記録ID: 2157925
全員に公開
トレイルラン
近畿
雨石山〜櫃ヶ嶽縦走
2019年12月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 827m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
登山道調査です。
国道173号より雨石山登山口の広場に駐車してスタートします。
滝で清めて、鳥居をくぐる。毘沙門堂への登山道が掃き清められているのは今年の当人である地元の方によるものでした。毎年初寅の日にお参りをされるという地元の行事のためと、新年を迎えることへの準備なのでしょう。初寅の日、洞内に祀られている毘沙門天に朝日が当たるという話をおうかがいする。
その後、雨石山へと向かう。丸山までは急登、毘沙門山、関電鉄塔下を越えて、岩尾峰を踏み、雨石山へと歩く。
雨石山は展望がないが、直前の岩尾峰は前後に展望あり。
今回は雨石山から櫃ヶ嶽へ縦走。
途中登山道をロストすること2回。スタートが午後からだったのですこし焦りがでる。
鹿の踏み跡に助けられ、なんとか復帰しながら櫃ヶ嶽へ辿り着く。
櫃ヶ嶽は京丹波方向に展望がある。
山頂でゆっくり休憩してる時間もなく、宮代側に下りる。
鹿と遭遇。
林道を抜け、アスファルトの道に出てホッとする。
旧大芋小学校を経て、国道173号線脇道を走り、スタート地点に戻る。
行程としては雨石山から櫃ヶ嶽へのルートがわかりづらく、道標となるテープを
見失う状況に陥ります。地図やGPSでなんとか方向を探りながら進みますが
時間的なロスが生まれますので余裕をもった計画を練る必要があります。
今回の山行ログの時間は山中走ったりしていますので参考にはならないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する