記録ID: 2143377
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前黒山〜大沼(山上に冬の雰囲気は弱く)
2019年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 713m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/14時点 大沼園地周辺では圧雪、凍結あり 冬用タイヤなどの装備は必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<前黒山> ・雪の状態(12/14時点) 山頂まで靴底程度の積雪 ・小広場〜落葉樹帯までの間は急坂 雪や凍結状況によっては下りはより慎重に ・山頂までテープなどの目印は所々にあり ・登山口直ぐの針葉樹帯など ルートが不明瞭になり易いところもあるので注意 <ヨシ沼、大沼> ・木道が工事中のため通過できないところあり ・一部木道では破損個所も 傷みが進んでいる部分の通過は慎重に ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
土日で気象状況が大きく変わりそうな週末。
安定した天気の土曜日、前黒山へ。
日中は気温の上がる予報につき、早目に山上へ。
若しかしたら霧氷が残っていないかな・・・
そう考えるも、期待通りにはならない結果でした。
山上の冷え込みはなく、晩秋の雰囲気が。
代わりに冬の景色はヨシ沼や大沼で見られました。
薄氷は姿形を様々に変えて。
自然の紋様は不思議なものですね。
暖冬傾向で進みそうな今季。
数年前のような少雪になってしまわないか少々不安。
やはり冬らしい景色を見たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん こんばんは
早朝からの歩き出しで日の出にも出会えたのに・・・
霧氷はなかったんですね
お会いした那須の霧氷群に続いての第二弾とはなりませんでしたか
それでも素晴らしい青空と山々の展望は優れものだし
更に、平野部を覆う雲海や日光連山の手前の雲海も見事です
この所、寒暖の差が激しい日が続きますが
本格的な冬シーズンはどんな具合になるんでしょうかね?
こんばんは、BOKUTYANNさん。
当日よりもむしろ翌日の方が霧氷は見られたみたいですね。
ただ天候は悪かったようですが。
そう考えると那須での光景は貴重でしたね
あれだけの好条件が揃うことは今シーズンあるかな・・・
次は白い山体の景色を見てみたい気もしますが
なかなか真っ白な雪山にはならないようですね。
BOKUTYANNさんの初滑りも先になってしまいそう?
路面に雪がある〜〜〜〜
いや〜すっかり冬景色ですね、そのあたり
寒い寒いと雪のある山に近寄る勇気がなかなか出ない我が家
霧氷はなくとも、朝から青空で雲海なんかも見えちゃって、
やはり南の方とは景色が違います
こっち方面なんか、ただの茶色の世界だもんなぁ
とはいえ今年は暖冬予報
予報的中だと、わかさとさんのお好きな氷瀑とかがショボくなってしまいますし
困りますね
こんばんは、nyagiさん。
さすがに山地となると雪が見られる季節。
ですが少し晴れると直ぐに消えてしまう位の薄雪で・・・
遠くから見るとまだ雪山の感じではないですよ。
ただ
帰りにはスリップしたような跡も残っていましたし
冬の大きな楽しみの一つ、氷瀑。
できれば立派なものが見たくなりますよね
最低、最高気温に気を揉む日々になるかも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する