おはようございます、古賀志山先生!
10日ぶりに来ちゃいました
まだ右膝の腸頸靭帯が微妙ですけども
0
12/25 8:17
おはようございます、古賀志山先生!
10日ぶりに来ちゃいました
まだ右膝の腸頸靭帯が微妙ですけども
本日は南登山道駐車場から、瀧神社コースで登って、赤岩コースで下山予定です
先着一台のみ、平日バンザイ🙌
0
12/25 8:38
本日は南登山道駐車場から、瀧神社コースで登って、赤岩コースで下山予定です
先着一台のみ、平日バンザイ🙌
駐車場からしばらく続く、ロード最初の分岐
右から登って左から下りて来ます
0
12/25 8:41
駐車場からしばらく続く、ロード最初の分岐
右から登って左から下りて来ます
先週の反省を活かしつつ、岩トレがんばりまっしょい
無事登頂、そして下山出来ますように🙏
0
12/25 8:47
先週の反省を活かしつつ、岩トレがんばりまっしょい
無事登頂、そして下山出来ますように🙏
瀧神社脇からロード終わって、砂利道な林道になります
0
12/25 8:51
瀧神社脇からロード終わって、砂利道な林道になります
最寄りの小学生が描いたであろうポスターが、そこら中にありました
ペットボトルはいろはすのようです(笑)
0
12/25 8:59
最寄りの小学生が描いたであろうポスターが、そこら中にありました
ペットボトルはいろはすのようです(笑)
クライミングガーデンに出ました
今日は平日なので、1組だけでした
駐車場に先着してた一台の方々かな?
0
12/25 9:01
クライミングガーデンに出ました
今日は平日なので、1組だけでした
駐車場に先着してた一台の方々かな?
マルチピッチは(装備や金銭的に)あまりやりたいとは思わないんだけど、妙義行くにはやらないと行けないのかなあ…
0
12/25 9:01
マルチピッチは(装備や金銭的に)あまりやりたいとは思わないんだけど、妙義行くにはやらないと行けないのかなあ…
宝くじに高額当選したらやっても良いかなあ…(何様)
0
12/25 9:01
宝くじに高額当選したらやっても良いかなあ…(何様)
いきなり道が途切れるので、すぐ脇の木の根階段を上がります
0
12/25 9:05
いきなり道が途切れるので、すぐ脇の木の根階段を上がります
岩肌が迫って来ましたので、このような看板も
0
12/25 9:06
岩肌が迫って来ましたので、このような看板も
大岩の小脇から、伐採地に出ます
0
12/25 9:18
大岩の小脇から、伐採地に出ます
良い天気で何より〜☀️
0
12/25 9:19
良い天気で何より〜☀️
猪落登り、がんばるぞい
0
12/25 9:19
猪落登り、がんばるぞい
その前に、ヒカリゴケにご挨拶
相変わらず綺麗です
1
12/25 9:23
その前に、ヒカリゴケにご挨拶
相変わらず綺麗です
一度踏破してるとはいえ、前に下りた時とは景観や感覚が、まったく違くなるもんですねえ
0
12/25 9:37
一度踏破してるとはいえ、前に下りた時とは景観や感覚が、まったく違くなるもんですねえ
全体的に岩が寝てるし、ホールドもスタンスも取りやすいので、正直手前の鎖場やロープの急登よか登りやすいですね
0
12/25 9:38
全体的に岩が寝てるし、ホールドもスタンスも取りやすいので、正直手前の鎖場やロープの急登よか登りやすいですね
クリア!
0
12/25 9:40
クリア!
分岐とうちゃこ
0
12/25 9:51
分岐とうちゃこ
古賀志山へ近づくにつれ、カンカンと甲高い物音が響いて来ます
0
12/25 9:52
古賀志山へ近づくにつれ、カンカンと甲高い物音が響いて来ます
古賀志山から赤岩山までの稜線て、結構岩岩してて楽しいですよネ😍
0
12/25 9:55
古賀志山から赤岩山までの稜線て、結構岩岩してて楽しいですよネ😍
目印の鉄塔見えて来ました
0
12/25 9:56
目印の鉄塔見えて来ました
古賀志山とうちゃこ〜
鉄塔で何か工事してて、甲高い物音はここからだったようです
ベンチでおじさん3人組が休憩してました
1
12/25 9:58
古賀志山とうちゃこ〜
鉄塔で何か工事してて、甲高い物音はここからだったようです
ベンチでおじさん3人組が休憩してました
御嶽山へ向かう途中、おばさん2人組とすれ違う際、細い巻道は怖かったので岩場側を登ったら、思いの外景色が良くて、思わず見惚れてしまうなど
0
12/25 10:15
御嶽山へ向かう途中、おばさん2人組とすれ違う際、細い巻道は怖かったので岩場側を登ったら、思いの外景色が良くて、思わず見惚れてしまうなど
日光男体山とその仲間たちー!
1
12/25 10:14
日光男体山とその仲間たちー!
高原山のみなさーん!
0
12/25 10:15
高原山のみなさーん!
アルマヤ堂てこれではない?これは何?
0
12/25 10:21
アルマヤ堂てこれではない?これは何?
先行していたおじいちゃん、おばあちゃん、おばさんの3人組に追いついてしまい、岩場鎖場で鈍行になるなど
0
12/25 10:22
先行していたおじいちゃん、おばあちゃん、おばさんの3人組に追いついてしまい、岩場鎖場で鈍行になるなど
御嶽山とうちゃこ〜
0
12/25 10:28
御嶽山とうちゃこ〜
北側のせいか、日陰にビッシリと霜柱が!
しかも長い!
0
12/25 10:29
北側のせいか、日陰にビッシリと霜柱が!
しかも長い!
へえ、ここから直降下すると瀧神社に出るんだ
そういえば猪落直下に出るまで、何本か御嶽山へのルート分岐があったな
0
12/25 10:37
へえ、ここから直降下すると瀧神社に出るんだ
そういえば猪落直下に出るまで、何本か御嶽山へのルート分岐があったな
中岩とうちゃこ〜
お腹空いた〜
0
12/25 10:52
中岩とうちゃこ〜
お腹空いた〜
これが中岩
相変わらずこじんまり
そして年配のご夫婦が休憩してたので、赤岩山に向かいつつ、適当な休憩場所を探すことに
0
12/25 10:52
これが中岩
相変わらずこじんまり
そして年配のご夫婦が休憩してたので、赤岩山に向かいつつ、適当な休憩場所を探すことに
ちょっと進んだら木々が開けてこの展望
5
12/25 10:56
ちょっと進んだら木々が開けてこの展望
道が細くなって来て、なかなか休憩出来そうな場所がありません
0
12/25 11:00
道が細くなって来て、なかなか休憩出来そうな場所がありません
さらに進んだら、丁度良い塩梅のスペースがあったので、木陰で人生2度目のお花摘みして、ここでブランチを取ることに
日光の山々が望めて、良いとこでした
0
12/25 11:02
さらに進んだら、丁度良い塩梅のスペースがあったので、木陰で人生2度目のお花摘みして、ここでブランチを取ることに
日光の山々が望めて、良いとこでした
前回ンまかったので、今回もミルクぜんざい
しゃぶしゃぶ用の餅、5枚食べちゃった😋
0
12/25 11:13
前回ンまかったので、今回もミルクぜんざい
しゃぶしゃぶ用の餅、5枚食べちゃった😋
しかし山容が本当にミニ妙義ですねえ
0
12/25 11:39
しかし山容が本当にミニ妙義ですねえ
楽しい垂直鎖場
1
12/25 11:39
楽しい垂直鎖場
楽しかった😆
0
12/25 11:42
楽しかった😆
二尊岩、巻かずに越えてみた
カニノヨコバイみたい
鎖ないからちょっと危険
0
12/25 11:51
二尊岩、巻かずに越えてみた
カニノヨコバイみたい
鎖ないからちょっと危険
越えた!
おもしろかったが、良い子は真似しない方がよいかも!(笑)
1
12/25 11:53
越えた!
おもしろかったが、良い子は真似しない方がよいかも!(笑)
ゴジラの背の先にそそり立つ岩盤
0
12/25 11:54
ゴジラの背の先にそそり立つ岩盤
古賀志山稜線歩き、めっちゃ良い岩トレになるですね〜
0
12/25 11:55
古賀志山稜線歩き、めっちゃ良い岩トレになるですね〜
この破れたネットの間を潜るように登って
0
12/25 11:59
この破れたネットの間を潜るように登って
ワイヤー伝いに進むと
0
12/25 12:00
ワイヤー伝いに進むと
赤岩山とうちゃこ〜
さて、ここからパラグライダー場まで一旦下りますぜ
0
12/25 12:02
赤岩山とうちゃこ〜
さて、ここからパラグライダー場まで一旦下りますぜ
平日でもやってるんですね
ガン見するのも気まずいので、早々に立ち去りました
0
12/25 12:11
平日でもやってるんですね
ガン見するのも気まずいので、早々に立ち去りました
天狗岩とうちゃこ
前は左側の風雷神社コースで登って来ましたが、今回は右側の赤岩コースで下りてみます
これが想像以上に強烈なルートでした
1
12/25 12:14
天狗岩とうちゃこ
前は左側の風雷神社コースで登って来ましたが、今回は右側の赤岩コースで下りてみます
これが想像以上に強烈なルートでした
まずこれ、いきなり鎖もロープもない岩稜越え
下の写真撮る余裕なくて撮ってないですが、数十メートル真っ逆さまの崖でした
今日いちばん神経使いました🥶
0
12/25 12:19
まずこれ、いきなり鎖もロープもない岩稜越え
下の写真撮る余裕なくて撮ってないですが、数十メートル真っ逆さまの崖でした
今日いちばん神経使いました🥶
越えてもこんな感じが続いて
0
12/25 12:20
越えてもこんな感じが続いて
これは人を選ぶルートですね…
0
12/25 12:21
これは人を選ぶルートですね…
初めましての馬頭岩さん
よくわからないけど、この先もヤバそうな雰囲気
0
12/25 12:23
初めましての馬頭岩さん
よくわからないけど、この先もヤバそうな雰囲気
フフッ
と、乾いた笑いが出ます
0
12/25 12:23
フフッ
と、乾いた笑いが出ます
緊張が続く道です
0
12/25 12:25
緊張が続く道です
と、思ったら、意外に斜面を下り出しました
落ち葉が滑るので、岩場よりも足元に気遣います
0
12/25 12:32
と、思ったら、意外に斜面を下り出しました
落ち葉が滑るので、岩場よりも足元に気遣います
歩いたことない道なので、GPSで何度も確認しつつ
0
12/25 12:34
歩いたことない道なので、GPSで何度も確認しつつ
おろろ、行き止まったど
0
12/25 12:38
おろろ、行き止まったど
右側の斜面に目をやると、色褪せたピンクテープが見えました
ほへー!この崖を下りるのかい!
0
12/25 12:39
右側の斜面に目をやると、色褪せたピンクテープが見えました
ほへー!この崖を下りるのかい!
トラロープでも、ないよりマシ
落ち葉が腐葉土みたいになってて、土がふかふかでよく滑る滑る😓
ここから本道に合流するまで今日二番、写真撮る余裕ないほど神経使いました
0
12/25 12:40
トラロープでも、ないよりマシ
落ち葉が腐葉土みたいになってて、土がふかふかでよく滑る滑る😓
ここから本道に合流するまで今日二番、写真撮る余裕ないほど神経使いました
枯れ沢を下った先で、風雷神社コースと合流します
0
12/25 12:49
枯れ沢を下った先で、風雷神社コースと合流します
前はこの鳥居を直登したっけ
0
12/25 12:50
前はこの鳥居を直登したっけ
合流後はロードに出るまで山道歩き
0
12/25 12:51
合流後はロードに出るまで山道歩き
ロードが見えて来ました
0
12/25 12:58
ロードが見えて来ました
ロードとうちゃこ
いやー、赤岩コースやばかった!
無事ここまで下りられて良かった!
0
12/25 12:58
ロードとうちゃこ
いやー、赤岩コースやばかった!
無事ここまで下りられて良かった!
パラグライダー、タンデムでやってみたいなー
0
12/25 13:02
パラグライダー、タンデムでやってみたいなー
最初の分岐にとうちゃこ
古賀志山先生、今日もありがとうございました!
お疲れさまでした!
0
12/25 13:15
最初の分岐にとうちゃこ
古賀志山先生、今日もありがとうございました!
お疲れさまでした!
古賀志山には正月休みに自宅に帰るので、毎日行く予定です。
よろしければ、妙義山にも古賀志山にもご案内します。
あわわ、妙義マイスター再降臨いただき、恐縮です🙇🏻
濡れ岩はおっかないので、足元が良コンディションの日でないと登らないヘタレです😣
そしてそして、マイスターによるご案内提案、ぜひいろいろご教示いただきたく感謝感激雨あられなのですが、ワタクシ1年365日稼働している福祉業界に従事しているため、正月休みはおろかGWや夏休みなども皆無なのです…😭
至極残念無念ですが、先々の妙義山でぜひぜひご一緒させていただければと思います‼
その際は、よろしくお願い申し上げます🙇🏻
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する