記録ID: 2150362
全員に公開
ハイキング
甲信越
大蔵経寺山
2019年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 457m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
直ルートは落ち葉で滑るので登りの方が良いかも。。。好き好きですが。 〇大蔵経寺山登山map https://yumurahotel.blog.fc2.com/img/daizougyoujiyama-map.jpg/ |
その他周辺情報 | 【ラーメン】めんやなないろ https://ramendb.supleks.jp/s/92472.html ※幟は怪しげだが美味しかったです。リピありですね。 【はやぶさの湯】 http://hayabusa1994.com/ ※源泉掛け流し。泉質、湯量ともに文句なしで好きな温泉の一つ。ただし、この時期の露天はぬるく、寒くて入っていられなかった。。。 【ほったらかしの湯】 http://www.hottarakashi-onsen.com/ ※メジャー所ですね。 【正徳寺温泉 初花】 http://www.hatsuhana.info/ ※ここの温泉も良し、温泉水で育てた鰻も旨し。 |
写真
撮影機器:
感想
連れが久し振りに山梨県の「ほったらかし温泉」に行きたいというので近場の山を探して大蔵経寺山に決定。大蔵経寺は甲斐石和七福神巡りで訪れていて、裏手のこの山も気にはなっていたので丁度良い。
天気は晴れ予報のはずだったが雲が多く残念。まあ目的が「ほったらかし温泉」なのでそれはそれでよい。それでも見もの、ハプニングがあったのでそれなりに楽しく歩けたかな。
落ち葉に四苦八苦したら腹が減って近くのラーメン屋を探して移動したら、自分の好きな「はやぶさの湯」の方が近くなったのでこちらに変更。
移動中に「正徳寺温泉」の文字が目についた。あれは温泉鰻の施設では?
連れをいつか連れてこようと思っていたがここにあったのか!
すっかり忘れていてラーメン食べちゃったよ。まあいいや、また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する