記録ID: 2140446
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2019年12月11日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
上郡町の水道第二配水池前の路肩に駐車させていただきました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年12月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | Tシャツ(ポリエステル予備1枚) リストバンド(両手首) ハーフパンツ ロングタイツ 靴下 ランニングキャップ 靴 ザック 懐中電灯 ヘッドライト トレッキングポール 手袋 昼食糧(アンパン) 飲料(500ccのお茶2本) GPSロガー(Garmin eTrex30x) スマートフォン 時計 タオル カメラ スマートウォッチ(Casio WSD-F30) ココヘリ会員証 携帯ウェットティッシュ ポケットティッシュ ファーストエイド数種類 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by buntyan
午前中の天下台山(兵庫県相生市)の山行の後、ここ三濃山も登ることにしました。
もともとこのニ山に登る予定で三濃山については、ヤマレコのtokinaaさんやbuntarou130さんのレコを参考にさせていただき、三濃山の最短コース
を選びました。
1時間ほどで往復でき、一日二山の山歩きを楽しむことができました。
このコースをヤマレコにアップされた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
もともとこのニ山に登る予定で三濃山については、ヤマレコのtokinaaさんやbuntarou130さんのレコを参考にさせていただき、三濃山の最短コース
を選びました。
1時間ほどで往復でき、一日二山の山歩きを楽しむことができました。
このコースをヤマレコにアップされた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する