記録ID: 21392
全員に公開
沢登り
増毛・樺戸
群別岳・群別川、黄金沢
1985年06月30日(日) 〜
1985年07月01日(月)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 758m
- 下り
- 736m
コースタイム
6月30日林道終点発(11:40)→標高420mF1(13:40)→黄金沢C1(14:20)
7月1日C1(4:50)→オシラリカ山のコル(7:10-20)→懸垂終わり(10:00)→群別川林道(12:50)→バス停(14:30)
7月1日C1(4:50)→オシラリカ山のコル(7:10-20)→懸垂終わり(10:00)→群別川林道(12:50)→バス停(14:30)
アクセス | |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
群別岳(1376m) 【ルート】 黄金沢→コル→群別川 2年班南日高パーティーの最初の準山。結構な低気圧の中をのっこして報告会でさんざん批判される。はっきり言って何がいけないのかよく分からなかった。それより僕にとって問題なのはこのときの計面がオシラリカ山も群別岳もアタックしないという事の方だ。この時ヤブをこいででもピークをアタックしとけばよかったのだ。その後何度郡別に通うはめになったことか。 黄金沢は標高300mからかわいい滑床。標高420m滝は小僧さんが空身トップで1ピッチ。コルのっこして群別川は懸垂一回あり。標高900mの三又に悪い雪渓が残っていて巻いた。林道までの冗長な河原は藻がぬめぬめと発達していて三歩に一歩はつるっと滑る最悪のコンディションだった。おまけにこの藻は乾くと臭って、翌週の積丹行きバスでは満員通学女学生に「臭い!」と文句を言われた。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する