ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2154370
全員に公開
ハイキング
東海

【冬の遠征その1】 愛知県・石巻山にてプレートテクトニクスについて考える

2019年12月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
2.0km
登り
177m
下り
170m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:29
休憩
0:26
合計
0:55
8:39
5
8:44
8:51
11
9:02
9:17
5
9:22
9:23
4
9:27
9:30
4
9:34
ゴール地点
天候 曇り  下山後、ゴゴニ雨が降ってきた。
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 20台程度駐車可能 清潔なトイレあり。
その他周辺情報 吉野家豊川店
イオン豊川店
道の駅「伊良湖クリスタルポスト」
伊勢湾フェリー
 本日の朝食は吉野家でした。国道沿いのすき家は朝9時開店とのこと。
2019年12月26日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 7:24
 本日の朝食は吉野家でした。国道沿いのすき家は朝9時開店とのこと。
 というわけで、石巻山にやって来ました。で、この看板、登山口の駐車場にあります。
2019年12月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:22
 というわけで、石巻山にやって来ました。で、この看板、登山口の駐車場にあります。
 今日この時間には私しかいないようです。
2019年12月26日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:24
 今日この時間には私しかいないようです。
 右側が駐車場、Uターンするように左側を登ってゆきます。
2019年12月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:25
 右側が駐車場、Uターンするように左側を登ってゆきます。
 最初から厳しい道だ。
2019年12月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:26
 最初から厳しい道だ。
 これは、かつての井戸の跡でしょうか。
2019年12月26日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:28
 これは、かつての井戸の跡でしょうか。
 で、昔は栄えたのだろうなあというお店の残骸。
2019年12月26日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:28
 で、昔は栄えたのだろうなあというお店の残骸。
 朽ちかかっている、昔は人がたくさんやって来たのだろうなあ。
2019年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:29
 朽ちかかっている、昔は人がたくさんやって来たのだろうなあ。
 ガラスも割れている、地震とか来たら落ちてくるに違いない。
2019年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:29
 ガラスも割れている、地震とか来たら落ちてくるに違いない。
 左にはモノレール、これは現役でしょうか。
2019年12月26日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:29
 左にはモノレール、これは現役でしょうか。
 石巻神社の鳥居、正月向けに神社には人がいるのかな。
2019年12月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:30
 石巻神社の鳥居、正月向けに神社には人がいるのかな。
 神社本殿、参拝してから山頂に向かいましょう。
2019年12月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:32
 神社本殿、参拝してから山頂に向かいましょう。
 この看板に導かれて頂上を目指します。
2019年12月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:34
 この看板に導かれて頂上を目指します。
 君はこれを、階段と見るか、ハードルと見るか。
2019年12月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:34
 君はこれを、階段と見るか、ハードルと見るか。
 コースは2つ、直接行くコースと奥宮を通過してゆくコースだ。私は登りは奥宮経由、帰りは経由しないコースをとることとした。
2019年12月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:35
 コースは2つ、直接行くコースと奥宮を通過してゆくコースだ。私は登りは奥宮経由、帰りは経由しないコースをとることとした。
 ここは、石巻山城の跡でもあるそうだ。南北朝時代の高井氏がここに陣取ったということだそうだ。
2019年12月26日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:36
 ここは、石巻山城の跡でもあるそうだ。南北朝時代の高井氏がここに陣取ったということだそうだ。
 これが奥宮かなあ。
2019年12月26日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:37
 これが奥宮かなあ。
 ここからも、こんな落ち葉と石の道をゆく。
2019年12月26日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 8:38
 ここからも、こんな落ち葉と石の道をゆく。
 おおっ、石灰岩だ。これは海から来たに違いない。
2019年12月26日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 8:40
 おおっ、石灰岩だ。これは海から来たに違いない。
 そして、ここは水場。石灰岩から出てくる水はなかなか冷たくていけます。
2019年12月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:41
 そして、ここは水場。石灰岩から出てくる水はなかなか冷たくていけます。
 破れたお堂、修理してくれることもないのか。
2019年12月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:41
 破れたお堂、修理してくれることもないのか。
 整備はされている、ただ、階段の周りを歩く人が多いようだ。
2019年12月26日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:43
 整備はされている、ただ、階段の周りを歩く人が多いようだ。
 はい、ここでメインの登山道と合流しました。
2019年12月26日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:44
 はい、ここでメインの登山道と合流しました。
 「石巻の蛇穴」と表示が出ていた。高さ69cm、長さ13mあり、大蛇が住んでいたとされている。
2019年12月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:46
 「石巻の蛇穴」と表示が出ていた。高さ69cm、長さ13mあり、大蛇が住んでいたとされている。
2019年12月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:46
 だいたらぼっちの足跡、その真上に看板がつけられている。石巻山と本宮山に両足を置き、した尿が豊川になったという伝説。
2019年12月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 8:49
 だいたらぼっちの足跡、その真上に看板がつけられている。石巻山と本宮山に両足を置き、した尿が豊川になったという伝説。
 ここから鎖場。慎重に行こう。
2019年12月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:00
 ここから鎖場。慎重に行こう。
 次は梯子、ゆっくり登ろう。
2019年12月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:01
 次は梯子、ゆっくり登ろう。
 次も梯子で、
2019年12月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:02
 次も梯子で、
 名残のリュウノウギク。もう、ここは山頂。
2019年12月26日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:03
 名残のリュウノウギク。もう、ここは山頂。
 山頂表示がないがGPSを見るとここが山頂で間違いない。一応日本百低山になります。
2019年12月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/26 9:04
 山頂表示がないがGPSを見るとここが山頂で間違いない。一応日本百低山になります。
 山頂は見事な石灰岩だ。2億年以上前に赤道付近で堆積した生物由来の石灰質がプレートテクトニクスによってここまでやって来たのだ。
2019年12月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/26 9:04
 山頂は見事な石灰岩だ。2億年以上前に赤道付近で堆積した生物由来の石灰質がプレートテクトニクスによってここまでやって来たのだ。
 地質の基本はプレートテクトニクスを勉強すればわかるよというのは私の大学時代の教授だったなあ。
2019年12月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:04
 地質の基本はプレートテクトニクスを勉強すればわかるよというのは私の大学時代の教授だったなあ。
 ああ、豊川、蒲郡方面。
2019年12月26日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:05
 ああ、豊川、蒲郡方面。
 あの目立つ山が本宮山だろうか。登るとすれば帰りだなあ。
2019年12月26日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:05
 あの目立つ山が本宮山だろうか。登るとすれば帰りだなあ。
 こちらは、知多半島方面か。
2019年12月26日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:06
 こちらは、知多半島方面か。
 渥美半島方面、かつて田原アルプスを歩いたことがあるのでちょっと懐かしい。
2019年12月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/26 9:07
 渥美半島方面、かつて田原アルプスを歩いたことがあるのでちょっと懐かしい。
 溜池が真下に見えているようだ。さあ、戻ろう。
2019年12月26日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:07
 溜池が真下に見えているようだ。さあ、戻ろう。
 下りは、同じコースだが、視点が変われば見えるものが変わったりする。
2019年12月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 9:13
 下りは、同じコースだが、視点が変われば見えるものが変わったりする。
 駐車場まであと少し。ということでここで「ai車を探せ!!」簡単簡単!!
2019年12月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 9:30
 駐車場まであと少し。ということでここで「ai車を探せ!!」簡単簡単!!
 そんな感じで、ここにやってきました。伊勢湾フェリーで鳥羽にワープします。
2019年12月26日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:24
 そんな感じで、ここにやってきました。伊勢湾フェリーで鳥羽にワープします。
 1階にこんな博物館があります。無料だしフェリーの出発まで時間があるのではいってみましょう
2019年12月26日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/26 12:39
 1階にこんな博物館があります。無料だしフェリーの出発まで時間があるのではいってみましょう
 豊川から名古屋を越えて伊勢に入るまでの高速料金とそんなに変わらない。時間はかかるが
2019年12月26日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/26 12:38
 豊川から名古屋を越えて伊勢に入るまでの高速料金とそんなに変わらない。時間はかかるが
撮影機器:

感想

 無事に今年の仕事を終え、残務整理も25日の午前中に終え、午後から年始まで旅に出ることとした。昨年は北海道帰省、一昨年は九州、今年は関西・東海方面と決めた。この時期、高い山や日本海側に行くのは難しいどうしても雪の降らない太平洋側になる。
 今回の東海・関西も、数年前に来て色々登ったことがある。愛宕山、金剛山、六甲山、二上山、三上山、葛城山等はすでに登っている。その時代、三百名山、花の百名山、新・花の百名山くらいしかリストがなく遠征登山の対象になりやすい山々であった。それ以外の季節にもいくつか登っているので更に対象は減っているはずなのだ。

 しかし、昨年くらいから色々とリストが増えた。特に「日本百低山」は、自宅にある本からリストを作っていただいた。今回のテーマのひとつは「日本百低山」の様子を見て座数を増やすことも考え、登りたい山のリスト、移動方針、移動順番等を作成した。まあ、天候などで計画通りに全くならないことが多いのですが。

 というわけで、本日は愛知県の石巻山に登ることとした。コースタイムはそんなに長くなくというか超短い山だ。一応ヤマレコマップでは神社から山頂まで27分、下りが17分になっている。駐車場から神社まではコースタイムはわからない。なのであっという間に登りあっという間に下ってきた。

 感想は大きく2つ。かつてここは大きな観光地だったのだろうなあ、ということ。石灰岩でできた山ということで山自体が信仰の対象になっているとのこと。当然神社があり、おみやげ物屋さんができ人もたくさん集ったのだろうということがよくわかる。この本が出た当時はそういう風景で、下ってからきしめん等を食べ、温泉に入ってスッキリするという1日、優雅な1日だ。
 「日本百低山」のリスト自体「山を楽しみ、グルメや温泉も楽しんで1日遊べる1500m以下の山」という定義なのであるから。
 でも、この山に関してはそういう「時」を感じた。

 もうひとつはやはり石灰岩の山ということであろう。私が住んでいる神奈川県の丹沢にも石灰岩でできている山があるがいずれも昔の海底でたまった生物由来の石灰質でできている。温暖なところでたまった石灰の山はプレートに乗って日本に近づいてくる。プレートは海溝に沈み混んでゆくが、その上に乗ったものはそのまま反対側のプレートの上をずり上がってゆく、それらが海上に出て陸地となったものが「付加体」と呼ばれる。日本の太平洋側には付加体としてできた石灰岩の山は結構ある、そういう山と比べて共通点や相違点を探したりするのが楽しいのだ。
 しかし、比較してゆくためには比較するべき知識や経験がなければならない。旅ってそういう色々なことを知ったり経験してゆくのが楽しいのだ。

 そう、この休暇のなかでどれだけの経験をするのだろうか。そう、旅は始まったのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

冬の大遠征
スタートですか
愛知や関西のお山、全く判らないので
どんなとこに登られるのか、興味津々です
2019/12/26 18:31
Re: 冬の大遠征
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 今日はフェリー待ちとフェリー内でレコを書き上げてしまいました。明日はもう行く山を決めてありますが、行ってみないとわからないところもあるんです。(情報から「確信を持って登れる」という自信がない)
 そんな中、地産のナマコの刺身をつつきながら情報収集です。
 メジャーどころはもう登ったか積雪で登れないので今回はマイナーな山が多くなりますが、興味が持てれば見てやってください。
 aideiei@三重県でした。
2019/12/26 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら