ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213899
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

流石山〜三倉山(お花畑と展望を楽しむ)

2012年08月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
GPS
06:50
距離
14.4km
登り
923m
下り
925m

コースタイム

6:30駐車場所〜6:50林道終点〜7:12大峠〜8:31流石山〜
9:30大倉山〜10:00三倉山10:35〜11:00大倉山〜
11:42流石山〜12:24大峠〜12:50林道終点〜13:20駐車場所
天候 晴れのち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道舗装終点に駐車
(林道先に駐車場有)
コース状況/
危険箇所等
・林道は駐車場の手前1Km位まで舗装されている
 先の駐車場までは普通車であれば問題ないかと(車高の低い車は厳しい)
・林道終点〜大峠まではコースがしっかりしているので迷うことはないかと
・大峠〜三倉山は、流石山への登りが急坂ですが、そこを登り切れは緩やかに
・この間では木々があまりなく、日陰が少ない
 また、途中水場もないので十分な水が必要かと
林道より三倉山と月
2012年08月05日 06:31撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/5 6:31
林道より三倉山と月
日の差し込む林道にて
カラマツソウ
2012年08月05日 07:07撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 7:07
日の差し込む林道にて
カラマツソウ
大峠からは花咲く登山道へ
タテヤマウツボグサ
2012年08月05日 07:18撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/5 7:18
大峠からは花咲く登山道へ
タテヤマウツボグサ
隠居倉を背景に
マルバダケブキ
2012年08月05日 07:24撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/5 7:24
隠居倉を背景に
マルバダケブキ
華やかなアカバナシモツケ
2012年08月05日 07:26撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/5 7:26
華やかなアカバナシモツケ
今日の主役
ハクサンフウロ
2012年08月05日 07:29撮影 by  CX4 , RICOH
4
8/5 7:29
今日の主役
ハクサンフウロ
ウスユキソウ
終わりかけ?が多かったですね
2012年08月05日 07:30撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 7:30
ウスユキソウ
終わりかけ?が多かったですね
シラネニンジン
どうしても脇役的な感じが・・・
2012年08月05日 07:32撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 7:32
シラネニンジン
どうしても脇役的な感じが・・・
ミヤマシャジンも見られました
2012年08月05日 07:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 7:39
ミヤマシャジンも見られました
紫色のコバギボウシも目立ちました
2012年08月05日 07:50撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/5 7:50
紫色のコバギボウシも目立ちました
赤白青黄の花が咲きそろう
2012年08月05日 07:38撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 7:38
赤白青黄の花が咲きそろう
何度も足を止めながら
2012年08月05日 07:43撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 7:43
何度も足を止めながら
花咲く登山道を進む
2012年08月05日 07:44撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 7:44
花咲く登山道を進む
急坂を登りきれば見晴らしの良い登山道が続く
(容赦なく日差しを受けますが・・・)
2012年08月05日 08:05撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/5 8:05
急坂を登りきれば見晴らしの良い登山道が続く
(容赦なく日差しを受けますが・・・)
振り返れば三本槍岳〜茶臼岳
2012年08月05日 08:08撮影 by  CX4 , RICOH
3
8/5 8:08
振り返れば三本槍岳〜茶臼岳
アキノキリンソウ
名前からは秋の花?
2012年08月05日 08:10撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 8:10
アキノキリンソウ
名前からは秋の花?
クルマユリ
笹原にオレンジ色は目立つ
2012年08月05日 08:12撮影 by  CX4 , RICOH
5
8/5 8:12
クルマユリ
笹原にオレンジ色は目立つ
これから歩く稜線を望む
この景色はいつ見ても良いです
2012年08月05日 08:28撮影 by  CX4 , RICOH
5
8/5 8:28
これから歩く稜線を望む
この景色はいつ見ても良いです
途中、ハクサンフウロがよく目に付く
2012年08月05日 09:02撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 9:02
途中、ハクサンフウロがよく目に付く
遠方、雲が多くなってきた
2012年08月05日 09:09撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 9:09
遠方、雲が多くなってきた
奥には小野岳と大戸岳
2012年08月05日 09:13撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 9:13
奥には小野岳と大戸岳
2012年08月05日 10:02撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 10:02
山頂より
霞ぎみですが見晴らしは良いです
2012年08月05日 10:06撮影 by  CX4 , RICOH
8/5 10:06
山頂より
霞ぎみですが見晴らしは良いです
足元、隠れるようにツルリンドウ
2012年08月05日 10:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 10:43
足元、隠れるようにツルリンドウ
多数の花をつけるホツツジも咲き始め
2012年08月05日 11:00撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 11:00
多数の花をつけるホツツジも咲き始め
雲の沸き立つ登山道を戻る
2012年08月05日 11:11撮影 by  CX4 , RICOH
1
8/5 11:11
雲の沸き立つ登山道を戻る
五葉の泉付近にはイワオトギリが多い
2012年08月05日 11:13撮影 by  CX4 , RICOH
2
8/5 11:13
五葉の泉付近にはイワオトギリが多い
印象に残ったハクサンフウロ
2012年08月05日 11:27撮影 by  CX4 , RICOH
4
8/5 11:27
印象に残ったハクサンフウロ
撮影機器:

感想

裏那須の花畑、大峠から三倉山を歩いてきました。
強い日差しの下、花々と展望が楽しめました。

駐車場にはこれから歩き始める方を含めて5台程度。
ニッコウキスゲの咲く時期には多くの登山者が訪れますが、それが過ぎると比較的静かになるようです。
今回、大峠までは会津中街道を辿ってみましたが、とても歩きやすい印象でした。

大峠からは急斜面が始まりますが、花畑が広がり登っていてもそれ程辛さを感じません。(少し登っては撮影、の繰り返しだったので・・・)
登るにつれて茶臼岳も見え始め、那須連山が見渡せるようにもなります。
ここの区間はだいぶ時間をかけて登りましたね。

流石山付近からは大倉山への稜線が一望でき、見晴らしの良い登山道を進んでいきます。
傍らにはハクサンフウロをはじめとした様々花々が咲くので、それも楽しみながらでしたね。
途中、ニッコウキスゲがまだ咲いていたのが以外でした。

大倉山を過ぎた辺りからは雲が多くなりはじめ、三倉山に着く頃には日光、尾瀬方面は雲に覆われていました。
それでも日差しはあり、かなり暑さでした。
三倉山からの戻りではガスに覆われることもありましたが、逆に日差しが遮られるのでありがたかったですね。

飲み物はそれなりに持っていたつもりでしたが、当日の天気では少し足りませんでした。
重くなりますが、十分な量を持っていかないと駄目ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

おはようございます。
wakasato さん
芝草山でも同じ日でした。キスゲ小沼ですれ違った事を覚えています。登りには暑さでかなり疲れました。下山時にはガスがかかり歩きやすかったです。 単独の方が羨ましいです。その分安全登山で歩いて下さい。
2012.8.10 gosenjyaku
2012/8/10 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
流石山・大倉山・三倉山 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら