ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2161631
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅の森〜永山公園(展望広場で初日の出:四小口〜いするぎ口)

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
3.8km
登り
138m
下り
133m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:48
休憩
0:51
合計
1:39
距離 3.8km 登り 142m 下り 139m
5:50
3
スタート地点
5:53
5:57
2
6:24
7:11
11
7:22
7
7:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス 自宅から徒歩にてスタート地点(四小前歩道橋)へ
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されており危険個所はありません。

青梅の森 青梅市
https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/coumenomorisyoukai.html

案内図
https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/documents/annnaizu2.pdf

「青梅の森」情報:永山マスターズ
http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/ome_no_mori_top.html

「青梅の森」アウトライン
http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/outline.html
その他周辺情報 青梅鉄道公園 - 東日本鉄道文化財団
http://www.ejrcf.or.jp/ome/
スタート地点はいつもの歩道橋です。
スタート地点はいつもの歩道橋です。
まずは車道を進み・・・。
まずは車道を進み・・・。
青梅の森入口へ。
青梅の森入口へ。
四小口に到着。
現在地。
どうか遭遇しませんように。
1
どうか遭遇しませんように。
階段を登って・・・。
階段を登って・・・。
山道に入ると・・・。
山道に入ると・・・。
すぐに新しく出来た「四小口休憩所」がありました。
すぐに新しく出来た「四小口休憩所」がありました。
東青梅の夜景。
勝手に命名したテント場。(笑)
勝手に命名したテント場。(笑)
夜だとちょっぴり怖い指田氏別荘跡(石灯篭)。
夜だとちょっぴり怖い指田氏別荘跡(石灯篭)。
道標あります。
向こうの尾根に石動神社の提灯が見えました。
向こうの尾根に石動神社の提灯が見えました。
四差路は直進です。
四差路は直進です。
東の空が明るくなってきました。
1
東の空が明るくなってきました。
三町分岐点のあるマツボックリ山展望台を通過。
三町分岐点のあるマツボックリ山展望台を通過。
いするぎ口方面への分岐。帰りはここから下ります。
いするぎ口方面への分岐。帰りはここから下ります。
現在地。
展望台に到着。
かなり明るくなってきましたね。
かなり明るくなってきましたね。
さいたま新都心あたりかな。
1
さいたま新都心あたりかな。
東京タワーが見えているはず・・・。(笑)
東京タワーが見えているはず・・・。(笑)
スカイツリーと新宿のビル群。
スカイツリーと新宿のビル群。
正面に大塚山。左の尾根を歩いていました。
正面に大塚山。左の尾根を歩いていました。
そろそろかな。
まずはアップで。
まずはアップで。
出ました!
周囲から歓声が上がります。
4
周囲から歓声が上がります。
エネルギーを感じますね。
7
エネルギーを感じますね。
続いては引きの写真で。
続いては引きの写真で。
登り始めると意外に早いんですよね。
登り始めると意外に早いんですよね。
良い年になりますように。
1
良い年になりますように。
自撮りでパチリ♪
1
自撮りでパチリ♪
でわでわ、戻りましょう。
でわでわ、戻りましょう。
わんこさんも居ました。レンくんも連れて来れば良かったな。
わんこさんも居ました。レンくんも連れて来れば良かったな。
風の子太陽の子広場や石動神社方面との分岐を通過。
風の子太陽の子広場や石動神社方面との分岐を通過。
さっきの展望台は永山公園になるんですね。
さっきの展望台は永山公園になるんですね。
先ほどの分岐をいするぎ口へ下って・・・。
先ほどの分岐をいするぎ口へ下って・・・。
北ノ入を進みます。
北ノ入を進みます。
朝日が気持ち良いー!
1
朝日が気持ち良いー!
いするぎ口に戻りました。
いするぎ口に戻りました。
いぇーぃ!
現在地。
ここから車道を歩いてスタート地点まで戻ります。
ここから車道を歩いてスタート地点まで戻ります。
先ほど提灯が見えていた石動神社。
先ほど提灯が見えていた石動神社。
あの上を歩いて展望台まで行きました。
あの上を歩いて展望台まで行きました。
ゴール!

感想

今年最初の山行は、初日の出を拝みに裏山へ。
いつもの青梅の森ですが、初めてのナイトハイクはまた違った雰囲気で楽しかったです。
カモシカやイノシシ、まさかのクマ!?に遭遇しないかと、ちょっぴりドキドキではありましたが・・・。(笑)

自宅から徒歩圏内に、こんな素敵な景色が見られる場所があるなんて幸せですよねー。
周りには毎年のように来ているご家族連れの皆さんが居て、地元ではお馴染みの場所のようです。

初日の出を拝みに行くのは高校生以来なので30年以上ぶり!?
やっぱり、ご来光は神聖な気持ちになるし、パワーも受け取れるし、それが初日の出となると更に割増しになるような気がします。
いつか富士山の頂上で初日の出を拝みたいと思っていますが、さすがにそれは難しいかな。(苦笑)

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 05:50 / 195m
到着時刻/高度: 07:29 / 196m
合計時間: 1時間39分
合計距離: 3.78km
最高点の標高: 292m
最低点の標高: 194m
累積標高(上り): 115m
累積標高(下り): 102m

こんな感じですが、100mも登り下りしてたのですね。
本当は展望台でお湯を沸かしてコーヒーでも飲みたかったのですが・・・。
時間が無かったので帰りは軽く走ってトレラン気分を味わいました。

嘘です。
見栄を張りました。
そんなに軽快ではありません。(苦笑)

結局、昨年の軽量化計画も一時は‐7kgまでいったのに・・・。
終わってみれば+0.5kgだったという。(涙)
今年こそは、石くんとさぶちゃんおススメのガセリ菌SPでゲッソリしたいと思います!(笑)

そんな訳で・・・どんな訳で?(苦笑)
今年も楽しんで歩きますので、宜しくお願い致します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら