ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2152726
全員に公開
ハイキング
近畿

仁徳天皇陵、百舌鳥古墳群を歩く。

2019年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
17.5km
登り
7m
下り
31m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:00
合計
5:18
11:13
67
三国ヶ丘駅
12:20
12:20
20
仁徳天皇稜拝所
12:40
12:40
30
百舌鳥八幡宮
13:10
13:10
30
ニサンザイ古墳
13:40
13:40
30
いたすけ古墳
14:10
14:10
137
履中天皇稜百舌鳥耳原南稜
16:31
堺東駅
コースタイムには、昼食時間30分、博物館での見学と茶室での休憩時間1時間が含まれています。
天候 曇り、のち雨
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR三国ヶ丘駅から百舌鳥古墳群の南側を時計回りに周回し、北端の反正天皇陵を経て、南海電鉄堺東駅まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
すべて舗装路歩きです。地図にない小さな古墳も多いので、仁徳天皇稜の南側にある観光案内所でウォーキングマップをもらってから歩くといいでしょう。
その他周辺情報 古墳巡り後、住吉大社の国宝本殿に行くつもりでしたが、タイムアウトで行けませんでした。
どんより雲の下り坂予報ですが昼前に三国ヶ丘駅、電話ボックスのうえの不思議なオブジェは後で正体が分かります
2019年12月22日 11:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 11:15
どんより雲の下り坂予報ですが昼前に三国ヶ丘駅、電話ボックスのうえの不思議なオブジェは後で正体が分かります
駅のうえに見晴らし台があるのを見つけ仁徳天皇稜をパシャリ、いわれなければ小高い丘にしか見えません
2019年12月22日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/22 11:21
駅のうえに見晴らし台があるのを見つけ仁徳天皇稜をパシャリ、いわれなければ小高い丘にしか見えません
駅前に古墳カフェがあるのを発見、調査開始です!
2019年12月22日 11:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/22 11:25
駅前に古墳カフェがあるのを発見、調査開始です!
まずはDVDで古墳の勉強(市立博物館でも同じのが視聴できます)
2019年12月22日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 11:32
まずはDVDで古墳の勉強(市立博物館でも同じのが視聴できます)
前方後円墳型の器に入った鯛飯、箸置きも古墳型、中央の徳利は茶漬け用の出汁です
2019年12月22日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
12/22 11:34
前方後円墳型の器に入った鯛飯、箸置きも古墳型、中央の徳利は茶漬け用の出汁です
アフターのシフォンケーキ、珈琲の敷物は歌う埴輪
2019年12月22日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/22 11:48
アフターのシフォンケーキ、珈琲の敷物は歌う埴輪
古墳愛に満たされたところでカフェに隣接した源右衛門古墳、陪塚(ばいちょう)は近くにある大型古墳の縁者が葬られた墓所です
2019年12月22日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
12/22 12:02
古墳愛に満たされたところでカフェに隣接した源右衛門古墳、陪塚(ばいちょう)は近くにある大型古墳の縁者が葬られた墓所です
古墳に沿った道には植木鉢になった車あり
2019年12月22日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/22 12:05
古墳に沿った道には植木鉢になった車あり
宝物が出土した塚廻古墳は民家の庭に組み込まれていました
2019年12月22日 12:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 12:07
宝物が出土した塚廻古墳は民家の庭に組み込まれていました
仁徳天皇稜の南東角、掘が狭いなと思ったら、こちらは三重に取り囲む一番外掘でした
2019年12月22日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
12/22 12:12
仁徳天皇稜の南東角、掘が狭いなと思ったら、こちらは三重に取り囲む一番外掘でした
拝所からは古墳本体が見えますが、近づくことはできません
2019年12月22日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/22 12:20
拝所からは古墳本体が見えますが、近づくことはできません
百舌鳥駅近くの収塚古墳、本体のデカさも凄いけど、陪塚の多さも凄いです
2019年12月22日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
12/22 12:27
百舌鳥駅近くの収塚古墳、本体のデカさも凄いけど、陪塚の多さも凄いです
線路沿いにある長塚古墳、106mとちょっと大きな前方後円墳です
2019年12月22日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/22 12:29
線路沿いにある長塚古墳、106mとちょっと大きな前方後円墳です
御廟山古墳は203mと古墳群で4番目の大きさ、宮内庁の陵墓参考地指定です
2019年12月22日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
12/22 12:34
御廟山古墳は203mと古墳群で4番目の大きさ、宮内庁の陵墓参考地指定です
民家の古い路地を抜けると国重文指定の高林家住宅、現在も居宅として使われており内部は非公開です
2019年12月22日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 12:41
民家の古い路地を抜けると国重文指定の高林家住宅、現在も居宅として使われており内部は非公開です
応神天皇を祭神として祭る百舌鳥八幡宮、この地、この古墳群の名前の由来となった場所です
2019年12月22日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/22 12:46
応神天皇を祭神として祭る百舌鳥八幡宮、この地、この古墳群の名前の由来となった場所です
境内のクスノキは大阪府指定天然記念物です
2019年12月22日 12:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/22 12:47
境内のクスノキは大阪府指定天然記念物です
神社裏手の鎮守山塚古墳、ちょっとこんもりとした場所はすべて古墳に思えてきます
2019年12月22日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/22 12:49
神社裏手の鎮守山塚古墳、ちょっとこんもりとした場所はすべて古墳に思えてきます
古墳の隣にある光明院、布団を掛けられて横たわる頭守地蔵さんが強烈でした(撮影不可)
2019年12月22日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 12:50
古墳の隣にある光明院、布団を掛けられて横たわる頭守地蔵さんが強烈でした(撮影不可)
神社参道を直進し、路地に入って自動車整備工場を左折
2019年12月22日 12:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 12:59
神社参道を直進し、路地に入って自動車整備工場を左折
広々とした掘のある古墳群3番目の大きさ、ニサンザイ古墳に着きました(前方後円墳らしい形がよく分かります)
2019年12月22日 13:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
12/22 13:12
広々とした掘のある古墳群3番目の大きさ、ニサンザイ古墳に着きました(前方後円墳らしい形がよく分かります)
近くの公園内の築山も古墳、こちらはドンチャ山古墳
2019年12月22日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 13:19
近くの公園内の築山も古墳、こちらはドンチャ山古墳
お隣には正楽寺山古墳、この辺りは技術者集団、土師氏と関係のある場所と考えられているようです
2019年12月22日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 13:20
お隣には正楽寺山古墳、この辺りは技術者集団、土師氏と関係のある場所と考えられているようです
シュロの木が3階建ての学校より高くなった中学校を過ぎます
2019年12月22日 13:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 13:35
シュロの木が3階建ての学校より高くなった中学校を過ぎます
しばらく歩くと、いたすけ古墳146m
2019年12月22日 13:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 13:46
しばらく歩くと、いたすけ古墳146m
近くには陪塚の善右ヱ門山古墳
2019年12月22日 13:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/22 13:50
近くには陪塚の善右ヱ門山古墳
巨大古墳を昭和30年代に分譲開発しようとして架けられたコンクリ橋が残置されています
2019年12月22日 13:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
12/22 13:52
巨大古墳を昭和30年代に分譲開発しようとして架けられたコンクリ橋が残置されています
ふたたびしばらく歩いて履中天皇稜
2019年12月22日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/22 14:07
ふたたびしばらく歩いて履中天皇稜
ミサンザイ古墳は古墳群2番目、日本で3番目の大きさです
2019年12月22日 14:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
12/22 14:22
ミサンザイ古墳は古墳群2番目、日本で3番目の大きさです
大仙公園内の展望台からのミサンザイ古墳も小高い丘にしか見えません
2019年12月22日 14:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 14:26
大仙公園内の展望台からのミサンザイ古墳も小高い丘にしか見えません
寺山南山古墳は珍しく方墳です
2019年12月22日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/22 14:29
寺山南山古墳は珍しく方墳です
ツツジの築山は七観音古墳
2019年12月22日 14:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 14:29
ツツジの築山は七観音古墳
帆立貝型の旗塚古墳
2019年12月22日 14:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 14:33
帆立貝型の旗塚古墳
孫太夫古墳も帆立貝
2019年12月22日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 14:42
孫太夫古墳も帆立貝
国登録有形文化財の茶室、黄梅庵のある堺市立博物館でひと休み
2019年12月22日 14:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 14:54
国登録有形文化財の茶室、黄梅庵のある堺市立博物館でひと休み
千利休などの茶人ゆかりの地でお抹茶、砂糖菓子も古墳グッズです
2019年12月22日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/22 14:46
千利休などの茶人ゆかりの地でお抹茶、砂糖菓子も古墳グッズです
庭園には国重文指定の旧浄土寺九重塔
2019年12月22日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 14:55
庭園には国重文指定の旧浄土寺九重塔
博物館にあった布団太鼓、櫓の上の布団のなかで太鼓を叩いて練り歩くのだそうです(駅前の電話ボックスオブジェの正体です)
2019年12月22日 15:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
12/22 15:31
博物館にあった布団太鼓、櫓の上の布団のなかで太鼓を叩いて練り歩くのだそうです(駅前の電話ボックスオブジェの正体です)
巨大な大砲、鉄砲を造っていた町らしい展示物です
2019年12月22日 15:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 15:32
巨大な大砲、鉄砲を造っていた町らしい展示物です
古墳の周りに置かれていた宝物が再現されていました
2019年12月22日 15:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
12/22 15:33
古墳の周りに置かれていた宝物が再現されていました
雨本降りのなか最後のスタンプラリーは、帆立貝型の竜佐山古墳からスタート
2019年12月22日 15:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 15:42
雨本降りのなか最後のスタンプラリーは、帆立貝型の竜佐山古墳からスタート
狐山古墳は円墳です
2019年12月22日 15:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 15:44
狐山古墳は円墳です
ブラタモリでやってた古墳が海から見えた高低差の分かる道
2019年12月22日 15:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 15:45
ブラタモリでやってた古墳が海から見えた高低差の分かる道
銅亀山古墳は少数派の方墳
2019年12月22日 15:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 15:46
銅亀山古墳は少数派の方墳
仁徳天皇稜の解説板、デカくて全貌は分からずじまいでした
2019年12月22日 15:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 15:50
仁徳天皇稜の解説板、デカくて全貌は分からずじまいでした
仁徳天皇稜の掘のなかという意外な場所にある樋の谷古墳
2019年12月22日 15:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 15:50
仁徳天皇稜の掘のなかという意外な場所にある樋の谷古墳
住宅地に埋もれた菰山塚古墳
2019年12月22日 15:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
12/22 15:56
住宅地に埋もれた菰山塚古墳
比較的大きな丸保山古墳
2019年12月22日 15:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/22 15:58
比較的大きな丸保山古墳
太い通りに面した永山古墳
2019年12月22日 16:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 16:01
太い通りに面した永山古墳
仁徳天皇稜の掘のなかにある茶山古墳
2019年12月22日 16:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 16:07
仁徳天皇稜の掘のなかにある茶山古墳
同じく掘のなかの大安寺山古墳
2019年12月22日 16:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
12/22 16:10
同じく掘のなかの大安寺山古墳
三国ヶ丘の駅を越えると歴史街道、二上山の麓を走る竹内街道はこんな場所まで伸びてきていました
2019年12月22日 16:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 16:17
三国ヶ丘の駅を越えると歴史街道、二上山の麓を走る竹内街道はこんな場所まで伸びてきていました
国登録有形文化財の旧天王貯水池を過ぎると
2019年12月22日 16:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
12/22 16:24
国登録有形文化財の旧天王貯水池を過ぎると
最後の古墳、反正天皇陵です
2019年12月22日 16:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
12/22 16:27
最後の古墳、反正天皇陵です
薄暗くなる頃にどうにかこうにか堺東駅
2019年12月22日 16:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
12/22 16:30
薄暗くなる頃にどうにかこうにか堺東駅
南海電鉄で西成区の友だちの家へ向かい、鍋で宅呑みをしました
2019年12月22日 18:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
12/22 18:08
南海電鉄で西成区の友だちの家へ向かい、鍋で宅呑みをしました

感想

関西遠征2日目は雨予報、傘差しても歩ける場所ということで、今年の夏に世界遺産に登録されたばかりの百舌鳥古墳群を歩くことにしました。数年前に古市古墳群は観音さまの御開帳に併せて主要部を歩いているので、両古墳群をコンプする算段です。

前夜に食べ過ぎ飲み過ぎてホテルでゆっくりと過ごし、近くの三国ヶ丘駅に着いたのは昼前。駅上の展望所や駅前にある古墳カフェでのんびりしてたらスタートは午後となり、最後は本降り雨のなか駆け足となりましたが、どうにかひと廻りできました。

大陸との文化交流の歴史を学んだ後に向かったのは、西成区で民泊を営む知人宅。くねくねしたクランク状の狭い路地がアーケードになっていて、二股に分かれた場所まであるのは上高地に向かうトンネルのよう。じゃりン子チエの世界に感動します。

民泊のお客さんは大陸系の中国人が多いとのこと。中国人といえばマナー守らない、ガサツなイメージでしたが、例えば宿に置いてある珍しいものは説明しなくても気付く人がいるから面白い、分かる人は分かる、という知人の見識が目から鱗でした。

古くから難波は西からの文化の入り口。古墳群はこの国の力を示すよう、海に面して造られ、仏教もここから街道を伝って飛鳥へと向かいました。時々の情勢で付き合い方は変われども、言わなくても分かる文化的な繋がりは大切だと強く思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

JAF
yamaonseさん、こんにちは。
山陰に続き、関西ですか。いいですね。

JAFの雑誌、今月号の巻頭記事が百舌鳥・古市古墳群で、
行ってみようかなあと考えながら眺めていたところでした。
記録の馬肉のお店が気になり、西宮在住の知人に聞くと、
美味しいと有名だと教えてくれました。
食べてみたいです。

そろそろ登り納めでしょうか。
また、来年もよろしくお願いします♪
2019/12/27 12:43
Re: JAF
ramisukeさん、こんばんわ。JAFの毎月送られてくる小冊子、表紙めくると世界遺産シリーズですね。今回の旅は図らずも世界遺産を4日連続、やはり外人も好むような名所は定石で、知らずに行っても楽しめるもんだなと感心しました。

今回歩いた古墳群は北関東みたいに登れるところは少なく、ぱっと見では掘と小高い丘の連続。それでも、高度成長期の民家と残された田畑を抜けて歩いていると、団地造成で壊され今に至る地元古墳群に似ているなと感慨深く思えました。

馬肉の店も関西ならではと思えるし、たまには旅もいいもの。今年は今週末に山納めをし、新春は海沿いの道で霊峰富士を仰ぎながら歩く予定です。ramisukeさんの次の百名山シリーズはどこになるのかな。来年もお互い、楽しく歩けるといいですね!
2019/12/27 19:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら