちらは満潮時は怖い。
ここの下りはちょっと大変。
2019年12月08日 12:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:53
ここの下りはちょっと大変。
ちょっと引いて
2019年12月08日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:54
ちょっと引いて
まだまだ岩礁の道が続きます。
2019年12月08日 12:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:56
まだまだ岩礁の道が続きます。
2019年12月08日 12:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 12:59
こ、これは・・・
ある意味怖い平均台です。
梯子状の橋だったはずなのですが・・・
波が直撃したのを目の当たりにし、諦めて引き返すことにしました。
2019年12月08日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:02
こ、これは・・・
ある意味怖い平均台です。
梯子状の橋だったはずなのですが・・・
波が直撃したのを目の当たりにし、諦めて引き返すことにしました。
不思議ですね。
2019年12月08日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 13:15
不思議ですね。
宮川港まで戻るとトゥクトゥクが停まっていました。
確かレンタできるのですね。
直近の某番組で紹介されていました。
2019年12月08日 13:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:18
宮川港まで戻るとトゥクトゥクが停まっていました。
確かレンタできるのですね。
直近の某番組で紹介されていました。
車道を西へ城ヶ島へ向かいます。
2019年12月08日 13:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:29
車道を西へ城ヶ島へ向かいます。
城ヶ島大橋を通ります。
歩行者は無料です。
2019年12月08日 13:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 13:42
城ヶ島大橋を通ります。
歩行者は無料です。
橋通過中。
2019年12月08日 13:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:45
橋通過中。
橋上より富士山。
これが見納めとなりました。
2019年12月08日 13:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 13:48
橋上より富士山。
これが見納めとなりました。
城ヶ島上陸後、馬の背洞門に向かいます。
2019年12月08日 14:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:04
城ヶ島上陸後、馬の背洞門に向かいます。
これが馬の背洞門。
2019年12月08日 14:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 14:06
これが馬の背洞門。
砂浜を城ヶ島灯台に向かいます。
2019年12月08日 14:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 14:08
砂浜を城ヶ島灯台に向かいます。
2019年12月08日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
12/8 14:11
大島が見えました。
2019年12月08日 14:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:12
大島が見えました。
こんな岩礁地帯を歩いて、
2019年12月08日 14:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/8 14:18
こんな岩礁地帯を歩いて、
ここが終着点です。
2019年12月08日 14:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:26
ここが終着点です。
城ヶ島灯台へ。
2019年12月08日 14:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:34
城ヶ島灯台へ。
2019年12月08日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 14:35
ここにもニャンが。
2019年12月08日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/8 14:36
ここにもニャンが。
ポストニャン。
2019年12月08日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/8 14:40
ポストニャン。

感想

以前より気になっていた「三浦岩礁のみち」を歩いて来ました。
このルートを歩くのにヤマレコのおすすめルートが大変参考になりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=158

実際に歩いてみると、神奈川県にもこんなところがあったのか!
と、山歩きとはまた違った魅力の岩礁コースでした。
夏は暑いかと思いますが、冬でも楽しめるハイキングコースです。
是非一度はお試しを!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら