ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213901
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳初めての男旅

2012年08月06日(月) 〜 2012年08月07日(火)
 - 拍手
子連れ登山 hearts
GPS
32:00
距離
17.6km
登り
1,773m
下り
1,773m

コースタイム

1日目
蓮華温泉 6:00
白馬大池 9:45〜10:15
白馬山頂 14:15
白馬頂上小屋(テント場)15:00

2日目
テント場 7:00
白馬山頂 8:00
白馬大池10:45〜11:00
蓮華温泉 13:45
天候 1日目 晴れのち曇りの雨のち晴れ
2日目 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉奥に登山口あります
白馬大池がコースの半分、お花畑が広がります
白馬大池からは縦走になります、かなりのアップダウンがあります
私たちは休憩含め9時間の行程、歩行時間は8時間になりました
しかし雪倉、朝日岳の眺望が素晴らしい気持ちが良いルートです
運がよければ小蓮華山付近で雷鳥に会えるかもしれませんね
コースは解り易く迷うところはないと思います
特に天候に恵まれれれば素晴らしい景色とお花に出会えます
ミヤマダイコンソウ、チングルマ、イワギキョウ、コマクサ、イワツメグサ
ヒメジャンシ、タカネツメグサ、ハクサンコザクラ、ツガザクラ、シオガマ
コバノクロマメノキ、ミヤマアズマギク詳しい方はもっともっと出会えますネ
いよいよココからスタート
2012年08月06日 06:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 6:14
いよいよココからスタート
シシウド
2012年08月06日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 6:45
シシウド
ヤハズハハコ
2012年08月07日 22:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/7 22:40
ヤハズハハコ
雪倉がとても優雅ですね
2012年08月06日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 7:53
雪倉がとても優雅ですね
雪倉岳朝日岳が見えます
2012年08月06日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/6 7:55
雪倉岳朝日岳が見えます
いい天気だな―
2012年08月06日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 8:05
いい天気だな―
ゴゼンタチバナ
2012年08月06日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 8:06
ゴゼンタチバナ
頑張れ!なでしこ
2012年08月06日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/6 8:20
頑張れ!なでしこ
まだまだ元気
2012年08月06日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/6 8:22
まだまだ元気
天狗の庭は大池までの丁度半分の所
2012年08月06日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/6 8:24
天狗の庭は大池までの丁度半分の所
チングルマ
2012年08月06日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 9:51
チングルマ
ハクサンコザクラ
2012年08月06日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 9:57
ハクサンコザクラ
白馬大池
2012年08月06日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 9:59
白馬大池
親切なおばさまが撮ってくれました
デザートも頂きました
白馬大池の雪渓バックに
2012年08月06日 10:00撮影 by  CX6 , RICOH
7
8/6 10:00
親切なおばさまが撮ってくれました
デザートも頂きました
白馬大池の雪渓バックに
アオノツガザクラ
2012年08月06日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 10:20
アオノツガザクラ
コイワカガミ
2012年08月06日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 10:20
コイワカガミ
チングルマの群生
2012年08月06日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 10:21
チングルマの群生
稜線から見た白馬大池
2012年08月06日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/6 10:27
稜線から見た白馬大池
ドヤ顔?少し寒いね
2012年08月06日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/6 10:56
ドヤ顔?少し寒いね
ミヤマダイモンジソウ
2012年08月06日 12:29撮影 by  CX6 , RICOH
8/6 12:29
ミヤマダイモンジソウ
見―つけた―
2012年08月06日 14:16撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/6 14:16
見―つけた―
雨で辛いけどうれしいぞ―
2012年08月06日 14:20撮影 by  CX6 , RICOH
1
8/6 14:20
雨で辛いけどうれしいぞ―
そうめんおいしいか?
2012年08月06日 16:19撮影 by  CX6 , RICOH
3
8/6 16:19
そうめんおいしいか?
2日目の朝、さー蓮華温泉に向け下山開始、下りも長いんだよねー
2012年08月07日 07:01撮影 by  940P, Panasonic
8/7 7:01
2日目の朝、さー蓮華温泉に向け下山開始、下りも長いんだよねー

感想

この度は長男がテントに泊まりたいと自分から言いました、
ずっと家族一緒でないといやと言ってテントは殆どオートキャンプです。
数々色んな山に子供たちと行って1いますが、1つトラウマがあります
長男と2人でのテント泊はこれで2回目。1度目は上高地の小梨平で散策目的で泊まりました。
あそこまで行きたいと言ったのがかっぱ橋から見えた岳沢、大丈夫かなと思いつつ
歩いて15分ほどして「お母さんがいい」と大泣き

前置きが長くなりましたが、
この白馬は自分が24歳時に蓮華〜朝日〜白馬〜蓮華と行きました
子供とともにどこに行こうと考えてたら、今回はたまたま雑誌で見た蓮華温泉を懐かしく思い、やや遠いですが、自宅から豊科インター経由で6時間かかりました
仮眠して、さー6時に出発さすがに人気のお山です、特に中高年が多く感じました山に来られる方は明るく本当にお元気先日の蝶ヶ岳の時のようにお声をかけて頂いた。
ところで私はテント泊山行は10年ぶり、パッキングをして自宅でザックを測ったら26キロになってしまった。しかも子供も6キロほどに
もともと食べ物がたくさんないといやなタイプ、そうめん、スパ、レトルト雑炊
パン6個入り3袋、枝豆。シーチキン、レトルトご飯3個、…水4L
フリーズドライにすればいいんですが…
それにピーク1ストーブ、ダンロップテントV2
最初は息子がばて気味、白馬大池からは私がザックの重さに耐えれず「励まされながら」頑張りました
頂上付近になり息子が最後はお父さんと一緒にと2人並んでゴールしてくれました
うるうるものでした
しかし、普段持ってない重量はきつかった、
僕の浅はかな予定では休憩入れても山頂まで7時間しかし実際は6時から15時で9時間程かかりました
自信過剰というか甘いというか本当にきつかった
息子に最後は石の上はすべりやすからねと言われてしまいました
いつも自分が言っている事ですがネ(笑)
2日かんで3分の一が晴れ、三分の一が曇り、三分の一が雨、ある意味山の色んな表情の山が体験できました
「ガスの間からの景色がきれいだったねー」と嬉しそうの言ってくれたのが本当によかった、
恐る恐る聞いた、「蝶ヶ岳よりきつかった」「また行きたい」「楽しかった」と一言ほっ。
それと蓮華温泉の外風呂ではなく内風呂も少し熱めですがなかなかです(800円)
冷やしうどんもおいしかった、隣の方がスイカをおいしそうに食べてました(笑)

追伸
山では色んな年代の方とお話をします
初老の方が悪天候な朝に「またいつでもこればいい、健康で入れさえすればいつでもこれますよ」と素敵な方でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら