青梅の森〜永山公園(展望広場で初日の出:四小口〜いするぎ口)


- GPS
- 01:39
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 138m
- 下り
- 133m
コースタイム
- 山行
- 0:48
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 1:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩にてスタート地点(四小前歩道橋)へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されており危険個所はありません。 青梅の森 青梅市 https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/coumenomorisyoukai.html 案内図 https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/documents/annnaizu2.pdf 「青梅の森」情報:永山マスターズ http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/ome_no_mori_top.html 「青梅の森」アウトライン http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/outline.html |
その他周辺情報 | 青梅鉄道公園 - 東日本鉄道文化財団 http://www.ejrcf.or.jp/ome/ |
写真
感想
今年最初の山行は、初日の出を拝みに裏山へ。
いつもの青梅の森ですが、初めてのナイトハイクはまた違った雰囲気で楽しかったです。
カモシカやイノシシ、まさかのクマ!?に遭遇しないかと、ちょっぴりドキドキではありましたが・・・。(笑)
自宅から徒歩圏内に、こんな素敵な景色が見られる場所があるなんて幸せですよねー。
周りには毎年のように来ているご家族連れの皆さんが居て、地元ではお馴染みの場所のようです。
初日の出を拝みに行くのは高校生以来なので30年以上ぶり!?
やっぱり、ご来光は神聖な気持ちになるし、パワーも受け取れるし、それが初日の出となると更に割増しになるような気がします。
いつか富士山の頂上で初日の出を拝みたいと思っていますが、さすがにそれは難しいかな。(苦笑)
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 05:50 / 195m
到着時刻/高度: 07:29 / 196m
合計時間: 1時間39分
合計距離: 3.78km
最高点の標高: 292m
最低点の標高: 194m
累積標高(上り): 115m
累積標高(下り): 102m
こんな感じですが、100mも登り下りしてたのですね。
本当は展望台でお湯を沸かしてコーヒーでも飲みたかったのですが・・・。
時間が無かったので帰りは軽く走ってトレラン気分を味わいました。
嘘です。
見栄を張りました。
そんなに軽快ではありません。(苦笑)
結局、昨年の軽量化計画も一時は‐7kgまでいったのに・・・。
終わってみれば+0.5kgだったという。(涙)
今年こそは、石くんとさぶちゃんおススメのガセリ菌SPでゲッソリしたいと思います!(笑)
そんな訳で・・・どんな訳で?(苦笑)
今年も楽しんで歩きますので、宜しくお願い致します!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する