記録ID: 2143853
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵経寺山!と富嶽三十六景と正徳寺温泉!
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 467m
- 下り
- 464m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
石和温泉駅から歩いて登山口までは15分程度です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路で登った中宮コースは急登続きです。下山の展望台コースは九十九折です。 よって往路は中宮コース、復路は展望台コースが良いと考えられます。 けど乾いた枯葉が積もって登りでも下でも滑ります。 |
その他周辺情報 | 石和温泉ですから温泉は豊富ですが、お隣の春日居町の正徳寺温泉初花で汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
感想
今日も電車で行けて短時間で登れる山ということで大蔵経寺山を選択しました。一昨年に登った兜山のお隣の山です。
山梨百名山でもあり甲府名山25でもあります。周回コースもあるので景色も違って楽しめます。
落葉が多く積もっていたので結構滑りながらの山行でした。
富嶽三十六景の一つとあって中腹以上の富士山の姿も見応えありました。
下山後の温泉、正徳寺温泉初花は前回兜山下山後に寄った時からのつるつる泉質のお気に入りの温泉です。食事処では御膳、丼、おつまみなどメニューも豊富です。なので今回も電車で行くことにしました。
紅葉も終わって近場の里山も冬支度ですが、空気か澄んでいるこの季節ならではの眺望を今後も楽しんでいきたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kojicoonさん こんにちは!
久々の日帰り連チャンですね!
山梨は名山が多いようですね!
必ず富士山が付いてきて、ここも富嶽三十六景なんて肩書きがつけば名山間違い無しでしょう!
kojicoonお得意の下山後の温泉と美食とプファ〜とくればこれも満足間違い無しでしょう!
お疲れさまでした!
こんにちは yoshimaiさん!
土日ともお天気の予報でしたので凍結の心配ない電車で行ける山をチョイスしました。
仰るとおり山梨は山が多く山梨百名山はバラエティに富んでいろんなスタイルで登ることができます。
今回の大蔵経寺山は駅から近く、車でも広い無料駐車場があり、一時間ほどで登れますので人気のある山と考えられます。
山梨だと常に富士山というランドマークがあるので色んな見え方もあって楽しめますね。
紅葉も終わって足元はふかふかでしたが乾燥していたので滑る滑るの山行でした。
お気に入りの正徳寺温泉初花は泉質もよく食事処も充実しているので、また次回山梨百名山の後にも寄りたいですね。どうしてもこのスタイルは辞められませんかね。
あと年末までカウントダウン、週末のお天気を期待したいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する