ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2143602
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜金山〜十二ヶ岳

2019年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.1km
登り
986m
下り
987m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:56
合計
5:34
10:13
10:18
0
10:18
10:21
115
12:16
12:30
8
12:38
12:45
23
13:08
13:29
42
14:11
14:16
27
14:43
14:43
19
15:02
15:02
17
15:19
15:19
16
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
周遊バスの二日間チケットは1,500円。西湖を一周して戻ってくるなら往復でもお得かも知れませんが、(このルート以外で)ちょっと行って戻ってくる程度の距離なら路線バス運賃を確認したほうが良いです。そのほうが安いかも。
コース状況/
危険箇所等
金山から十二ヶ岳の途中にロープで登るところがあります。けっこうな斜度で(そのように感じた)はっきり言って危険です。お年寄りと子どもは無理なんじゃないかと思います。
その他周辺情報 十二ヶ岳登山口(下山したところ)すぐに「いずみの湯」あり。行きたかったなあ。
西湖の南側、時計回りで向かいます。あの山々のどれかが?
2019年12月14日 09:56撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 9:56
西湖の南側、時計回りで向かいます。あの山々のどれかが?
バス停を降りたところ。
2019年12月14日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:06
バス停を降りたところ。
店ののぼりがあります。
2019年12月14日 10:06撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:06
店ののぼりがあります。
住宅街を進みます。
2019年12月14日 10:15撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:15
住宅街を進みます。
砂防ダムでしょうか。
2019年12月14日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:19
砂防ダムでしょうか。
進みます。
2019年12月14日 10:19撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:19
進みます。
先ほどのダムの上から。
2019年12月14日 10:22撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:22
先ほどのダムの上から。
東入川堰堤広場。
2019年12月14日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:26
東入川堰堤広場。
鬱蒼としています。
2019年12月14日 10:26撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:26
鬱蒼としています。
登ります。
2019年12月14日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:31
登ります。
乗り越えていく感じで。
2019年12月14日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:33
乗り越えていく感じで。
矢印あり。
2019年12月14日 10:35撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:35
矢印あり。
大きな岩と道標。
2019年12月14日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:41
大きな岩と道標。
良い日当たり。
2019年12月14日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 10:45
良い日当たり。
冬枯れですな。
2019年12月14日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 11:11
冬枯れですな。
進みます。
2019年12月14日 11:19撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 11:19
進みます。
ブナ原生林と道標。
2019年12月14日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 11:45
ブナ原生林と道標。
木立の隙間から富士山。
2019年12月14日 11:49撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 11:49
木立の隙間から富士山。
「足もとに注意」
2019年12月14日 12:04撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:04
「足もとに注意」
富士山見えてきました。
2019年12月14日 12:05撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:05
富士山見えてきました。
テンション上がる!
2019年12月14日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 12:07
テンション上がる!
がしがし登ります。
2019年12月14日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:11
がしがし登ります。
振り返ったところ。
2019年12月14日 12:11撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:11
振り返ったところ。
ロープありました。
2019年12月14日 12:12撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:12
ロープありました。
富士山と西湖。
2019年12月14日 12:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 12:13
富士山と西湖。
倒木。
2019年12月14日 12:18撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:18
倒木。
富士山の向こう側もキレイ。
2019年12月14日 12:19撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 12:19
富士山の向こう側もキレイ。
がしがし進みます。
2019年12月14日 12:26撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:26
がしがし進みます。
富士山と西湖、サイコー。
2019年12月14日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 12:27
富士山と西湖、サイコー。
ノンビリ出来ます。
2019年12月14日 12:27撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:27
ノンビリ出来ます。
ここは雪頭ヶ岳山頂手前の傾斜地。
2019年12月14日 12:28撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:28
ここは雪頭ヶ岳山頂手前の傾斜地。
休憩している登山者が二組いました。
2019年12月14日 12:28撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:28
休憩している登山者が二組いました。
富士山と西湖。
2019年12月14日 12:29撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/14 12:29
富士山と西湖。
富士山と西湖、最高です。
2019年12月14日 12:29撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:29
富士山と西湖、最高です。
霜が降りてました。
2019年12月14日 12:37撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:37
霜が降りてました。
冬枯れ木立と富士山。
2019年12月14日 12:40撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:40
冬枯れ木立と富士山。
これから進む方向。
2019年12月14日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 12:41
これから進む方向。
これから進む方向。てくてく
2019年12月14日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:41
これから進む方向。てくてく
これは振り返ったところ。
2019年12月14日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:43
これは振り返ったところ。
降りてきたところだったかな。
2019年12月14日 12:46撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:46
降りてきたところだったかな。
いままでいた尾根の方角。
2019年12月14日 12:47撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:47
いままでいた尾根の方角。
この岩は進みませぬ。
2019年12月14日 12:47撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:47
この岩は進みませぬ。
私。
2019年12月14日 12:48撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:48
私。
大きな岩。
2019年12月14日 12:50撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:50
大きな岩。
鬼ヶ岳、1738m。
2019年12月14日 12:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 12:50
鬼ヶ岳、1738m。
富士山、遠くなってきた。
2019年12月14日 12:50撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:50
富士山、遠くなってきた。
鬼ヶ岳山頂。
2019年12月14日 12:51撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:51
鬼ヶ岳山頂。
富士山と尾根。
2019年12月14日 12:51撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 12:51
富士山と尾根。
霜が降りてました。
2019年12月14日 12:57撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:57
霜が降りてました。
これまで通ってきた尾根かな。
2019年12月14日 12:59撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 12:59
これまで通ってきた尾根かな。
倒木あり。
2019年12月14日 13:04撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:04
倒木あり。
道標あり。
2019年12月14日 13:20撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:20
道標あり。
金山山頂1686m。
2019年12月14日 13:20撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 13:20
金山山頂1686m。
カップラーメン食べようと思ったら、
2019年12月14日 13:26撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:26
カップラーメン食べようと思ったら、
火力無くて断念。(出発前に容量確かめましょう、たしかに軽かった)
2019年12月14日 13:28撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:28
火力無くて断念。(出発前に容量確かめましょう、たしかに軽かった)
さて、下りますか。
2019年12月14日 13:42撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:42
さて、下りますか。
道標あり。
2019年12月14日 13:45撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:45
道標あり。
てくてく。
2019年12月14日 13:49撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 13:49
てくてく。
岩に登ったところ。
2019年12月14日 13:54撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:54
岩に登ったところ。
来た尾根。
2019年12月14日 13:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 13:54
来た尾根。
眼下に西湖。
2019年12月14日 13:54撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 13:54
眼下に西湖。
岩の右側へ。
2019年12月14日 13:55撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:55
岩の右側へ。
下ります。
2019年12月14日 13:56撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 13:56
下ります。
進みます。
2019年12月14日 14:01撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:01
進みます。
下の方へ、
2019年12月14日 14:03撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:03
下の方へ、
この先進みます。
2019年12月14日 14:04撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:04
この先進みます。
梯子あります。
2019年12月14日 14:04撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:04
梯子あります。
ロープで下ります。
2019年12月14日 14:05撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:05
ロープで下ります。
ロープあり。
2019年12月14日 14:07撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:07
ロープあり。
一生懸命登ります。
2019年12月14日 14:11撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:11
一生懸命登ります。
良い眺め。
2019年12月14日 14:22撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/14 14:22
良い眺め。
着いた。
2019年12月14日 14:24撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 14:24
着いた。
十二ヶ岳1683m。
2019年12月14日 14:24撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:24
十二ヶ岳1683m。
富士山と祠。
2019年12月14日 14:24撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 14:24
富士山と祠。
iPhoneで確認。
2019年12月14日 14:25撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:25
iPhoneで確認。
祠あり。
2019年12月14日 14:27撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:27
祠あり。
富士山、サイコー。
2019年12月14日 14:27撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/14 14:27
富士山、サイコー。
道標あり、毛無山には行きません。
2019年12月14日 14:29撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:29
道標あり、毛無山には行きません。
道標あり。
2019年12月14日 14:29撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:29
道標あり。
ロープ使って下ります。
2019年12月14日 14:34撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:34
ロープ使って下ります。
しっかりロープ使っています。
2019年12月14日 14:36撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:36
しっかりロープ使っています。
富士山さようなら。
2019年12月14日 14:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 14:39
富士山さようなら。
滑ります。
2019年12月14日 14:41撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:41
滑ります。
ここは歩きやすかった。
2019年12月14日 14:50撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:50
ここは歩きやすかった。
道標あり。
2019年12月14日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:57
道標あり。
がしがし下ります。
2019年12月14日 14:57撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 14:57
がしがし下ります。
道標あり。
2019年12月14日 15:01撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:01
道標あり。
倒木乗り越えて、
2019年12月14日 15:13撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:13
倒木乗り越えて、
下っていきます。
2019年12月14日 15:14撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:14
下っていきます。
西湖が見えてきました。
2019年12月14日 15:19撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:19
西湖が見えてきました。
木立の隙間からキラキラしております。
2019年12月14日 15:23撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:23
木立の隙間からキラキラしております。
下ります。
2019年12月14日 15:31撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:31
下ります。
木立の隙間からの西湖キレイ。
2019年12月14日 15:46撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:46
木立の隙間からの西湖キレイ。
道路見えた!
2019年12月14日 15:47撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:47
道路見えた!
倒れている道標。
2019年12月14日 15:47撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:47
倒れている道標。
県道に出ました!
2019年12月14日 15:48撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:48
県道に出ました!
湖畔を右のほうへ進むと、
2019年12月14日 15:49撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:49
湖畔を右のほうへ進むと、
バス停がありました。
2019年12月14日 15:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
12/14 15:59
バス停がありました。
バス停No.58、十二ヶ岳登山口。
2019年12月14日 15:59撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:59
バス停No.58、十二ヶ岳登山口。
お疲れ様でした。
2019年12月14日 15:59撮影 by  NEX-6, SONY
12/14 15:59
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

二年ほど前にも書きましたが、
高い山をピークハントするよりも、富士山が見える山を歩きたい、
そんな山行が好きです。

義理の母が富士山が好きで、
富士山の絵や写真を飾っています。
それらの仲間に入れて頂こうと写真を撮っては、
プリントしたL判を渡して飾ってもらっています。
ちょっとモチベーションアップにつながっているわけです。

というわけで、今回は西湖湖畔の山、雪頭ヶ岳。

西湖は富士急行河口湖駅からそれほど遠くなく、
バスに長時間揺られてと云うわけでもないのが良いです。

登山口のひとつである西湖いやしの里根場からはいろいろな山へ行けて、
しかも複数の山を縦走してピストンではなく下山できるので、
この山域の山行は楽しいと思います。

今回のルートはそれほどガシガシ登るというわけでもなく、
しばらくすれば木立の隙間から富士山を眺めることが出来、
山頂手前の傾斜地で富士山と西湖を眺めることが出来るわけで、
往路でへとへとになるということもなくとてもオススメ。

復路はちょっとした高度感も味わえ、
ロープあり、ハシゴありで楽しめました。
最後のほうはこれでもかというほど林間部を突き進むのでウンザリでしたがw
全体的にはショートトレイルなので余力を残して下山することが出来ました。

おつかれー。



富士山の写真を撮ってもあんまりパキッとしていないことが多くて、
うーんと思っていたら本栖湖、西湖あたりの山域からの写真。
富士山の西側なので、午前中の山行だと太陽は富士山の向こう側。
逆光になるんですね。
(実際に見ているときはけっこう感動してます)

義理の母は東海道新幹線に乗りながら見る富士山を楽しんでいる。
富士山は北側なので順光で、パキッとしていることでしょう。
今度はこちら側の山行をしてみよう。
とりあえずは富士山を西側に見る山中湖畔から、
午前中の太陽が富士山を順光に照らすタイミングで。
その次は伊豆の予定。

(*゜▽゜)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら