安達太良山・鉄山


- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 921m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:01
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪作業の都合上夜間駐車はできないので、その場合はすぐ手前の駐車スペースに停めるよう注意書きあり。 ●スキーシーズンは郡山から直通バスあり。予約制。 あだたら高原スキー場 →http://www.adatara-resort.com/ski/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少なく、登山口から山頂までトレースがあったので、 スノーシューの出番なし。 全行程ツボ足で行けたが、今後の積雪次第で状況は大きく変わる。 |
写真
感想
時が経つのは早いもので、世の中は既に年末。
そんな時季にはやっぱり雪山を歩きたいよね、と思いLuskeさんに安達太良山をご一緒いただいた。
積雪が例年より少ないとは言え、そこは雪山。スノーシューとアイゼンを背負って万全の装備で歩き始める。
…結局のところどちらも使用せずに終わり、本格的な冬季山行はお預けとなった。
それでも白い山並みに見とれたり、新雪を踏み抜いたり、冷たい風に凍えたり、(概ね)青空の下で十分満喫できた。
帰り際に岳温泉の成駒へ立ち寄る。
以前Luskeさんに紹介していただいてからすっかり気に入り、再訪の機会をうかがっていた。
サクサクの衣にしみ込んだコクのあるソースのロースかつは変わらず美味。
心も体も舌も大満足な山行となった。
今年もLuskeさんには色々な山にご一緒いただき、楽しい時間を過ごさせていただいた。
来年も懲りずによろしくお願いします(´・ω・)
文末になりましたが、
来年もヤマレコユーザーの皆さまが怪我なく安全に楽しい登山ができますように!
相変わらずの小雪で、何処の山に登るか迷ったが、「ソースカツ丼が食べたい。」
と、いう理由で安達太良山に決定。
mokkeさんと共に、久しぶりに冬の安達太良山へ登ってみた。
タイミング悪く快晴の登頂は逃してしまったが、この時期にしては珍しく風穏やかで、
視界も悪くなく。
恵まれたコンディションで登頂し、美しい安達太良山の曇り空を堪能しながら、
稜線歩きを楽しんだ。
下山後は、お約束の成駒ソースカツ丼で締め。
安達太良山は、山だけでなく温泉、そしてグルメも楽しめる良い山域である。
mokkeさん曰く、
昼にソースカツ丼食べた後、安達太良山に入山し、くろがね小屋に宿泊。
夕食に小屋のカレーライスを食べて、翌日下山。
昼頃を狙って下山し、またソースカツ丼を食べて帰る。
という、グルメ登山の計画を考えているらしい。
登山では無く、食に主眼を置いた、中々面白そうな登山計画である。
だが、内心、
「そんな事ばかり考えてるから体重減らねぇんだよ。」
と、思ったことは内緒である。
なにはともあれ、今年もお付き合い頂きありがとうございました。
また来年も宜しくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する