ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2154479
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 赤岳 〜雪山を求めて〜 

2019年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:40
合計
10:20
3:40
150
赤岳山荘 駐車場
6:10
6:50
80
行者小屋
8:10
8:20
60
阿弥陀岳分岐
9:20
9:20
10
赤岳山頂
9:30
9:40
20
赤岳頂上山荘
10:00
10:10
20
赤岳天望荘
10:30
10:40
90
地蔵尾根分岐
12:10
12:30
90
行者小屋
14:00
赤岳山荘 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
南沢ルートは行者小屋までは凍結個所だらけ、出来れば軽アイゼン又はチェーンスパイク等滑り止めが有った方が安全。
行者小屋
外が明るくなって来ました。ヘッドライトを外して、
ヘルメット・アイゼン・ピッケル・ハードシェル装備に。
2019年12月21日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 6:41
行者小屋
外が明るくなって来ました。ヘッドライトを外して、
ヘルメット・アイゼン・ピッケル・ハードシェル装備に。
文三郎尾根ルートを選択。
2019年12月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 6:53
文三郎尾根ルートを選択。
北アルプスのモルゲンロート
2019年12月21日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 7:10
北アルプスのモルゲンロート
行者小屋が随分小さくなってきました。
とっちゅうのメッシュの階段はアイゼンを引っ掛けての転倒に注意です。
2019年12月21日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 7:32
行者小屋が随分小さくなってきました。
とっちゅうのメッシュの階段はアイゼンを引っ掛けての転倒に注意です。
手前が中岳。奥が阿弥陀岳。
2019年12月21日 07:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 7:48
手前が中岳。奥が阿弥陀岳。
阿弥陀岳分岐
稜線に出ると強風でした。
2019年12月21日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:09
阿弥陀岳分岐
稜線に出ると強風でした。
右の綺麗な円錐形が蓼科山。その左が霧ケ峰。
雪がほぼ無いですねー
2019年12月21日 08:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:22
右の綺麗な円錐形が蓼科山。その左が霧ケ峰。
雪がほぼ無いですねー
山頂までの核心部。クサリと三点支持で慎重に進みます。
2019年12月21日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:26
山頂までの核心部。クサリと三点支持で慎重に進みます。
頂上まであと少しガンバレ のプレートに励まされました。
2019年12月21日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:30
頂上まであと少しガンバレ のプレートに励まされました。
振り返ると眼下に阿弥陀岳2805m
左奥は御嶽山
2019年12月21日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:37
振り返ると眼下に阿弥陀岳2805m
左奥は御嶽山
右下は権現岳。背後は南アルプス
2019年12月21日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:38
右下は権現岳。背後は南アルプス
岩にはおびただしいエビの尻尾
2019年12月21日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:48
岩にはおびただしいエビの尻尾
上の写真の岩の間を覗いたらこんな光景が広がっていました。
高度感あるなー
2019年12月21日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:50
上の写真の岩の間を覗いたらこんな光景が広がっていました。
高度感あるなー
さらに上を目指し登ります。強風が先行者のトレースを綺麗に消してルートをロストしました。暫しさまよいこのまま引き返そうかと思いましたが、やっと見つけました
2019年12月21日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:53
さらに上を目指し登ります。強風が先行者のトレースを綺麗に消してルートをロストしました。暫しさまよいこのまま引き返そうかと思いましたが、やっと見つけました
その直後この光景が目の前に!雲海に浮かぶ、富士山が‼
引き返えさなくて良かった〜(*^^*)
2019年12月21日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:57
その直後この光景が目の前に!雲海に浮かぶ、富士山が‼
引き返えさなくて良かった〜(*^^*)
富士山アップ♪
2019年12月21日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 8:57
富士山アップ♪
赤岳2899m 山頂!
2019年12月21日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:14
赤岳2899m 山頂!
赤岳頂上山荘 営業はしていませんでした。
2019年12月21日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:15
赤岳頂上山荘 営業はしていませんでした。
直下に赤岳天望荘
営業していました。
2019年12月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:32
直下に赤岳天望荘
営業していました。
北八ヶ岳方面(写真右奥)円錐形の山は蓼科山。
2019年12月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:32
北八ヶ岳方面(写真右奥)円錐形の山は蓼科山。
阿弥陀岳2805m 素敵な山容です。
2019年12月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:32
阿弥陀岳2805m 素敵な山容です。
北アルプス、大キレットや槍・穂高が望めます。
2019年12月21日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:33
北アルプス、大キレットや槍・穂高が望めます。
赤岳を振り返る。
2019年12月21日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:43
赤岳を振り返る。
時間が早かったのか山頂付近ですれ違った登山者はわずか。
凄い傾斜です。我ながらよーやるなぁ(>_<)
2019年12月21日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 9:54
時間が早かったのか山頂付近ですれ違った登山者はわずか。
凄い傾斜です。我ながらよーやるなぁ(>_<)
赤岳天望荘に到着。
2019年12月21日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:00
赤岳天望荘に到着。
地蔵尾根分岐を横岳方向に進みました。
2019年12月21日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:20
地蔵尾根分岐を横岳方向に進みました。
左から赤岳・中岳・阿弥陀岳。
八ヶ岳ブルーの空が美しかったー!
2019年12月21日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:23
左から赤岳・中岳・阿弥陀岳。
八ヶ岳ブルーの空が美しかったー!
横岳 2825m 登りたかったのですが、写真撮影に時間を費やしたので今回はこれで良しとしました。
それにしてもかっこ良い山ですねー
2019年12月21日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:23
横岳 2825m 登りたかったのですが、写真撮影に時間を費やしたので今回はこれで良しとしました。
それにしてもかっこ良い山ですねー
何処を見ても絶景!満足・満足!
2019年12月21日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:33
何処を見ても絶景!満足・満足!
重い思いをして三脚を持ってきたのですが、三脚ごとカメラを飛ばされかねない強風で、諦めてiフォンでの自撮りです(*^^*)
2019年12月21日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/21 10:38
重い思いをして三脚を持ってきたのですが、三脚ごとカメラを飛ばされかねない強風で、諦めてiフォンでの自撮りです(*^^*)
雪煙舞い立つ赤岳。拡大するとこの中を山頂目指す登山者の列が
2019年12月21日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 10:49
雪煙舞い立つ赤岳。拡大するとこの中を山頂目指す登山者の列が
帰路は地蔵尾根から、写真中央に小さく行者小屋がみえます。
2019年12月21日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 11:00
帰路は地蔵尾根から、写真中央に小さく行者小屋がみえます。
青空に飛行機雲気持ち良さそう
2019年12月21日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 11:01
青空に飛行機雲気持ち良さそう
絶景!
2019年12月21日 11:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 11:02
絶景!
2019年12月21日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 11:42
行者小屋到着。
アイゼンを脱ぎピッケルを片付けました。
2019年12月21日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 12:10
行者小屋到着。
アイゼンを脱ぎピッケルを片付けました。
2019年12月21日 12:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 12:17
帰路、ほぼ積雪はありませんが凍結路のためスリップ転倒注意です。
2019年12月21日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 12:26
帰路、ほぼ積雪はありませんが凍結路のためスリップ転倒注意です。
途中の渓流は流れがカチンコチンに凍結していました。
2019年12月21日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/21 12:39
途中の渓流は流れがカチンコチンに凍結していました。

感想

今回の登山は、冬山へ登って絶景を写真に撮りたいとの思いと2019年の締めくくりの登山をしたいと思い。あれこれ考えて35年前に登った八ヶ岳連峰の主峰
赤岳2899mを目指すことにしました。
 今年は今に至るまで全国的に暖冬で積雪量の少ないこのタイミングは丁度良かったと思います。 
12月20日の仕事を終え、帰宅後マイカーで登山口のある美濃戸口へ向かいました。1:00駐車場着。赤岳山荘までの道は積雪・凍結は無く駐車場は数台先着の車が有りましたが余裕で停める事が出来、仮眠。
 計画では5:00に出発の予定でしたが早くに目覚め、トイレに行くともう出発の方が見えたので自分も3:40頃に南沢ルートで登山開始。
 暗い中ヘッドライトの灯りのみなのでルート表示の赤テープを2回ほどロストしましたがすぐにルートに戻ることが出来ました。
 行者小屋までは凍結路で転倒の危険性が高いので出来れば軽アイゼン・チェーンスパイクなどを使用した方が良いと思いました。
 
行者小屋でアイゼン・ピッケル・ヘルメット・ハードシェルを準備し使用。
コースは文三郎尾根ルート、途中クサリや階段が露出していました。鉄メッシュの階段はアイゼンの爪を引っ掛けての転倒に注意です。
 傾斜はどんどんきつくなります。体も足も悲鳴を上げますが、景色が後押ししてくれましたので頑張って登れました。
予報通りの快晴で日の出と共に北アルプスが徐々に赤く染まって行く様や光に照らし出され輝く阿弥陀岳の雄姿を我を忘れて眺めたり、写真に収めたりしながら登り、
尾根に出ると阿弥陀岳分岐。

天気は最高でしたが気圧の入れ替わりからでしょうか稜線上は強風が吹き荒れ、酷いときは体を持って行かれそうな突風もあり、小石交じりの雪や木の枝などに張り付いた氷が砕け飛んでそれが弾丸の様に体と云い顔と云わず弾丸の様に打ち付けるのでバラクラバゴーグルは外せませんでした。

 いよいよ赤岳山頂の直下で、この日最大のピンチが訪れました。この日のこの時間先行者の方は行者小屋であいさつを交わした方と途中追い越して行かれた2名の3名。これまではその方たちのトレースを目印にルートを登ってきたのですが、強風によってトレースが消えてルートが分からなくなってしまいました。自分で探しましたが暫く分からずに、このまま引き返そうかと思ったほどですが、立ちはだかる岩を右へトラバースし、上を見上げると山頂の祠を発見。

 9:15赤岳登頂!東の方角には雲海の上に霊峰 富士山の神々しい姿が!感無量でした。
 その後、360°の大パノラマを味わいシャッターを切りまくりました。横岳にも上がりたくなったので途中まで進みましたが、撮影で時間を使ったのでまたの機会にと引き返し地蔵尾根から下山しました。

 感想:もう少し雪が欲しいかなーなどと贅沢ですかね、今回どこもかしこも絶景・絶景でしたが、雲海に浮かぶ富士山と男性的な山容の赤岳・阿弥陀岳・横岳の色々な表情を見れた事。八ヶ岳ブルーの美しい空の中を歩けた事。とても幸せに感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら