ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156583
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

西原峠〜奈良倉山〜鶴寝山〜小菅の湯

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
20.1km
登り
1,868m
下り
1,642m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:18
合計
6:07
9:12
2
9:14
9:16
70
10:26
10:28
26
10:54
10:58
5
11:03
11:09
44
11:53
12:41
43
13:24
13:28
17
13:45
13:51
18
14:20
14:21
32
14:53
14:56
23
林道終点
15:19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
8:28 猿橋駅バス停 ⇒ 8:57 小寺バス停
富士急山梨バス
https://www.fujikyubus.co.jp/regular

スイカ・パスモ利用可能です。猿橋駅北口ロータリーにバス停があります。バス停の時刻表の解読が難しく、1日1本10時台にしかないような表記でした。かなり焦ったのですが、バスはちゃんと来ました。他の登山客も動揺しているように見えました。改善希望。

<帰り>
17:44 小菅の湯バス停 ⇒ 奥多摩駅 18:37
西東京バス
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html

スイカ・パスモ利用可能です。webサイトの表記だと「17:40」のはずが、現場では「17:44」でした。遅い分には大丈夫ですが、これが17:30とか早い方だと、乗り遅れる可能性があるので焦ります。HP更新が遅いのでしょうか。要注意です。
なお、小菅の湯からは3路線出ています。奥多摩駅行きが最も遅い時間までありました。冬季運休もあるので、良く調べる必要があります。

・大月中央病院行き(大月駅、猿橋駅);最終 14:41
 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-3

・上野原駅行き;最終 16:32 ※12/16〜3/31運休
 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5

・奥多摩駅行き;最終 17:44(webでは17:40だったが)
 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html
コース状況/
危険箇所等
・小寺バス停〜西原峠
バスを降りて道向かいが登山口でした。葛野川の沢どこへ降り橋を渡り、道なりに登れば山地図に表記されている民家が出てきますので、建屋の左側を回り込めば裏手に登山道が続いています。直後、やや荒れ気味です。崩落気味の狭い斜面をトラバースします。ここはずり落ちないように要注意です。杉の植林まで来れば道面は水平になり安定します。以後踏み跡は明瞭で迷い易い所はありません。林に入った後しばらく行くと、ネットで隔てられた伐採地が出て来て、これに沿って登るようになります。伐採地越しに大峰や黒岳〜小金沢山の山々が見渡せます。西原峠手前まで登ると、日の当たらない北側は積雪してました。

・西原峠〜佐野峠〜奈良倉山
奈良倉山直下まで未舗装の林道です。もちろん道は明瞭、迷いません。道程の半分くらいでしょうか、日が当たらないところは積雪、凍結してました。林道から奈良倉山への分岐点には道標があります。分岐点より手前にテープがたくさんついている箇所があり、そこが分岐なのかと間違えそうになりましたが、少し進めば道標があります。分岐点から直登すれば雪が消え踏み跡が明瞭になりました。ピークを登り切れば左手に切り開かれた展望広場が出て来て、さらに右奥に山頂があります。

・奈良倉山〜松姫峠〜鶴寝山
林道に戻るのが嫌だったので、いったん鶴峠へのルートで下り、分岐点から松姫峠へ向かいました。この道は尾根筋の北側を並走するため20cm程度積雪してました。トレースはありませんでしたが、まだ積雪が浅いこともありコースを見失いうことはありませんでした。一度林道と交わった後、再び北斜面へ分岐して同じような雪道を行きピークの北側を巻くと明るい松姫峠へ出ます。松姫峠からは雪がなくなり明瞭な踏み跡に沿って直登すれば、ほどなく鶴寝山に到着します。鶴寝山は南西側が伐採されて展望が良くなってます。食事には奈良倉山よりここの方が良さそうです。

・鶴寝山〜山沢入りのヌタ
アップダウンに乏しく、なだらかな尾根筋のため積雪しているとコースが分からなくなります。今回は先行者のトレースがあったので助かりましたが、踏み跡が無いと迷いそうな印象。雪降る冬季は要注意な区間です。

・山沢入りのヌタ〜林道終点
踏み跡は明瞭で迷いませんが、斜面につけられた狭いトラバース箇所や梯子状の木道に積雪が加わって歩きにくかったです。滑落や踏み抜きに注意して慎重に歩きました。
その他周辺情報 ・小菅の湯 日帰り入浴:750円
http://kosugenoyu.jp/

洗い場16、浴槽6,7と十分キャパがあります。時期が時期なので空いていると期待してましたが、意外と人が多かったです。バスがここを起点に発着しているので、乗車時刻までお風呂とお食事処でのんびり時間が過ごせて、立地的にはかなり便利です。
久しぶりの電車移動。今日は猿橋に来ました
2019年12月28日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 8:17
久しぶりの電車移動。今日は猿橋に来ました
年末年始、帰省で山は空くのではと予想。ひとまずバスは空いている
2019年12月28日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 8:46
年末年始、帰省で山は空くのではと予想。ひとまずバスは空いている
小寺で下車。運転手さんが「お気をつけて」と声掛けてくれたのが嬉しかった
2019年12月28日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 8:55
小寺で下車。運転手さんが「お気をつけて」と声掛けてくれたのが嬉しかった
道向かいが登山口だった。佐野峠入口の道標があります
2019年12月28日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 8:55
道向かいが登山口だった。佐野峠入口の道標があります
沢へ下りていくと立派な橋があります
2019年12月28日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 9:13
沢へ下りていくと立派な橋があります
橋を渡って対岸を道になりに登っていけば民家が出てきます。山地図の通り左脇を裏へ回ります
2019年12月28日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 9:16
橋を渡って対岸を道になりに登っていけば民家が出てきます。山地図の通り左脇を裏へ回ります
いきなり荒れてる。崩落気味なので要注意です
2019年12月28日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 9:21
いきなり荒れてる。崩落気味なので要注意です
植林へ入れば道は安定
2019年12月28日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 9:25
植林へ入れば道は安定
ネットが張られた伐採地に出てきました
2019年12月28日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 9:42
ネットが張られた伐採地に出てきました
一時的にこんな気持ちのいい山肌も歩く
2019年12月28日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 9:47
一時的にこんな気持ちのいい山肌も歩く
つい写したくなるフワフワ
2019年12月28日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 9:57
つい写したくなるフワフワ
ベージュのスターも可愛い
2019年12月28日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/28 10:00
ベージュのスターも可愛い
伐採地越しに展望。大峰の老犬元気だろうか
2019年12月28日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 10:02
伐採地越しに展望。大峰の老犬元気だろうか
九十九折りで背後に思わぬ存在に気が付く。素晴らしい
2019年12月28日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/28 10:04
九十九折りで背後に思わぬ存在に気が付く。素晴らしい
雪が出てきました
2019年12月28日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 10:20
雪が出てきました
西原峠からは、しばらく林道です
2019年12月28日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 10:27
西原峠からは、しばらく林道です
すごいボリュームの霜柱群。申し訳ないが、ザクザク踏ませてもらう
2019年12月28日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 10:45
すごいボリュームの霜柱群。申し訳ないが、ザクザク踏ませてもらう
途中のビューポイント
2019年12月28日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 10:49
途中のビューポイント
お美しや
2019年12月28日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/28 10:49
お美しや
冬の造形美。縞模様が織りなす神秘
2019年12月28日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/28 10:55
冬の造形美。縞模様が織りなす神秘
すまぬ。割りたい衝動には敵わなかった
2019年12月28日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 10:56
すまぬ。割りたい衝動には敵わなかった
日の当たらない北側は凍結してる
2019年12月28日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:01
日の当たらない北側は凍結してる
なんとか佐野峠まで来て、ここでチェーンスパイク装着
2019年12月28日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:09
なんとか佐野峠まで来て、ここでチェーンスパイク装着
やっぱりそう来たか。凍ってない。スパイクを脱ぐ
2019年12月28日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:12
やっぱりそう来たか。凍ってない。スパイクを脱ぐ
冬の造形美がなだめてくれる
2019年12月28日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:14
冬の造形美がなだめてくれる
なんてロマンスのない奴なんだ、俺は
2019年12月28日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:14
なんてロマンスのない奴なんだ、俺は
お、凍結ゾーン再来
2019年12月28日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:16
お、凍結ゾーン再来
こりゃ良い。がっちりつかんで滑らない
2019年12月28日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 11:17
こりゃ良い。がっちりつかんで滑らない
童心に返ったようにガシガシ踏んで歩く
2019年12月28日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:18
童心に返ったようにガシガシ踏んで歩く
と思ったら、この乾きよう
2019年12月28日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:24
と思ったら、この乾きよう
また凍ってる
2019年12月28日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:28
また凍ってる
そしてまた土道。スイッチでスパイク刃が出てくる靴が欲しい
2019年12月28日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 11:37
そしてまた土道。スイッチでスパイク刃が出てくる靴が欲しい
ここから林道と別れて奈良倉山山頂へ
2019年12月28日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 11:47
ここから林道と別れて奈良倉山山頂へ
雪で覆われて踏み跡が分かりづらくなる。適当に上へ登ります
2019年12月28日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 11:48
雪で覆われて踏み跡が分かりづらくなる。適当に上へ登ります
登りきると左手が開けたところに出ました。ここが展望所でした
2019年12月28日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:52
登りきると左手が開けたところに出ました。ここが展望所でした
富士山バッチリ
2019年12月28日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/28 11:52
富士山バッチリ
そのすぐ背面が山頂だった
2019年12月28日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 11:54
そのすぐ背面が山頂だった
山頂はこんな感じ。広いけど木に囲まれて展望は無し
2019年12月28日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 11:54
山頂はこんな感じ。広いけど木に囲まれて展望は無し
展望所でお昼ごはんにしましょう
2019年12月28日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:14
展望所でお昼ごはんにしましょう
冷たいおにぎりを美味しく食べる方法
2019年12月28日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 12:21
冷たいおにぎりを美味しく食べる方法
グツグツ煮立てて熱々雑炊の出来上がり
2019年12月28日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/28 12:26
グツグツ煮立てて熱々雑炊の出来上がり
ちょっと、えらいことになってきた。雪山経験が未熟なので焦る
2019年12月28日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 12:47
ちょっと、えらいことになってきた。雪山経験が未熟なので焦る
杉の植林に入ると雪が幾分減る。杉林をありがたく思う日が来るとは思っても無かった
2019年12月28日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 13:01
杉の植林に入ると雪が幾分減る。杉林をありがたく思う日が来るとは思っても無かった
トレースがないけど、何となく雰囲気が道っぽい
2019年12月28日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:16
トレースがないけど、何となく雰囲気が道っぽい
松姫峠に無事到着。だいぶ時間が遅れてしまった
2019年12月28日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:24
松姫峠に無事到着。だいぶ時間が遅れてしまった
大月市側は通行止め。左奥から来た
2019年12月28日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 13:24
大月市側は通行止め。左奥から来た
小菅村側。12/16からバスは運休。トイレの裏が鶴寝山への登山口
2019年12月28日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 13:25
小菅村側。12/16からバスは運休。トイレの裏が鶴寝山への登山口
さぁ鶴寝山へ
2019年12月28日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 13:33
さぁ鶴寝山へ
山頂です。のっぺり木立の中です
2019年12月28日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:45
山頂です。のっぺり木立の中です
落葉して明るくて、林越しに山並みが見渡せます
2019年12月28日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:46
落葉して明るくて、林越しに山並みが見渡せます
富士山はこの時間もろに逆光
2019年12月28日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:47
富士山はこの時間もろに逆光
南側は伐採されて好展望です。なかなか良いね、鶴寝山
2019年12月28日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 13:50
南側は伐採されて好展望です。なかなか良いね、鶴寝山
ここまで来て今日初めて人の足跡。今日は誰にも会ってない。なんか安心する
2019年12月28日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 13:52
ここまで来て今日初めて人の足跡。今日は誰にも会ってない。なんか安心する
巨樹の道。木が大きかったのはこの辺り。いい雰囲気。新緑の頃も良さそう
2019年12月28日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:04
巨樹の道。木が大きかったのはこの辺り。いい雰囲気。新緑の頃も良さそう
見上げるとなんか玉のようなものが、鳥の巣?
2019年12月28日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 14:04
見上げるとなんか玉のようなものが、鳥の巣?
こういう平らなところ、トレースがなかったら迷いそう。踏み主に感謝
2019年12月28日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:06
こういう平らなところ、トレースがなかったら迷いそう。踏み主に感謝
山沢入りのヌタ分岐。予定時刻より遅いので、今回は大マテイ山は諦めます
2019年12月28日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:09
山沢入りのヌタ分岐。予定時刻より遅いので、今回は大マテイ山は諦めます
ここも、トレースがないと厳しい。ホント踏み跡に助けられた
2019年12月28日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:13
ここも、トレースがないと厳しい。ホント踏み跡に助けられた
積雪は深いところでこんな感じ。足が冷たい
2019年12月28日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 14:16
積雪は深いところでこんな感じ。足が冷たい
あれが山地図に載ってるトチノキ巨樹か?
2019年12月28日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:20
あれが山地図に載ってるトチノキ巨樹か?
力強い
2019年12月28日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 14:21
力強い
雪の下に梯子道。踏み抜きそうで神経使う
2019年12月28日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 14:25
雪の下に梯子道。踏み抜きそうで神経使う
振り返って。この傾斜トラバース道も滑るとやばい
2019年12月28日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 14:29
振り返って。この傾斜トラバース道も滑るとやばい
誰か踏み抜いた?
2019年12月28日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 14:31
誰か踏み抜いた?
やっと雪から解放された
2019年12月28日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:41
やっと雪から解放された
安堵も束の間、凍結道が続く
2019年12月28日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:45
安堵も束の間、凍結道が続く
ここも狭くて嫌な感じ
2019年12月28日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:46
ここも狭くて嫌な感じ
林道に出ました
2019年12月28日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 14:52
林道に出ました
クリスタル
2019年12月28日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 15:02
クリスタル
小菅の湯に無事下山。今日は誰にも会わなかった
2019年12月28日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 15:19
小菅の湯に無事下山。今日は誰にも会わなかった
冷えた体を温めましょう
2019年12月28日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/28 15:37
冷えた体を温めましょう
湯上りに至福。今日は車じゃないからね
2019年12月28日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/28 16:42
湯上りに至福。今日は車じゃないからね
まったりしてたら、あっという間にバスの時間になってしまった
2019年12月28日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/28 17:37
まったりしてたら、あっという間にバスの時間になってしまった
さぁ、家路は長いぞ
2019年12月28日 18:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/28 18:37
さぁ、家路は長いぞ
自宅最寄駅前で晩餐。あっさり塩ラーメンで、濃かった今日一日を振り返る
2019年12月28日 21:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/28 21:45
自宅最寄駅前で晩餐。あっさり塩ラーメンで、濃かった今日一日を振り返る

感想

鶴寝山、奈良倉山は以前より気になっていました。レコも良く上がっており、結構賑わっている印象です。調べてみたところ、奈良倉山へのメインルートとなる鶴峠へのバスは冬期運休(12/16〜3/31)となるようです。しかし、西原峠へアクセスできる大月からのバスは運行しています(上和田止まり)。静かな山が好きな私としては「これ幸い」と鶴峠から人が来なく、かつ雪が深くなる前の今が絶好期と計画しました。狙いは的中し、今回は誰にも会いませんでした。とても静かな山を歩く事ができました。しかし、今回は慣れない雪道に苦労しました。静けさと雰囲気はとても良いですが、その分ハードルが高い冬の山歩き。興味半分、怖さ半分。これは悩ましい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら