燕山荘ファミリー登山教室


- GPS
- 31:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,488m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
(家族でランチ作り)14:00-15:35燕山荘15:55-16:30燕岳16:45-17:20燕山荘
8月13日 8:00燕山荘−9:30合戦小屋9:40−13:10中房燕岳登山口−13:30有明荘解散
天候 | 8月12日 晴れのち曇り 8月13日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ファミリー登山教室参加者用に貸切 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはよく整備されています。 鎖場ではガイドさんの指示で、両手を使って岩を触りながら行きました。 |
写真
感想
燕山荘ファミリー登山教室に父子三人で参加してきました。
実はこのファミリー登山教室、6月の時点で予約がいっぱいで申し込み出来ませんでした。
この二ヶ月間、Web予約の空きがないか毎日チェック。
その甲斐あって二日前に徳望の空き一組発見!
ラッキー(*^▽^)/
すかさず申し込みました♪
本当に運が良かったです。
子供達にとって初めての北アルプス。
無理のないように集合場所の有明荘に前泊しました。
(有明荘は二ヶ月前に予約済み)
有明荘の露天風呂は最高ですね♪
料理も実に美味しかったです。
娘が今度はお母さんと一緒に有明荘に泊まりたいって何度も言ってましたよ。
ファミリー登山教室の初日、有明荘の前で集合です。
12組36名の家族が集まりました。
今回の最年少は四歳、上は小学生六年生までの多くの子供達が参加です。
特別ガイドの大蔵氏が骨折の為、雷鳥観察会講師の植松氏が代役です。
燕山荘のスタッフは二名。
準備体操の後、登山口まで移動です。
トイレ休憩の後、家族単位で六つに班分けしていよいよ登山開始です。
一歩一歩踏み締めるかの様なゆっくりしたペースで登って行きます。
各ベンチで10分程度の休憩を取りながら、班の順番を入れ替えてました。
合戦小屋まで4時間強で到着です。
子供達は何度も疲れた〜もうダメとか言いながらもちゃんと登って来ましたよ。
道中、靴づれや腹痛とかいろんなことがありましたが乗り越えてきました。
ファミリー登山教室だからこそ登ってこれたと感じましたね^^
合戦小屋では合流したオーナーから参加者全員にスイカが配られました。
合戦小屋名物のスイカは甘かくて美味しかったです(o^〜^o)
その後は家族ごとにガスバーナーを使って昼食作り。
野菜炒めは娘、目玉焼きとサラダは息子にまかせて、ラーメンを茹でます。
シングルバーナーだったので時間かかっちゃいましたが、美味しく頂きました(*^o^*)
合戦小屋での大休止は一時間半。
合戦小屋でゆっくり過ごすことで、体を高度に順応させることが大切だとオーナー。
合戦小屋を出るといよいよ森林限界へ。
生憎のガスでしたが時折見える景色に元気をもらいながら燕山荘を目指します。
大休止の後だけあって子供達は元気です。
唯一の鎖場をガイドさんの指示で慎重に通過。
子供達にとってかなり恐かったようです。
稜線上に出るとガスが晴れて素晴らしい景色が出迎えてくれました。
程なく燕山荘に到着!
オーナーから子供達には素敵なオリジナルバンダナのプレゼントです。
燕岳山頂が晴れているので、ザックを置いて燕岳に向かうことになりました。
コマクサの群生や裏銀座の山々を眺めながら山頂へ向かいます。
岩場の山頂は高度感があるので両手を使い慎重に登ります。
燕岳に登頂です!
子供達は初めて立つ北アルプスの山頂に顔を輝かせていました(o^∀^o)
燕岳から燕山荘への帰り道、子供達は何度もあんな高い所に登ったんだね、すごいね〜!と言ってました。
子供達が自分の足で燕岳に登ったことは、とても大きな体験だったようです。
朝8時半から登り初めて夕方5時20分までよく歩きました。
子供達はよく頑張りましたね。
初めての山小屋も子供達は喜んでましたよ。
梯子を使って入る部屋は程よいこじんまり感がいいですね。
子供達は部屋に書かれた落書きに大はしゃぎ^^
落書き、古いのは3、40年位前の物もありました。
夕食はみんなで美味しく頂きました。
今回は体調も良かったので生ビール頼んじゃいました♪
夕食後はオーナーのホルン演奏を楽しんだ後は、早々に就寝です。
日の出は生憎の雨で見れなかったです。
朝5時半からオーナーと燕山荘の散策イベントに参加。
コマクサの一年目を探しに風の強い稜線西側に散策です。
ハイマツの影にうずくまると、風があたらなくて暖かい体験をしました。
しかし天気が下り坂の稜線は強風ですね。
ヘリポートへ移動しながら地球温暖化の話や熊のお話しがありました。
朝食後、食堂を貸し切ってオーナーから登頂証明書の授与式がありました。
あわせてオーナーから北アルプスの楽しいお話がありました。
熊のケンジの話は子供達お気に入りでしたよ。
朝8時に下山集合。
雨の中、雨装備で下山します。
息子にはかなりハードな下山だったようです。
隊列の中にいたから、なんとか遅れずについて来れたかな。
順調に下山は進み、一時半には有明荘に到着しました。
道中、長い隊列のすれ違いに待って頂いた方々に感謝です。
子供達に温かい応援の声をかけてくれた方々に重ねて感謝です。
下山後はお弁当を食べて、温泉でさっぱり!
お風呂上がりにジュースで乾杯しましたよ^^
子供達にとって良い体験になったようです。
ファミリー登山教室に参加できて本当に良かったです。
またの機会に家族で登りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する