ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2153863
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

山頂でプチクリスマスパーティー(龍崖山〜柏木山)

2019年12月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
yuemomohana その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
6.2km
登り
381m
下り
343m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:27
合計
4:56
8:31
8:41
18
8:59
9:11
16
9:27
9:32
9
9:41
9:43
87
11:10
12:08
37
12:45
12:45
24
13:09
ゴール地点
天候 まあまあの晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りません。少しネチャネチャあり。パンツのすそにドロが付いてしまいました。
ピーヒョロローと言っております。
いきなりトビの写真から始まりました(;'∀')
しばし少し前に撮った鳥レコにお付き合いください。
2019年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
12/19 8:18
ピーヒョロローと言っております。
いきなりトビの写真から始まりました(;'∀')
しばし少し前に撮った鳥レコにお付き合いください。
以前撮影したことあるのでさほどの感動はありませんが、やはり嬉しい出会いです。
2019年12月19日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
12/19 8:19
以前撮影したことあるのでさほどの感動はありませんが、やはり嬉しい出会いです。
入間川近くの木に止まっておりました。
2019年12月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
12/19 8:21
入間川近くの木に止まっておりました。
トビがいる真下の川ではカモたちは優雅に泳いでおります。
平気なのね〜。
2019年12月19日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
12/19 8:22
トビがいる真下の川ではカモたちは優雅に泳いでおります。
平気なのね〜。
飛び立ちもせずしばらくモデルになってくれました。
2019年12月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/19 8:25
飛び立ちもせずしばらくモデルになってくれました。
この日はカワセミの♀を見ることができました。
2019年12月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
12/19 8:42
この日はカワセミの♀を見ることができました。
カメラ目線♪
2019年12月19日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
12/19 8:42
カメラ目線♪
セグロセキレイも水際ギリギリで。
2019年12月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
12/19 8:53
セグロセキレイも水際ギリギリで。
バンです。足に水かきがないので泳ぎは得意ではないようです。
2019年12月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/19 8:56
バンです。足に水かきがないので泳ぎは得意ではないようです。
藪が大好きなアオジ。
2019年12月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/19 9:12
藪が大好きなアオジ。
今日はお姿拝見できました。
2019年12月19日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
12/19 9:15
今日はお姿拝見できました。
さて、元来た道を戻って帰ろ。
トビ、まだいました。今日はここにお泊りか?
ここまでお付き合いいただき<(_ _)>
2019年12月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
12/19 9:31
さて、元来た道を戻って帰ろ。
トビ、まだいました。今日はここにお泊りか?
ここまでお付き合いいただき<(_ _)>
ここからがヤマレコです。(;^_^A
飯能駅南口からバスに乗り、茜台で下車しました。
さて以前にもupした悪魔?にお友達ができておりました。
なにやらガンダム的なものでしょうか。
2019年12月25日 07:53撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 7:53
ここからがヤマレコです。(;^_^A
飯能駅南口からバスに乗り、茜台で下車しました。
さて以前にもupした悪魔?にお友達ができておりました。
なにやらガンダム的なものでしょうか。
今日もこの公園を通り、龍崖山登山口へ。
2019年12月25日 07:56撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 7:56
今日もこの公園を通り、龍崖山登山口へ。
寒い〜!草も凍り付いております。
2019年12月25日 08:06撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 8:06
寒い〜!草も凍り付いております。
おっ、早速セグロセキレイ。
2019年12月25日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
12/25 8:09
おっ、早速セグロセキレイ。
対の龍のオブジェが登山口になっております。
ここから龍崖山までは小さなアップダウンがあります。
2019年12月25日 08:11撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 8:11
対の龍のオブジェが登山口になっております。
ここから龍崖山までは小さなアップダウンがあります。
途中の景色。お山は雪化粧しておりました。
2019年12月25日 08:35撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 8:35
途中の景色。お山は雪化粧しておりました。
富士山もチラ見え。
2019年12月25日 08:35撮影 by  SC-04J, samsung
7
12/25 8:35
富士山もチラ見え。
裾野までは見えませんが真っ白ですね。
2019年12月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/25 8:36
裾野までは見えませんが真っ白ですね。
そして山頂のコウヤボウキはこんな感じに。ほんとにホウキだ。
2019年12月25日 08:57撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 8:57
そして山頂のコウヤボウキはこんな感じに。ほんとにホウキだ。
やはり山頂は貸し切りでした。
2019年12月25日 08:59撮影 by  SC-04J, samsung
5
12/25 8:59
やはり山頂は貸し切りでした。
景色は幻想的な感じになっていました。日が差さないので寒いです。少しだけ休憩し、いったん八耳堂まで下山します。
2019年12月25日 09:07撮影 by  SC-04J, samsung
5
12/25 9:07
景色は幻想的な感じになっていました。日が差さないので寒いです。少しだけ休憩し、いったん八耳堂まで下山します。
これも以前upした赤い枝豆のようなタンキリマメ。弾けるとこんなお姿でした。
2019年12月25日 09:12撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/25 9:12
これも以前upした赤い枝豆のようなタンキリマメ。弾けるとこんなお姿でした。
八耳堂の池は凍り付いています。
2019年12月25日 09:26撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 9:26
八耳堂の池は凍り付いています。
カラスに似た鳴き声がし辺りをキョロキョロ。民家の屋根の上にアオサギ。
2019年12月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
12/25 9:35
カラスに似た鳴き声がし辺りをキョロキョロ。民家の屋根の上にアオサギ。
冬枯れ。やっと青空見えてきました。
車道歩きを少ししたら…
2019年12月25日 09:48撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 9:48
冬枯れ。やっと青空見えてきました。
車道歩きを少ししたら…
ここから茜台自然広場へ入り柏木山目指します。
2019年12月25日 09:55撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 9:55
ここから茜台自然広場へ入り柏木山目指します。
あぁ〜、エナガちゃんは少し遠目。
2019年12月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
12/25 10:01
あぁ〜、エナガちゃんは少し遠目。
右側のフェンスの向こうはゴルフ場になっております。
2019年12月25日 10:30撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:30
右側のフェンスの向こうはゴルフ場になっております。
この前はここからフェンス沿いを歩き、山頂へ行きましたが今日は左のシダの道へ。以前見逃したカモシカ神社を目指します。
2019年12月25日 10:35撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:35
この前はここからフェンス沿いを歩き、山頂へ行きましたが今日は左のシダの道へ。以前見逃したカモシカ神社を目指します。
たしかにシダいっぱい。
2019年12月25日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:40
たしかにシダいっぱい。
このあたりにカモシカ神社があるのですね。
2019年12月25日 10:46撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:46
このあたりにカモシカ神社があるのですね。
タブノキの大木。私が両手を広げても抱きつけないほどの大きさです。
2019年12月25日 10:48撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:48
タブノキの大木。私が両手を広げても抱きつけないほどの大きさです。
シダの仲間らしいです。
2019年12月25日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:49
シダの仲間らしいです。
ありました!手作り感満載のカモシカ神社。鐘を鳴らしてお参りしました。ご利益あるかな?
2019年12月25日 10:53撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/25 10:53
ありました!手作り感満載のカモシカ神社。鐘を鳴らしてお参りしました。ご利益あるかな?
さあ、次は山頂目指します。かわいいコアラ?が道案内。
2019年12月25日 10:57撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 10:57
さあ、次は山頂目指します。かわいいコアラ?が道案内。
なんとヤブコウジはまだ花をつけて頑張っております。
2019年12月25日 11:04撮影 by  SC-04J, samsung
4
12/25 11:04
なんとヤブコウジはまだ花をつけて頑張っております。
山頂着きました〜。
2019年12月25日 11:08撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/25 11:08
山頂着きました〜。
やっと日差しが届くようになりました。気温は低めだけど暖かいです。
2019年12月25日 11:08撮影 by  SC-04J, samsung
1
12/25 11:08
やっと日差しが届くようになりました。気温は低めだけど暖かいです。
まだ富士山見えておりますね。
2019年12月25日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
12/25 11:09
まだ富士山見えておりますね。
さあ、ここからプチパーティーの始まり〜(^-^)
2019年12月25日 11:10撮影 by  SC-04J, samsung
4
12/25 11:10
さあ、ここからプチパーティーの始まり〜(^-^)
まずは友達が作ってくれたミネストローネで体を温めます。
うまーい(^ω^)
2019年12月25日 11:18撮影 by  SC-04J, samsung
10
12/25 11:18
まずは友達が作ってくれたミネストローネで体を温めます。
うまーい(^ω^)
鍋でもちを5個もゆでてカップ麺に投入。
7
鍋でもちを5個もゆでてカップ麺に投入。
山頂カフェはベンチいっぱいあります♪
2019年12月25日 11:44撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 11:44
山頂カフェはベンチいっぱいあります♪
締めはデザートとワイン♪
2019年12月25日 11:48撮影 by  SC-04J, samsung
10
12/25 11:48
締めはデザートとワイン♪
家でホットワイン作ってきました。
フルーツ少々、砂糖少々、レモン汁少々。
もちろんうまい〜❤
2019年12月25日 11:49撮影 by  SC-04J, samsung
14
12/25 11:49
家でホットワイン作ってきました。
フルーツ少々、砂糖少々、レモン汁少々。
もちろんうまい〜❤
食べ過ぎ飲みすぎでお腹パンパン。
下山途中でカシラダカ(頭高)を見ることができました。
2019年12月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
12/25 12:35
食べ過ぎ飲みすぎでお腹パンパン。
下山途中でカシラダカ(頭高)を見ることができました。
頭がふわっとしております❤
2019年12月25日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
12/25 12:36
頭がふわっとしております❤
ヘクソカズラの実かな。黄金色しております。
2019年12月25日 13:01撮影 by  SC-04J, samsung
3
12/25 13:01
ヘクソカズラの実かな。黄金色しております。
登山口のトイレへ。
なんと!冬季閉鎖>"<
2019年12月25日 13:05撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 13:05
登山口のトイレへ。
なんと!冬季閉鎖>"<
この後どうしたかって?詳しくはコメント欄で…
2019年12月25日 13:05撮影 by  SC-04J, samsung
2
12/25 13:05
この後どうしたかって?詳しくはコメント欄で…
(おまけ)自宅近くのひとんちのロウバイ。
咲き始めました〜♪とてもよい香りです。お届けできないのが残念ですけど。
2019年12月25日 14:31撮影 by  SC-04J, samsung
15
12/25 14:31
(おまけ)自宅近くのひとんちのロウバイ。
咲き始めました〜♪とてもよい香りです。お届けできないのが残念ですけど。

感想

当初別のお山に登る予定でしたが、西武池袋線の遅延で急遽予定変更しました。

朝はさすがに冷え込んでいましたが、風もなく、日が差すと暖かく感じました。
さてさて、柏木山山頂でプチパーティーを開いたのはよかったのですが登山口にトイレがあると安心し、色々と飲みすぎました。

まず駆けつけミネストローネ2杯、
そしてラーメンの汁を飲み干し、
さらにホットワイン2杯…

当然お腹はパンパンであります。
苦しい〜、食べ過ぎた〜なんていいながら下山し、いざトイレへ。
なんと!こんな場所で冬季閉鎖(;'∀')
バス停へ向かう途中のローソンさんで事なきを得ました。
こんな罠が仕掛けてあったとは、恐るべし柏木山…

今年も残すところわずかとなりましたね。
皆さま良いお年を!(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら